このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

2017.07.09
ミニオンズの映画を見たよ☆
ミンガラーバー
今日は朝から予定が盛りだくさんの一日でした。
朝はまず、エタヤへ工場見学に行きました。
エタヤはタウンジーの山のふもとにある町で、エタヤワインが有名ですね!

ディディーと一緒に。(チッチはお留守番)
それから、ブランチ♪
(ブランチとはいえ、ブレックファストもランチも別にしっかり食べています)

ヤンゴンにもあるチェーンのコーヒー屋さん「Terminal」です。
ヘーホー空港の出発ロビーにもあります(左側のロビー)が、エタヤにもできています。
ここのコーヒーがけっこう美味しくて好き!

それからちょっと歩いてエタヤワイナリーで用事を済ませ、300ksのバスに乗ってタウンジーに戻りました。
夫の店に行って、店番お手伝い。
合間に家に帰ってナシゴレンを作り、お店に持っていって昼食。
けっこう歩いて移動して、ヘトヘトになっていたのですが、今日は昼寝するわけにはいきません!
16時より映画を見ることにしていて、もうチケットも購入済みなのです。

怪盗グルーのミニオン大脱走
http://minions.jp/
チッチにはミニオン服を着せて、気合いいっぱい!
なんと、グッツ販売もしていました。
タウンジーでグッツ販売している映画館なんて初めて!

このお人形が、1つ6,000ks!!
(ポップコーンとコーラがおまけで付いてくる)
「高っ!!」と思って、3度も聞き返してしまいました。
迷ったけど、けっきょく一つ買ってしまいました♪

映画館は昨日オープンしたばかりとあって、綺麗。
ディディーが泣くといけないので、出口の近くの席を選んだはずが、出口から一番遠い席でした・・・。
スタッフがまだ座席を把握し切れていないようです。
3,500ksの席。
2番目に高い席です。
エアコンがめちゃくちゃ効いていて、夜行バス並みに寒い!
子供用の上着を持ってきていたのでセーフでした。
3Dなのに、3Dメガネを入口で配りはじめるのが遅く、もらい損ねてしまいました。
予告編が始まった暗闇の中で、メガネを持っていない人に配ったりしていて、まだオペレーションがイマイチという感じ。
困ったのが予告編です。
めちゃくちゃ怖いホラー映画の予告編(見ただけでトラウマレベル!)や、暴力シーン満載の「R15指定やろ!」と思うような映画の予告編が流れてきました。
あまりの恐さにチッチが泣きだすのではないかと思うほどで、ホラー映画のときは目隠しをしました。
子供向けの映画なんだから、予告にも配慮してもらいたい・・・。

映画本編はとても楽しめました。
チッチは昼寝をしていなかったので、途中で寝ちゃったり、飽きちゃったりするかな??と心配していましたが、最後まで楽しそうに見ていました。
3Dメガネのサイズが合わなかったので、メガネなしで見ていたけど。
ディディーも最初は大人しく見ていました。
途中で、眠たくなったようで少し泣いたので、授乳をしたら寝てくれました。
おかげで、最後までちゃんと見ることができて大満足!
ミャンマーの映画館は、皆がワイワイ言いながら見るので、ちょっとくらい子供が泣いても気になりません。
途中でヘリコプターや飛行機が出てくると、チッチが興奮して、「ひこうき!ママみて!!」と大きな声を出しましたが、そんなに聞こえないし、聞こえたとしても誰も気にしません。
面白いシーンでは、前の人がやたらと爆笑していたので、私もつられて爆笑!
子連れでも平気だし、皆でワイワイ楽しめて良かったです。
映画の内容も、もちろんすごく面白くて大満足!
ミニオンや敵やグルーがいっぱい踊って楽しいし、音楽も懐かしくてノリノリだし、いっぱい笑いました。
英語で、吹き替えも字幕も何もなしでしたが、英語がわからなくても十分楽しめる感じ。
チッチも、映画が終わったあとに感想を聞いたら、「よかったよ」と言っていました。笑
思えば、映画館で映画を見たのは、たぶん7年ぶりくらい。
そして、チッチだけでなく、実は私も3D映画初体験だったかも!?
ディズニーのアトラクションで3Dを見たことはあったけど、普通の映画の3Dは初めてでした。
今まで、海賊版DVDでミニオンズを見ていたけど、3D映画館で見るともっと面白いのを知ってビックリ!
今度は、チッチが大好きな「カーズ3」も、3Dで上映されるらしい(予告編でやっていた)ので、絶対に見に行かないとです。
ミニオンズ、日本より早く見ることができて羨ましい!
と思ったらクリック☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

今日は朝から予定が盛りだくさんの一日でした。
朝はまず、エタヤへ工場見学に行きました。
エタヤはタウンジーの山のふもとにある町で、エタヤワインが有名ですね!

ディディーと一緒に。(チッチはお留守番)
それから、ブランチ♪
(ブランチとはいえ、ブレックファストもランチも別にしっかり食べています)

ヤンゴンにもあるチェーンのコーヒー屋さん「Terminal」です。
ヘーホー空港の出発ロビーにもあります(左側のロビー)が、エタヤにもできています。
ここのコーヒーがけっこう美味しくて好き!

それからちょっと歩いてエタヤワイナリーで用事を済ませ、300ksのバスに乗ってタウンジーに戻りました。
夫の店に行って、店番お手伝い。
合間に家に帰ってナシゴレンを作り、お店に持っていって昼食。
けっこう歩いて移動して、ヘトヘトになっていたのですが、今日は昼寝するわけにはいきません!
16時より映画を見ることにしていて、もうチケットも購入済みなのです。

怪盗グルーのミニオン大脱走
http://minions.jp/
チッチにはミニオン服を着せて、気合いいっぱい!
なんと、グッツ販売もしていました。
タウンジーでグッツ販売している映画館なんて初めて!

このお人形が、1つ6,000ks!!
(ポップコーンとコーラがおまけで付いてくる)
「高っ!!」と思って、3度も聞き返してしまいました。
迷ったけど、けっきょく一つ買ってしまいました♪

映画館は昨日オープンしたばかりとあって、綺麗。
ディディーが泣くといけないので、出口の近くの席を選んだはずが、出口から一番遠い席でした・・・。
スタッフがまだ座席を把握し切れていないようです。
3,500ksの席。
2番目に高い席です。
エアコンがめちゃくちゃ効いていて、夜行バス並みに寒い!
子供用の上着を持ってきていたのでセーフでした。
3Dなのに、3Dメガネを入口で配りはじめるのが遅く、もらい損ねてしまいました。
予告編が始まった暗闇の中で、メガネを持っていない人に配ったりしていて、まだオペレーションがイマイチという感じ。
困ったのが予告編です。
めちゃくちゃ怖いホラー映画の予告編(見ただけでトラウマレベル!)や、暴力シーン満載の「R15指定やろ!」と思うような映画の予告編が流れてきました。
あまりの恐さにチッチが泣きだすのではないかと思うほどで、ホラー映画のときは目隠しをしました。
子供向けの映画なんだから、予告にも配慮してもらいたい・・・。

映画本編はとても楽しめました。
チッチは昼寝をしていなかったので、途中で寝ちゃったり、飽きちゃったりするかな??と心配していましたが、最後まで楽しそうに見ていました。
3Dメガネのサイズが合わなかったので、メガネなしで見ていたけど。
ディディーも最初は大人しく見ていました。
途中で、眠たくなったようで少し泣いたので、授乳をしたら寝てくれました。
おかげで、最後までちゃんと見ることができて大満足!
ミャンマーの映画館は、皆がワイワイ言いながら見るので、ちょっとくらい子供が泣いても気になりません。
途中でヘリコプターや飛行機が出てくると、チッチが興奮して、「ひこうき!ママみて!!」と大きな声を出しましたが、そんなに聞こえないし、聞こえたとしても誰も気にしません。
面白いシーンでは、前の人がやたらと爆笑していたので、私もつられて爆笑!
子連れでも平気だし、皆でワイワイ楽しめて良かったです。
映画の内容も、もちろんすごく面白くて大満足!
ミニオンや敵やグルーがいっぱい踊って楽しいし、音楽も懐かしくてノリノリだし、いっぱい笑いました。
英語で、吹き替えも字幕も何もなしでしたが、英語がわからなくても十分楽しめる感じ。
チッチも、映画が終わったあとに感想を聞いたら、「よかったよ」と言っていました。笑
思えば、映画館で映画を見たのは、たぶん7年ぶりくらい。
そして、チッチだけでなく、実は私も3D映画初体験だったかも!?
ディズニーのアトラクションで3Dを見たことはあったけど、普通の映画の3Dは初めてでした。
今まで、海賊版DVDでミニオンズを見ていたけど、3D映画館で見るともっと面白いのを知ってビックリ!
今度は、チッチが大好きな「カーズ3」も、3Dで上映されるらしい(予告編でやっていた)ので、絶対に見に行かないとです。
ミニオンズ、日本より早く見ることができて羨ましい!
と思ったらクリック☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2017.07.08
あの有名俳優(顔がでかいと評判)のサインへ!
ミンガラーバー
今日は七夕でしたね!

タウンジーでも、笹に短冊を飾れるようになりました。
Iさんのやられている日本語学校にお邪魔して、七夕の歌を歌ってお願いごとを書いてきました。

短冊を書くチッチ。
(字はまだ書けないので、ぐちゃぐちゃを書いている)

さて、今日はめちゃくちゃ興奮する出来事がありました。
オーシャンスーパーマーケットが入っている、シティースクエアショッピングモール。
その4階に映画館がオープンしました。

その映画館オープニングイベントが行われていたのですが、この混雑!!
人ごみをかき分けながら見てみると・・・・

ネートー!!
ミャンマーの映画のほとんどに主演している、超人気俳優です。
ローカルさんのブログによく取り上げられているので、ご存知の方も多いはず。
ローカルさんのブログのネートー関連記事はこちら
http://ameblo.jp/yangonlocal/entry-12280656337.html
http://ameblo.jp/yangonlocal/entry-12242249208.html
顔がでかいし、ひげが青くて、在ミャンマー日本人には不評のネートー。
でも、ミャンマー女子には大人気!
女子1「誰だれ??わっ、ネートーだ!!」
女子2~5「キャー!!!」
みたいな会話がそこここから聞こえてきてましたので、やっぱり人気らしい。
私はネートーぜんぜんかっこよくないと思っていましたが、ナマで見たらかっこよかったです!!
意外と顔が小さい!(普通サイズ)
なんだか優しそうなオーラが出ていました。

チッチと二人で、人ごみに押しつぶされて揉みくちゃになりながら、サインをもらいました。
もうすぐ私たちの番が来るとなったとき、なぜかとっても緊張して、手がブルブル震えてしまいました。
ネートーのオーラに完全にのまれた!!

サインをしてもらっているときに、何か話さねば!と思い、
「私はタウンジーに住む日本人です」
と言いました。
ネートーの返事は・・・
「ヤーバーデー」(大丈夫です)
って、絶対聞こえてなかったやろ~!!
と、トンチンカンな答えをいただきました。

握手もしてもらって、カメラ目線ももらって大満足☆
好きなミャンマー俳優1位は、もちろんサイサイカンラインですが、今日でネートーが2位に食い込みました!(笑)
普段の映画の広告写真も、もっとかっこよく撮ってもらえたら良いのに・・・。
そして明日は、ミニオンズの新しい映画を見てきます!
もう席を予約してきた☆
日本だと7月21日に公開だそうで、日本より早く見れてラッキー!!
ミニオンズは私もチッチも大好きな映画です。
タウンジーでは、画像が粗くて飛びとびの海賊DVDしか見れないと思っていたのに、最新の映画館で、日本公開よりも早く見れるなんて、超ラッキー!
チッチも今から楽しみにしているようです。
ネートー意外とかっこいい!と思ったらクリック☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

今日は七夕でしたね!

タウンジーでも、笹に短冊を飾れるようになりました。
Iさんのやられている日本語学校にお邪魔して、七夕の歌を歌ってお願いごとを書いてきました。

短冊を書くチッチ。
(字はまだ書けないので、ぐちゃぐちゃを書いている)

さて、今日はめちゃくちゃ興奮する出来事がありました。
オーシャンスーパーマーケットが入っている、シティースクエアショッピングモール。
その4階に映画館がオープンしました。

その映画館オープニングイベントが行われていたのですが、この混雑!!
人ごみをかき分けながら見てみると・・・・

ネートー!!
ミャンマーの映画のほとんどに主演している、超人気俳優です。
ローカルさんのブログによく取り上げられているので、ご存知の方も多いはず。
ローカルさんのブログのネートー関連記事はこちら
http://ameblo.jp/yangonlocal/entry-12280656337.html
http://ameblo.jp/yangonlocal/entry-12242249208.html
顔がでかいし、ひげが青くて、在ミャンマー日本人には不評のネートー。
でも、ミャンマー女子には大人気!
女子1「誰だれ??わっ、ネートーだ!!」
女子2~5「キャー!!!」
みたいな会話がそこここから聞こえてきてましたので、やっぱり人気らしい。
私はネートーぜんぜんかっこよくないと思っていましたが、ナマで見たらかっこよかったです!!
意外と顔が小さい!(普通サイズ)
なんだか優しそうなオーラが出ていました。

チッチと二人で、人ごみに押しつぶされて揉みくちゃになりながら、サインをもらいました。
もうすぐ私たちの番が来るとなったとき、なぜかとっても緊張して、手がブルブル震えてしまいました。
ネートーのオーラに完全にのまれた!!

サインをしてもらっているときに、何か話さねば!と思い、
「私はタウンジーに住む日本人です」
と言いました。
ネートーの返事は・・・
「ヤーバーデー」(大丈夫です)
って、絶対聞こえてなかったやろ~!!
と、トンチンカンな答えをいただきました。

握手もしてもらって、カメラ目線ももらって大満足☆
好きなミャンマー俳優1位は、もちろんサイサイカンラインですが、今日でネートーが2位に食い込みました!(笑)
普段の映画の広告写真も、もっとかっこよく撮ってもらえたら良いのに・・・。
そして明日は、ミニオンズの新しい映画を見てきます!
もう席を予約してきた☆
日本だと7月21日に公開だそうで、日本より早く見れてラッキー!!
ミニオンズは私もチッチも大好きな映画です。
タウンジーでは、画像が粗くて飛びとびの海賊DVDしか見れないと思っていたのに、最新の映画館で、日本公開よりも早く見れるなんて、超ラッキー!
チッチも今から楽しみにしているようです。
ネートー意外とかっこいい!と思ったらクリック☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2017.07.02
僧院日本語教室ボランティア
ミンガラーバー
先週の日・月・火はちょっと忙しくしていました。
というのも、お客さんが来ていたからです。
TPAのお客さんではなくて、私の個人的なお客さんです。
前職の大先輩、Mさん!
といっても、私が入社したときにはすでに独立されていたので、同じ時期に会社にいたことはないのですが。
4年前、仕事でミャンマーに出張する予定があったMさんが、ミャンマーについて知りたいということで、一回お会いしたのでした。
その出張のときに、たまたまヤンゴンの僧院で日本語を教えることになったそうですが、それがとても楽しかったので、もう一度ミャンマーの人たちに日本語を教えたい!ということで、今回いらっしゃいました。
しかも、わざわざタウンジーまで!!
ヤンゴン在住の人たちでもあまり来ないタウンジーまで、せっかく足を伸ばしていただくので、有意義な時間を過ごしてもらわねば・・・!
ということで、タウンジーにある日本語学校について事前にリサーチしました。

タウンジーには、日本語学校が三校あります。
1)N先生がやられている日本語学校(有料、将来日本での就職を目指す)
2)Iさんがやられている日本語学校(日本人教師、無料、日本を知ってもらうことが目的)
3)日本帰りのミャンマー人がやっている日本語学校(僧院、無料、先生はボランティア、1年間でN5合格を目指す)
1と2は日本人の方が中心でやられていますが、3は全く日本人が関わっていません。
今回は、3の僧院で時間をもらえないかと交渉したところ、OK!
月曜日と火曜日の17時半~18時半に、Mさんが日本語を教えました。

カードや絵本を使って単語を覚えたり、折り紙やけん玉などの日本文化の紹介もしたりして、普段と違う授業だったので皆楽しそうでした。

ディディー同行。
静かに遊んで待っていてくれていました。いい子!
(チッチはお父さんと留守番です)

日本帰りの先生。
無償で、毎週月・火・水の3日間、一時間ずつ日本語を教えています。
皆のためになることをしたいから、とのことで、大変頭が下がります。
授業後に、先生とMさんと私で夕食を一緒に食べたのですが、先生がどういう想いでこの日本語教室を始めたのかなどの話も聞けて、心を打たれました。

Mさんと記念写真!
私はちょいちょいとアレンジして、授業に付き添っただけだったのですが、Mさんにはとても喜んでもらって良かったです。
またぜひ来たい、とのこと!ぜひぜひ~。
私は、「日本語を教えて~」とよくまわりのミャンマー人から言われるのですが、「勉強を教える先生」という役割が苦手で・・・。
どう考えても、うまくできる気がしないし、毎週同じ時間にコツコツと教えるというのが、性格的にたぶん無理です。
短気なので、生徒に対してキレそう(笑)
なので、こういう風に先生をできる人を尊敬します。
しかもボランティアで!!

チッチの写真がぜんぜん出てこなかったので・・・。
日曜日には、TPAのタンボジセンターで、高校生相手に日本語を教えてもらいました。
美味しいセインタロンマンゴー(オーガニック)もたくさん食べました!
ミャンマーとぜんぜん関係がなかった前職でしたが、こういう風にわざわざ来ていただいたり、何かご縁でつながるのはとても嬉しいものですね!
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

先週の日・月・火はちょっと忙しくしていました。
というのも、お客さんが来ていたからです。
TPAのお客さんではなくて、私の個人的なお客さんです。
前職の大先輩、Mさん!
といっても、私が入社したときにはすでに独立されていたので、同じ時期に会社にいたことはないのですが。
4年前、仕事でミャンマーに出張する予定があったMさんが、ミャンマーについて知りたいということで、一回お会いしたのでした。
その出張のときに、たまたまヤンゴンの僧院で日本語を教えることになったそうですが、それがとても楽しかったので、もう一度ミャンマーの人たちに日本語を教えたい!ということで、今回いらっしゃいました。
しかも、わざわざタウンジーまで!!
ヤンゴン在住の人たちでもあまり来ないタウンジーまで、せっかく足を伸ばしていただくので、有意義な時間を過ごしてもらわねば・・・!
ということで、タウンジーにある日本語学校について事前にリサーチしました。

タウンジーには、日本語学校が三校あります。
1)N先生がやられている日本語学校(有料、将来日本での就職を目指す)
2)Iさんがやられている日本語学校(日本人教師、無料、日本を知ってもらうことが目的)
3)日本帰りのミャンマー人がやっている日本語学校(僧院、無料、先生はボランティア、1年間でN5合格を目指す)
1と2は日本人の方が中心でやられていますが、3は全く日本人が関わっていません。
今回は、3の僧院で時間をもらえないかと交渉したところ、OK!
月曜日と火曜日の17時半~18時半に、Mさんが日本語を教えました。

カードや絵本を使って単語を覚えたり、折り紙やけん玉などの日本文化の紹介もしたりして、普段と違う授業だったので皆楽しそうでした。

ディディー同行。
静かに遊んで待っていてくれていました。いい子!
(チッチはお父さんと留守番です)

日本帰りの先生。
無償で、毎週月・火・水の3日間、一時間ずつ日本語を教えています。
皆のためになることをしたいから、とのことで、大変頭が下がります。
授業後に、先生とMさんと私で夕食を一緒に食べたのですが、先生がどういう想いでこの日本語教室を始めたのかなどの話も聞けて、心を打たれました。

Mさんと記念写真!
私はちょいちょいとアレンジして、授業に付き添っただけだったのですが、Mさんにはとても喜んでもらって良かったです。
またぜひ来たい、とのこと!ぜひぜひ~。
私は、「日本語を教えて~」とよくまわりのミャンマー人から言われるのですが、「勉強を教える先生」という役割が苦手で・・・。
どう考えても、うまくできる気がしないし、毎週同じ時間にコツコツと教えるというのが、性格的にたぶん無理です。
短気なので、生徒に対してキレそう(笑)
なので、こういう風に先生をできる人を尊敬します。
しかもボランティアで!!

チッチの写真がぜんぜん出てこなかったので・・・。
日曜日には、TPAのタンボジセンターで、高校生相手に日本語を教えてもらいました。
美味しいセインタロンマンゴー(オーガニック)もたくさん食べました!
ミャンマーとぜんぜん関係がなかった前職でしたが、こういう風にわざわざ来ていただいたり、何かご縁でつながるのはとても嬉しいものですね!
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2017.06.16
ヤンゴン-日本の往復航空券が、たった365ドル!
ミンガラーバー
今日でディディーは9ヶ月になりました。
MRの予防注射がありましたが、私が仕事に行っている間に、アンティーがディディーを連れて行ってくれました。
泣かなかったらしい!えらい!!

寝るディディー。
顔が渡辺直美にちょっと似てる!?
さて、今日はミャンマー在住の方へお得なお知らせです。
なんと、ヤンゴン-日本の往復航空券が、たった365ドルで買えちゃいます!!
今週の土日(6月17日、18日)限定のスペシャルプライス。
キャセイパシフィック(香港経由)利用で、11月末までに乗るフライトです。
日本以外の行き先もあるよ。
↓ ↓ ↓

とってもお得なプロモーションなので、11月末までに帰国の日が決まっている人は購入するのがオススメです。
私は10月末から11月頭に帰国する予定があるので、買っておきます~♪
普段はANA直行便ユーザーだけど、これだけ安いのは嬉しいし、羽田着も選べるのが嬉しいポイントです。
ただし、安売りチケットなので、たぶん日程変更とかはできないのでご注意!
土日に、スーレースクエアでエキスポみたいなのがあって、そこで販売するそうです。
ブースNo.5です。
希望の方は直接ブースにお越しいただくか、下記にご連絡ください。
※パスポート情報が必要になるので、パスポートかコピーなどをお持ちください。
ASIAN ROYAL STAR (エーシアンロイヤルスター)
ヤンゴンオフィス(英語、ミャンマー語、シャン語、中国語可)
01-385125, 255851, 255852, 255891, 255892
09-4314-5746
asianroyalstar@gmail.com
私は土日は子供の世話でワタワタしているので、日本語対応できませんがご了承ください。
関係ないけど、最近は料理頑張ってます。

エビマヨ!
オーシャンでエビを買って作りました。
初めて作ったけど、美味しかった☆

翌日は、昨日のエビの頭からとったダシでホワイトソースを作り、ドリアにしました。
ホワイトソースも初めて作ったけど、意外と簡単にできた!
マンゴーはオーガニックのセインタロン、ベビーリーフは事務所のプランターで自分で育てたやつです。

そして今日は、余ったホワイトソースを使って、クリームコロッケ!
昨日のドリア用ピラフで余った具を使って普通のコロッケも。
ナスはオーガニックの日本のナスです~。
コロッケの下にひいたサラダ菜もオーガニックだよ☆
エビは10尾で5,000ks以上して高かったけど、3日も楽しめたから良しとするかな。
オーシャンのエビは、ちゃんとしたトラックで運ばれているおかげか、市場より新鮮な気がします。
市場みたいに炎天下で売られてないしね!
ということで、タウンジーでエビを食べる頻度が増えそうな予感です。
クリック応援、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

今日でディディーは9ヶ月になりました。
MRの予防注射がありましたが、私が仕事に行っている間に、アンティーがディディーを連れて行ってくれました。
泣かなかったらしい!えらい!!

寝るディディー。
顔が渡辺直美にちょっと似てる!?
さて、今日はミャンマー在住の方へお得なお知らせです。
なんと、ヤンゴン-日本の往復航空券が、たった365ドルで買えちゃいます!!
今週の土日(6月17日、18日)限定のスペシャルプライス。
キャセイパシフィック(香港経由)利用で、11月末までに乗るフライトです。
日本以外の行き先もあるよ。
↓ ↓ ↓

とってもお得なプロモーションなので、11月末までに帰国の日が決まっている人は購入するのがオススメです。
私は10月末から11月頭に帰国する予定があるので、買っておきます~♪
普段はANA直行便ユーザーだけど、これだけ安いのは嬉しいし、羽田着も選べるのが嬉しいポイントです。
ただし、安売りチケットなので、たぶん日程変更とかはできないのでご注意!
土日に、スーレースクエアでエキスポみたいなのがあって、そこで販売するそうです。
ブースNo.5です。
希望の方は直接ブースにお越しいただくか、下記にご連絡ください。
※パスポート情報が必要になるので、パスポートかコピーなどをお持ちください。
ASIAN ROYAL STAR (エーシアンロイヤルスター)
ヤンゴンオフィス(英語、ミャンマー語、シャン語、中国語可)
01-385125, 255851, 255852, 255891, 255892
09-4314-5746
asianroyalstar@gmail.com
私は土日は子供の世話でワタワタしているので、日本語対応できませんがご了承ください。
関係ないけど、最近は料理頑張ってます。

エビマヨ!
オーシャンでエビを買って作りました。
初めて作ったけど、美味しかった☆

翌日は、昨日のエビの頭からとったダシでホワイトソースを作り、ドリアにしました。
ホワイトソースも初めて作ったけど、意外と簡単にできた!
マンゴーはオーガニックのセインタロン、ベビーリーフは事務所のプランターで自分で育てたやつです。

そして今日は、余ったホワイトソースを使って、クリームコロッケ!
昨日のドリア用ピラフで余った具を使って普通のコロッケも。
ナスはオーガニックの日本のナスです~。
コロッケの下にひいたサラダ菜もオーガニックだよ☆
エビは10尾で5,000ks以上して高かったけど、3日も楽しめたから良しとするかな。
オーシャンのエビは、ちゃんとしたトラックで運ばれているおかげか、市場より新鮮な気がします。
市場みたいに炎天下で売られてないしね!
ということで、タウンジーでエビを食べる頻度が増えそうな予感です。
クリック応援、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2017.06.09
私の一日
ミンガラーバー
最近、チッチの言語能力の向上が著しいです。
日本語では、丁寧語を使えるようになってきました。
「ヨーグルトたべるでしゅ!」
「ごはんたべないでしゅ!」
という風に、「です」をつけられるようになりました。
発音が難しいらしく、「でしゅ」となってしまうようですが。
サザエさんのタラちゃんみたい。
どこで「です」を覚えたのかは不明です。
私以外に日本語を聞く機会はほとんどなく、普段の会話ではチッチ相手に「です」とかあんまり使わないもん。
絵本に出てくるからかな?
あと、英語の童謡もマスターしてきています。
こないだの日曜日に英語の童謡のDVDを買ったのですが、とても気にいって毎日見ています。
それで、テレビと一緒に歌って覚えているみたい。
まだDVDを買って一週間も経っていないのに、子供の能力に驚きです。
ディディーも、明らかに「ママ」「ババ」「バイバイ」「おっぱい」は言えています。
「おはよ」も言えてるっぽい!
やっぱりディディーは頭が良い感じがする。
さて、今日は私の最近の日常についてご紹介!
このブログは、「プライバシーって何だっけ?」というくらい、プライベートをさらけ出すブログですので、全部公開しちゃいます。
一体誰が喜ぶのかは不明だけど。
■6時半 起床

・野菜フルーツジュースを作る
・チッチに朝食を食べさせる

・お弁当を作る
・ディディーに授乳
・自分の身支度
■8時すぎ 出勤
・子守のアンティーが来たら、子供の世話をバトンタッチして事務所へ出勤。夫も出勤。

・自転車で10分くらいずーっと登り坂。事務所に着くころにはゼェゼェ。
■8時半~12時 午前中の仕事
・事務所勤務が多いけど、たまに村に行くこともある
・9時ごろには、アンティーがチッチを保育園に送ってくれる
■12時~13時 お昼休み
・自転車下り坂で自宅に戻る
・お昼ご飯を食べてから、ディディーに授乳
・また自転車で登り坂10分。ゼェゼェ。
■13時~15時 午後勤務
■15時 帰宅
・自転車下り坂で帰宅
・ディディーに授乳

・チッチが保育園から帰ってくる(夫がお迎え)
・オーシャンや市場に買い物に行ったり、夕飯を作ったり。
■17時 子守のアンティー帰宅

・子供二人と遊んで夫の帰りを待つ
・ディディーに授乳
■18時 夫帰宅
・夫が子供たちを見ている間に夕食を作り、食べる。
・チッチにご飯を食べさせる。
・夕食後は、食器洗いと翌日のご飯の準備

・時間があったら家族で散歩に出かけることもある (行き先はオーシャン!笑)
■21時 寝る準備

・チッチ、ディディーを寝かせる(授乳)
・風呂
■22時 自由時間
・子供たちが寝たので、やっとゆっくりできる!
・ブログ執筆 ←今ココ!
■24時 就寝
・夜中に数回ディディーが起きるので授乳。
という感じです。
なんだか毎日があっという間に過ぎていきますね。
掃除や洗濯は、子守のアンティーがやってくれているから、楽できてます。
いろいろ写真を載せたのでわかりづらくなっちゃったけど、強調したかったのは、自転車!
ついに買ったのです、自転車を。
今まで移動手段は、徒歩か夫にバイクで送ってもらうかしかなかった私。
夫頼りだと、夫が忙しいときとかに待たされるのが嫌だったんですよね。
ということで、120,000ksで自転車を買いました。
タウンジーは山の上にある町ですから、すごい坂ばかりです。
なので、タウンジーでは皆バイクに乗り、自転車に乗っている人は数えるほどしかいません。
事務所の前にものすごい急な坂があって、毎日死にそうになっていますが、「降りたら負け!」だと思って頑張っています。
ダイエットにもなるしね♪
こないだはバランスを崩してこけて、危うく犬のウ○チの上に倒れるところでした。
ギリギリセーフ!!
上の写真で、チッチが自転車のかごに入っていますが、「イメージ」です。
実際は、抱っこひもで抱っこして、後ろにチッチを座らせています。
休日は3人乗りをすることもあるのですが、上り坂はマジでツラく、腰がやられます・・・。
これだけ毎日自転車乗って頑張ってるんだから、早く太もも痩せてほしい!!
応援クリック、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

最近、チッチの言語能力の向上が著しいです。
日本語では、丁寧語を使えるようになってきました。
「ヨーグルトたべるでしゅ!」
「ごはんたべないでしゅ!」
という風に、「です」をつけられるようになりました。
発音が難しいらしく、「でしゅ」となってしまうようですが。
サザエさんのタラちゃんみたい。
どこで「です」を覚えたのかは不明です。
私以外に日本語を聞く機会はほとんどなく、普段の会話ではチッチ相手に「です」とかあんまり使わないもん。
絵本に出てくるからかな?
あと、英語の童謡もマスターしてきています。
こないだの日曜日に英語の童謡のDVDを買ったのですが、とても気にいって毎日見ています。
それで、テレビと一緒に歌って覚えているみたい。
まだDVDを買って一週間も経っていないのに、子供の能力に驚きです。
ディディーも、明らかに「ママ」「ババ」「バイバイ」「おっぱい」は言えています。
「おはよ」も言えてるっぽい!
やっぱりディディーは頭が良い感じがする。
さて、今日は私の最近の日常についてご紹介!
このブログは、「プライバシーって何だっけ?」というくらい、プライベートをさらけ出すブログですので、全部公開しちゃいます。
一体誰が喜ぶのかは不明だけど。
■6時半 起床

・野菜フルーツジュースを作る
・チッチに朝食を食べさせる

・お弁当を作る
・ディディーに授乳
・自分の身支度
■8時すぎ 出勤
・子守のアンティーが来たら、子供の世話をバトンタッチして事務所へ出勤。夫も出勤。

・自転車で10分くらいずーっと登り坂。事務所に着くころにはゼェゼェ。
■8時半~12時 午前中の仕事
・事務所勤務が多いけど、たまに村に行くこともある
・9時ごろには、アンティーがチッチを保育園に送ってくれる
■12時~13時 お昼休み
・自転車下り坂で自宅に戻る
・お昼ご飯を食べてから、ディディーに授乳
・また自転車で登り坂10分。ゼェゼェ。
■13時~15時 午後勤務
■15時 帰宅
・自転車下り坂で帰宅
・ディディーに授乳

・チッチが保育園から帰ってくる(夫がお迎え)
・オーシャンや市場に買い物に行ったり、夕飯を作ったり。
■17時 子守のアンティー帰宅

・子供二人と遊んで夫の帰りを待つ
・ディディーに授乳
■18時 夫帰宅
・夫が子供たちを見ている間に夕食を作り、食べる。
・チッチにご飯を食べさせる。
・夕食後は、食器洗いと翌日のご飯の準備

・時間があったら家族で散歩に出かけることもある (行き先はオーシャン!笑)
■21時 寝る準備

・チッチ、ディディーを寝かせる(授乳)
・風呂
■22時 自由時間
・子供たちが寝たので、やっとゆっくりできる!
・ブログ執筆 ←今ココ!
■24時 就寝
・夜中に数回ディディーが起きるので授乳。
という感じです。
なんだか毎日があっという間に過ぎていきますね。
掃除や洗濯は、子守のアンティーがやってくれているから、楽できてます。
いろいろ写真を載せたのでわかりづらくなっちゃったけど、強調したかったのは、自転車!
ついに買ったのです、自転車を。
今まで移動手段は、徒歩か夫にバイクで送ってもらうかしかなかった私。
夫頼りだと、夫が忙しいときとかに待たされるのが嫌だったんですよね。
ということで、120,000ksで自転車を買いました。
タウンジーは山の上にある町ですから、すごい坂ばかりです。
なので、タウンジーでは皆バイクに乗り、自転車に乗っている人は数えるほどしかいません。
事務所の前にものすごい急な坂があって、毎日死にそうになっていますが、「降りたら負け!」だと思って頑張っています。
ダイエットにもなるしね♪
こないだはバランスを崩してこけて、危うく犬のウ○チの上に倒れるところでした。
ギリギリセーフ!!
上の写真で、チッチが自転車のかごに入っていますが、「イメージ」です。
実際は、抱っこひもで抱っこして、後ろにチッチを座らせています。
休日は3人乗りをすることもあるのですが、上り坂はマジでツラく、腰がやられます・・・。
これだけ毎日自転車乗って頑張ってるんだから、早く太もも痩せてほしい!!
応援クリック、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
