このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2019.05.05
【6周年】結婚記念日にオシャレなカフェへ【The Upper House Cafe】
ミンガラーバー
5月1日は、我が家の結婚記念日でした。6周年です。
日本は令和になった日で盛り上がったと思いますが、我が家は毎年恒例の外食。
そのときに、タウンジー周辺で一番イケてると私が判断したレストランに行くことにしています。
今年選んだのは・・・

The Upper House Cafe
タウンジーで一番眺めがよく、お店もおしゃれ。
FB使いも上手で、タウンジーのセレブ層がよく行っているイメージです。

レストランではなく、カフェなので軽食のみ。
夜も19時には閉店してしまいます。

これは2月に友達と初めて行ったときの写真。グッドビューです。

そのときに食べたパスタ。美味しかった。
5000ksくらいだったので、パスタにしてはお手頃値段だと思いました。
(8000ksとか、10000ks以上するお店もあるので)

こちらはピリ辛だったけど、おいしかった。
ここまで載せたのは、全部2月に行ったときの写真です。
ちょっと場所が遠いし、坂の上なので、歩いたり自転車で行くのは厳しい・・・。
なので、車に乗れない私が気軽に行ける場所ではないのですが、結婚記念日だとちょっと遠くてもつれていってもらえることになっているので行きました。
(遠くと言っても、行ってエタヤまで。ニャウンシュエは車で1時間かかるからNG!)
事前にFBのチャットで、「記念日ディナーに行きたいのですが、何時までですか?席予約できる?」と確認しました。
「7時ラストオーダー、7時半閉店です」と言われたので、「6時に行きます」と回答。
でも、夫の仕事が終わるのがなんだかんだで遅くなり、お店に着いたのは6時半でした。

閉店間近だったためか、他のお客さんはゼロ!貸切状態でした。
お昼やカフェタイムは人が多いですが、夜はあんまりいないみたい。
「貸切にしたのか?」と夫が冗談で聞いてきた(笑)

「コーヒーを飲むなら、一番最初にオーダーしてください」となぜか言われ、とりあえずアメリカーノを2杯注文。
タウンジーの中でもけっこうレベル高い、美味しいコーヒーが飲めます。
前回パスタが美味しかったので、パスタを注文する気満々だったのですが、なんとこの日は品切れ!!
もともと少ない食べ物メニューが、さらに少なく・・・
注文できたのは

シャンヌードル×2杯。
普通、シャンヌードルは朝ごはんに食べるものですが・・・。
「シャンヌードルが1杯3000ksって!!!(笑)」と夫がウケてた。(普通は1000~1500ks)

ハムチーズサンドイッチ。
ホットサンドになっていておいしかった。

定番のポテト。子どもたちはこればっかり。
チッチには家でごはんを食べさせてきたし、ディディーはシャンヌードルを食べたので良し。

この店の名物なのかわかんないけど、ワッフル。
どれもインスタ映えを意識した黒いお皿で運ばれてきます。
ワッフルが来るころには、コーヒー無くなってましたけど。
パスタが食べられなかったのは残念で、ディナーっぽくない軽食ばかりでしたが、味はどれも美味しかったです。

リラックスしながら夜景を見る人たち。

くつろぐディディー。

子供たちには「ベビチーノ」をサービスでいただきました。
フォームミルクに砂糖がちょっと入れてあるみたい。
チョコレートの模様を見て、「スパイダーマン!!」と喜ぶチッチ。

貸切だったので、子供たちがちょっとくらいウロウロしても気にならず、リラックスして過ごせました。

ディディーのピースは1本。
そして、19時ちょうどに停電。
計画停電が19時からだったようです。(こういうときだけ時間ピッタリなミャンマー)
すぐにジェネレーターを回してくれたので、店内の明るさは変わらず。
コーヒーを最初に注文させられたのは、停電するとエスプレッソマシーンが動かせなくなるからだったみたいです。
ジェネレータでは電圧が足りないらしい。なるほど!
あんまり長居しても、ジェネレーター代が高くなって申し訳ないので、7時半前に帰りました。
お会計は全部で21000ks。まあまあお手頃でした。
最後に、恒例の記念写真を撮ってもらいました。

暗いからぶれてる。
オーナーのおばちゃんが、「子どもが小さい時期は、二人きりの写真がなかなか撮れないから、撮ってあげるわよ!!」と言ってくれたので。

「肩に手をまわして!」と、ポーズ指導もしてくれました(笑)
ということで、楽しいディナーとなりました。
来年はどこに行こうか、今から楽しみです(笑)
The Upper House Cafeの情報はこちらから。
https://www.facebook.com/theupperhousecafe/
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

5月1日は、我が家の結婚記念日でした。6周年です。
日本は令和になった日で盛り上がったと思いますが、我が家は毎年恒例の外食。
そのときに、タウンジー周辺で一番イケてると私が判断したレストランに行くことにしています。
今年選んだのは・・・

The Upper House Cafe
タウンジーで一番眺めがよく、お店もおしゃれ。
FB使いも上手で、タウンジーのセレブ層がよく行っているイメージです。

レストランではなく、カフェなので軽食のみ。
夜も19時には閉店してしまいます。

これは2月に友達と初めて行ったときの写真。グッドビューです。

そのときに食べたパスタ。美味しかった。
5000ksくらいだったので、パスタにしてはお手頃値段だと思いました。
(8000ksとか、10000ks以上するお店もあるので)

こちらはピリ辛だったけど、おいしかった。
ここまで載せたのは、全部2月に行ったときの写真です。
ちょっと場所が遠いし、坂の上なので、歩いたり自転車で行くのは厳しい・・・。
なので、車に乗れない私が気軽に行ける場所ではないのですが、結婚記念日だとちょっと遠くてもつれていってもらえることになっているので行きました。
(遠くと言っても、行ってエタヤまで。ニャウンシュエは車で1時間かかるからNG!)
事前にFBのチャットで、「記念日ディナーに行きたいのですが、何時までですか?席予約できる?」と確認しました。
「7時ラストオーダー、7時半閉店です」と言われたので、「6時に行きます」と回答。
でも、夫の仕事が終わるのがなんだかんだで遅くなり、お店に着いたのは6時半でした。

閉店間近だったためか、他のお客さんはゼロ!貸切状態でした。
お昼やカフェタイムは人が多いですが、夜はあんまりいないみたい。
「貸切にしたのか?」と夫が冗談で聞いてきた(笑)

「コーヒーを飲むなら、一番最初にオーダーしてください」となぜか言われ、とりあえずアメリカーノを2杯注文。
タウンジーの中でもけっこうレベル高い、美味しいコーヒーが飲めます。
前回パスタが美味しかったので、パスタを注文する気満々だったのですが、なんとこの日は品切れ!!
もともと少ない食べ物メニューが、さらに少なく・・・
注文できたのは

シャンヌードル×2杯。
普通、シャンヌードルは朝ごはんに食べるものですが・・・。
「シャンヌードルが1杯3000ksって!!!(笑)」と夫がウケてた。(普通は1000~1500ks)

ハムチーズサンドイッチ。
ホットサンドになっていておいしかった。

定番のポテト。子どもたちはこればっかり。
チッチには家でごはんを食べさせてきたし、ディディーはシャンヌードルを食べたので良し。

この店の名物なのかわかんないけど、ワッフル。
どれもインスタ映えを意識した黒いお皿で運ばれてきます。
ワッフルが来るころには、コーヒー無くなってましたけど。
パスタが食べられなかったのは残念で、ディナーっぽくない軽食ばかりでしたが、味はどれも美味しかったです。

リラックスしながら夜景を見る人たち。

くつろぐディディー。

子供たちには「ベビチーノ」をサービスでいただきました。
フォームミルクに砂糖がちょっと入れてあるみたい。
チョコレートの模様を見て、「スパイダーマン!!」と喜ぶチッチ。

貸切だったので、子供たちがちょっとくらいウロウロしても気にならず、リラックスして過ごせました。

ディディーのピースは1本。
そして、19時ちょうどに停電。
計画停電が19時からだったようです。(こういうときだけ時間ピッタリなミャンマー)
すぐにジェネレーターを回してくれたので、店内の明るさは変わらず。
コーヒーを最初に注文させられたのは、停電するとエスプレッソマシーンが動かせなくなるからだったみたいです。
ジェネレータでは電圧が足りないらしい。なるほど!
あんまり長居しても、ジェネレーター代が高くなって申し訳ないので、7時半前に帰りました。
お会計は全部で21000ks。まあまあお手頃でした。
最後に、恒例の記念写真を撮ってもらいました。

暗いからぶれてる。
オーナーのおばちゃんが、「子どもが小さい時期は、二人きりの写真がなかなか撮れないから、撮ってあげるわよ!!」と言ってくれたので。

「肩に手をまわして!」と、ポーズ指導もしてくれました(笑)
ということで、楽しいディナーとなりました。
来年はどこに行こうか、今から楽しみです(笑)
The Upper House Cafeの情報はこちらから。
https://www.facebook.com/theupperhousecafe/
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ホットポット食べ放題5,000ksの店 2016/01/08
-
【タウンジーのお店紹介】ORIENTAL HOUSE RESTAURANT 2013/02/20
-
タウンジーでillyのコーヒーを飲むなら!Coffee Culture 2017/06/11
-
外国人向けオシャレレストラン「Taung Chune」 2013/09/30
-
タウンジーで一番フォトジェニックなカフェはここだ! 2017/02/05
-
スポンサーサイト
| Home |