このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

ミンガラーバー。
去年の話ですけど、マンダレー行ったときのことを書きたいと思います。
12月19日~23日まで、マンダレーに行きました。
夫のいとこの結婚式に出席するためです。
マンダレーに行くのは、留学していたときぶりなので、12年ぶりくらい!
1度行って、暑くて不快な町という印象だったので、再訪する気もなく過ごしていました。
(上半身裸の男が多くて、見苦しくて嫌だった)
飛行機で。
夫はお店が心配で行かなかったので、私と子供2人の3人でした。
もうディディーも2歳になったので、一人席です。チッチは知らない人の隣でしたが、かしこくしていました。
ヘーホー‐マンダレー間の飛行機は20分程度なので、機内食もジュースも出ません。
行きは気流が悪かったのか、常にシートベルトランプが点灯している状態でした。
泊まったのは、ロイヤルミンガラーホテル。
ノーブルミンガラーホテルとも呼ばれているっぽいです。
義妹が手配してくれたのですが、なかなか居心地の良いホテルでした。これで40ドルとか言ってたかな。
室内が暗めだったので、明るいのが好きな人にはマイナスポイントではありますが。
http://www.royalmingalarhotel.com/
トイレとお風呂の床にマットが敷いてあって、水はけが良くなっていたのが良かった!
ロビーのクリスマスツリー。
プール。誰も泳いでいなかったけど。
朝食も、ミャンマーの中級ホテルによくある感じですが、良かったです。
「スパシーバ」とよく聞こえていて、ロシア系の人が多いみたいでした。
オーナーもロシア人かな?
子供たちは2日間、ひたすらチョコパフばっかり食べてた・・・。
このホテルの良いところは、立地です。
旧エアポートのすぐ近くにあります。
結婚式会場になっている親戚の家から近いので選んだのですが、すぐ隣にショッピングモールが!!
「ミンガラーマンダレー」という名の商業施設で、オーシャンスーパーマーケット、ミニソーなどの有名店や、いろんなレストラン、企業のオフィスなども入っていました。
イメージは、チェンマイです。
広々とした作り。子供の遊び場もありました。
キモいサンタもいた。
ベビースパなんてものもあって、びっくり!
タウンジーでベビースパなんて想像できないですから、やっぱりマンダレーは都会だなと思い知らされます。
KTVもあるよ。
オーシャンは、タウンジーのオーシャンとほとんど同じ品揃えでした。
(マンダレーまで行ってオーシャンのチェックをするなんて、我ながらどんだけオーシャン好きなの!?)
子供用のショッピングカートがタウンジーと違ったので、撮影。
おしゃれな本屋さんもありました。
こういうのも、タウンジーにはないなぁ。
バンコクカフェという、FUJIレストランの系列カフェがありました。
冷房で寒かったのと疲れたので、お持ち帰りにしてホテルで飲んだよ。
ベリーソーダ、美味しかったらしい。
私はアイスコーヒー。
結婚式の前に遊ぶチッチ。
実は、マンダレー全体はぜんぜん見れてなくて、このショッピングモールくらいしか探検できなかったのですが、マンダレーの発展は十分感じられました。
あと、12月はマンダレー観光のベストシーズンですね!
暑いのを覚悟して半袖ばっかり持っていったのですが、予想に反して肌寒いくらいの気候でした。
ヤンゴンより確実に涼しいです(ヤンゴンから来た親戚が寒がっていた)
ということで、マンダレー観光してロイヤルミンガラーホテルに泊まってみたいという方は、Asian Royal Starで手配できます。
私までメールください。akarisuzuki@gmail.com
Asian Royal Starについては、記事の一番下の飛行機をクリックすると説明ページに飛びます。
次回はいよいよ結婚式編!?
今回はお義母さんではなく、義妹に振り回されます。
お楽しみに!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【妬まれツアー12】四日目:タウンジーぶらぶら 2011/03/11
-
【マンダレー旅行記2】多すぎる親戚 2019/01/04
-
水祭りの過ごし方4 ボートでミャッウーへ 2012/04/28
-
水祭りの過ごし方1 マンダで踊りを踊る 2012/04/24
-
お義母さんが張り切って、親戚にランチをご馳走する会 2017/02/03
-