このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2018.06.02
【2018春一時帰国】ほんとのホテルの朝食へ修行!
ミンガラーバー
先日の台風はタウンジーにもやってきて、雨と風がすごかったです。
町中の木がたくさん折れて、電線が切れたのか停電がいろんなところで同時発生!
我が家はほとんど停電しませんでしたが、事務所は2日間も停電しました。
さて、日本旅行記の続きです。
最近、ホテル風の朝食を自分のために作って優雅な気分で食べることにはまっています。
前にも載せたけど、こんな感じ。

インスタやFBに載せているのですが、友人からたまに
「なんでそんなにホテルに行ってるの?」
と聞かれます。
「いや、ホテルに行きたいけど行けないから、自分で作ってるの」と説明しますが、
本当のホテルに間違えられているのは嬉しい限り。
でも、やっぱり本当のホテルに行きたい!!!
ということで、日本でホテルの朝食を食べに行くことにしました。
東京のいいホテルは、宿泊すると高いけど、朝食だけならなんとかなるかな・・・と。
一緒に行ったのは、HMママとFさん!
以前、一緒に南シャン旅行をした仲です。
そのときの旅行記はこちら。
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-832.html
行ったのは・・・
新宿駅のすぐ近くで、20階にある眺めの良いレストランで朝食をいただきます。

線路が見れるので、電車大好きなチッチも大満足!

席はこんな感じ。
この丸いテーブルに座りました。

さすがホテルの朝食ビュッフェ!
キレイで豪華なおかずがいっぱい☆

どれも美味しい!

パンもいろいろあったけど、おなかにたまるので私はちょっとだけ。
子供たちは食べました。

1回戦。
どのおかずも美味しいです!

2回戦。
カレーがあるのがホテルっぽい!!

卵のグラタン?
このお皿が可愛くて嬉しい。
1回戦でオムレツを頼んだんだけど、こっちも頼んでしまいました。

コーヒーはこんなポットに入れてくれます。コーヒーも満足の美味しさ。
紅茶は3種くらいティーバッグがテーブルの上に置かれていて、どれも美味しかったよ。

こんなのが置いてありましたが、朝から飲めるのかな??わからん・・・。

ディディーも美味しく食べています。
朝早く出発してきたので、ディディーがパジャマのまま(笑)
子供たち2人は無料だったので嬉しい!
でも、こうやって見たらあんまり量食べてなかったな。。。
やっぱり良いホテルなので、子供たちが落ち着かないとちょっと焦るので、食べるのに集中できなかったのかも!?
窓から線路見てたらホテルの人に注意されたし。なぜ??

HMママとFさんにご馳走になってしまいました。ありがたや~!
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーでのホテル朝食修行を経て、私の朝食はどう変わったか??
修行前

↓ ↓ ↓
修業後


あんまり変わんない?
違いは、ランチョンマット、グラス、フォークとスプーンが加わったくらいです。
あのグラタンのやつとか、今度真似してみたいな~。
朝食を食べた後は、Fさんはお仕事へ。
HMママと我らは・・・

わが母校、「東京外国語大学」へ向かいました。
こんな用事がありまして。

「ミャンマーで働き、暮らす」って、タイトル適当すぎ~!と自分でツッコミ。
ビルマ語課の1,2年生対象に、タウンジーでの生活のこととか、パンデー(中国ムスリム)のこととか、NGOのこととか話しました。
私が授業で好き放題にしゃべっている間、HMママは子供たちのお守りを引き受けてくれました!

食堂で遊ぶ2人。
2人のお世話は大変だったでしょうに・・・。
頼れるものがあれば、友人のママですら頼る!(笑)

授業が終わって食堂に来てみると、早起きで疲れたチッチ、食堂の床で熟睡してました。
ディディーもHMママに抱っこされて寝てた!
外語大の食堂で、約10年ぶりに昼食を食べ、家に戻りました。
(HMママ、うちの最寄り駅まで送ってくれた!)

バイバイのときにHMママが撮ってくれた写真。
早起きしてのホテル朝食、当日も楽しかったですが、その前段階も楽しかったですね。
あのホテルが良いとか、あそこは遠いとか、いろいろラインで作戦会議をするのがね。
(しかも、Fさんは一人で下見にまで行ってた!笑)
また行きたいね!
修行の成果をもっと出せ!!と思った方はクリック。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

先日の台風はタウンジーにもやってきて、雨と風がすごかったです。
町中の木がたくさん折れて、電線が切れたのか停電がいろんなところで同時発生!
我が家はほとんど停電しませんでしたが、事務所は2日間も停電しました。
さて、日本旅行記の続きです。
最近、ホテル風の朝食を自分のために作って優雅な気分で食べることにはまっています。
前にも載せたけど、こんな感じ。

インスタやFBに載せているのですが、友人からたまに
「なんでそんなにホテルに行ってるの?」
と聞かれます。
「いや、ホテルに行きたいけど行けないから、自分で作ってるの」と説明しますが、
本当のホテルに間違えられているのは嬉しい限り。
でも、やっぱり本当のホテルに行きたい!!!
ということで、日本でホテルの朝食を食べに行くことにしました。
東京のいいホテルは、宿泊すると高いけど、朝食だけならなんとかなるかな・・・と。
一緒に行ったのは、HMママとFさん!
以前、一緒に南シャン旅行をした仲です。
そのときの旅行記はこちら。
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-832.html
行ったのは・・・
新宿駅のすぐ近くで、20階にある眺めの良いレストランで朝食をいただきます。

線路が見れるので、電車大好きなチッチも大満足!

席はこんな感じ。
この丸いテーブルに座りました。

さすがホテルの朝食ビュッフェ!
キレイで豪華なおかずがいっぱい☆

どれも美味しい!

パンもいろいろあったけど、おなかにたまるので私はちょっとだけ。
子供たちは食べました。

1回戦。
どのおかずも美味しいです!

2回戦。
カレーがあるのがホテルっぽい!!

卵のグラタン?
このお皿が可愛くて嬉しい。
1回戦でオムレツを頼んだんだけど、こっちも頼んでしまいました。

コーヒーはこんなポットに入れてくれます。コーヒーも満足の美味しさ。
紅茶は3種くらいティーバッグがテーブルの上に置かれていて、どれも美味しかったよ。

こんなのが置いてありましたが、朝から飲めるのかな??わからん・・・。

ディディーも美味しく食べています。
朝早く出発してきたので、ディディーがパジャマのまま(笑)
子供たち2人は無料だったので嬉しい!
でも、こうやって見たらあんまり量食べてなかったな。。。
やっぱり良いホテルなので、子供たちが落ち着かないとちょっと焦るので、食べるのに集中できなかったのかも!?
窓から線路見てたらホテルの人に注意されたし。なぜ??

HMママとFさんにご馳走になってしまいました。ありがたや~!
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーでのホテル朝食修行を経て、私の朝食はどう変わったか??
修行前

↓ ↓ ↓
修業後


あんまり変わんない?
違いは、ランチョンマット、グラス、フォークとスプーンが加わったくらいです。
あのグラタンのやつとか、今度真似してみたいな~。
朝食を食べた後は、Fさんはお仕事へ。
HMママと我らは・・・

わが母校、「東京外国語大学」へ向かいました。
こんな用事がありまして。

「ミャンマーで働き、暮らす」って、タイトル適当すぎ~!と自分でツッコミ。
ビルマ語課の1,2年生対象に、タウンジーでの生活のこととか、パンデー(中国ムスリム)のこととか、NGOのこととか話しました。
私が授業で好き放題にしゃべっている間、HMママは子供たちのお守りを引き受けてくれました!

食堂で遊ぶ2人。
2人のお世話は大変だったでしょうに・・・。
頼れるものがあれば、友人のママですら頼る!(笑)

授業が終わって食堂に来てみると、早起きで疲れたチッチ、食堂の床で熟睡してました。
ディディーもHMママに抱っこされて寝てた!
外語大の食堂で、約10年ぶりに昼食を食べ、家に戻りました。
(HMママ、うちの最寄り駅まで送ってくれた!)

バイバイのときにHMママが撮ってくれた写真。
早起きしてのホテル朝食、当日も楽しかったですが、その前段階も楽しかったですね。
あのホテルが良いとか、あそこは遠いとか、いろいろラインで作戦会議をするのがね。
(しかも、Fさんは一人で下見にまで行ってた!笑)
また行きたいね!
修行の成果をもっと出せ!!と思った方はクリック。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
「チャッ!チャッ!チャッ!」世界遺産とケチャックダンス【バリ旅行記4】 2017/05/25
-
お義母さんのファッションチェック 2016/06/01
-
【2018春一時帰国】ヤンゴンで飲み会、キッズゾーンとHMのお宅訪問 2018/05/07
-
【湯布院旅行記5】アットホームなゆふいんの森号 2017/12/03
-
一時帰国でビックリしたこと 2017/05/13
-
スポンサーサイト
| Home |