このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2018.05.22
【2018春一時帰国】大江戸温泉物語 君津の森 ビュッフェを楽しむ
ミンガラーバー
日本一時帰国ネタの続きです。
母と子供たちと一緒に、どこか近場に1泊旅行に行こうとなり、マザー牧場に行くことになりました。

新宿からバスに乗って君津駅へ。
それから君津のファミレスで昼食をとって時間をつぶし、ホテルのシャトルバスに乗り込みました。
向かったホテルは、こちら!

まだマザー牧場には向かわず、まずは前泊です。
ちょっと奮発して、離れのお部屋を予約しました。

7棟だけある離れ。家族連れが多かった印象です。
ちょっとくらい子供が騒いでも、離れならぜんぜん平気です。

お部屋の中はこんな感じ。
ディディーは無料、チッチは布団なしにしたので食事代のみかかりました。

ソファーもあります。

テレビ。特に見たい番組もなかった。
こちらのお宿、山奥にある(君津駅から車で40分くらいかかる!)ので、携帯の電波が入りづらいです。
私はドコモ系のSIMを使っていたのですが、全く入りませんでした。
WIFIもなかったので、「日本にいまどきこんなところがあるのか!?」とちょっと衝撃でした。
携帯断ちしたい人にはいいかもですね。

洗面所

お風呂。
お部屋に大きいお風呂がついていますが、ディディーのお尻を洗った以外には使用しませんでした。
本館に大浴場、露天風呂がありますので、そちらを利用。
残念なのは、天然温泉ではないこと。ワインの香りみたいな入浴剤が入っていました。
ディディーが温泉に大興奮して、お湯の中で歩き回っていました。
「のぼせるから、もう出るよ」と言っても、出たくなくて泣き出すくらい。
家でも「お風呂入るよ」と言ったら風呂場に走っていくくらいの、お風呂大好きディディーです。

温泉のあとは、浴衣着用。
子供サイズの浴衣もあって、かわいい!
先ほど、WIFIがないと言いましたが、その代りに時間をつぶせるのがこちら!

プレイルームや、ゲームセンター、卓球台などがあります。
ここは古い旅館を改装したところなので、昔は大宴会場だったんだな・・・という感じのつくりです。
建物はちょっと古いけど、その分ソフトで頑張っている感じがうかがえました。

漫画コーナーがあり、この椅子に寝そべりながら漫画を読むのは最高でした。

子供たちがプレイルームで遊んでいる横で、漫画を読めます。

こんな椅子もあって、座ってみたかったけど、なんか恥ずい。
人があんまりいない時間にこっそり座りました。
ここの宿の一番の楽しみは・・・食事!!
夕食ビュッフェと朝食ビュッフェがついています。

寿司!

この刺身が美味しくて、何度もおかわり!

飲物もいろいろあって楽しい。

夕食の目玉は、その場で焼いてもらえるステーキ!
やわらかくて美味しく、3回食べました。

サラダはケーキみたいな形に盛り付けてあって可愛い!
食べ物の種類も、和食、洋食、デザートとたくさんありました。
刺身とステーキというメインどころが美味しかったのが良かった!

こういうお皿なので盛りやすい!
全種制覇して、美味しかったやつはリピートもできて、デザートも充実していて、大満足!!

普段は小食のチッチですが、うどんとデザートを食べました。

食いしん坊ディディーも大満足、ドーン!!

朝食もこんな感じでビュッフェスタイル。

朝食の目玉は、その場で焼いてくれるフレンチトースト!美味しかったですよ。
朝のデザートは、お団子などの和菓子系が多かったです。
食事目当てで決めた宿で、ビュッフェが美味しくて楽しかったのでマル!
お値段は、大人2名、子供1名(布団なし)、2食ビュッフェ付きで、3万円ちょっとでした。
クリック応援、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

日本一時帰国ネタの続きです。
母と子供たちと一緒に、どこか近場に1泊旅行に行こうとなり、マザー牧場に行くことになりました。

新宿からバスに乗って君津駅へ。
それから君津のファミレスで昼食をとって時間をつぶし、ホテルのシャトルバスに乗り込みました。
向かったホテルは、こちら!

まだマザー牧場には向かわず、まずは前泊です。
ちょっと奮発して、離れのお部屋を予約しました。

7棟だけある離れ。家族連れが多かった印象です。
ちょっとくらい子供が騒いでも、離れならぜんぜん平気です。

お部屋の中はこんな感じ。
ディディーは無料、チッチは布団なしにしたので食事代のみかかりました。

ソファーもあります。

テレビ。特に見たい番組もなかった。
こちらのお宿、山奥にある(君津駅から車で40分くらいかかる!)ので、携帯の電波が入りづらいです。
私はドコモ系のSIMを使っていたのですが、全く入りませんでした。
WIFIもなかったので、「日本にいまどきこんなところがあるのか!?」とちょっと衝撃でした。
携帯断ちしたい人にはいいかもですね。

洗面所

お風呂。
お部屋に大きいお風呂がついていますが、ディディーのお尻を洗った以外には使用しませんでした。
本館に大浴場、露天風呂がありますので、そちらを利用。
残念なのは、天然温泉ではないこと。ワインの香りみたいな入浴剤が入っていました。
ディディーが温泉に大興奮して、お湯の中で歩き回っていました。
「のぼせるから、もう出るよ」と言っても、出たくなくて泣き出すくらい。
家でも「お風呂入るよ」と言ったら風呂場に走っていくくらいの、お風呂大好きディディーです。

温泉のあとは、浴衣着用。
子供サイズの浴衣もあって、かわいい!
先ほど、WIFIがないと言いましたが、その代りに時間をつぶせるのがこちら!

プレイルームや、ゲームセンター、卓球台などがあります。
ここは古い旅館を改装したところなので、昔は大宴会場だったんだな・・・という感じのつくりです。
建物はちょっと古いけど、その分ソフトで頑張っている感じがうかがえました。

漫画コーナーがあり、この椅子に寝そべりながら漫画を読むのは最高でした。

子供たちがプレイルームで遊んでいる横で、漫画を読めます。

こんな椅子もあって、座ってみたかったけど、なんか恥ずい。
人があんまりいない時間にこっそり座りました。
ここの宿の一番の楽しみは・・・食事!!
夕食ビュッフェと朝食ビュッフェがついています。

寿司!

この刺身が美味しくて、何度もおかわり!

飲物もいろいろあって楽しい。

夕食の目玉は、その場で焼いてもらえるステーキ!
やわらかくて美味しく、3回食べました。

サラダはケーキみたいな形に盛り付けてあって可愛い!
食べ物の種類も、和食、洋食、デザートとたくさんありました。
刺身とステーキというメインどころが美味しかったのが良かった!

こういうお皿なので盛りやすい!
全種制覇して、美味しかったやつはリピートもできて、デザートも充実していて、大満足!!

普段は小食のチッチですが、うどんとデザートを食べました。

食いしん坊ディディーも大満足、ドーン!!

朝食もこんな感じでビュッフェスタイル。

朝食の目玉は、その場で焼いてくれるフレンチトースト!美味しかったですよ。
朝のデザートは、お団子などの和菓子系が多かったです。
食事目当てで決めた宿で、ビュッフェが美味しくて楽しかったのでマル!
お値段は、大人2名、子供1名(布団なし)、2食ビュッフェ付きで、3万円ちょっとでした。
クリック応援、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【2018春一時帰国】ヤンゴンで飲み会、キッズゾーンとHMのお宅訪問 2018/05/07
-
【2018春一時帰国】日本で食べた物 2018/05/14
-
【2018春一時帰国】KBZ、NH814便の機内食、チャイルドミール、ベビーミール紹介 2018/05/08
-
【湯布院旅行記8】辻馬車、湯の坪街道、天井桟敷 2018/03/27
-
【2018春一時帰国】タウンジー→ヤンゴン編☆まだ日本に着いてないのに疲労困憊 2018/05/06
-
スポンサーサイト
| Home |