このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2018.02.25
【ニャウンシュエ旅行記3】ベストウェスタンホテル
ミンガラーバー
最近忙しくて、更新の時間が空いてしまいました。
子供たちも、水ぼうそう(2回目)になり、その後じんましんみたいなのも出てきています。
熱はなくて元気だけど、体調崩しがちな今シーズン。。。
さて、ニャウンシュエ旅行記の第3回目は、ホテルの紹介です☆
本当はNOVOTELとかに泊まりたかったんだけど、ちょっと高い・・・。
ということで、選んだのはニャウンシュエにあるこのホテル!

サウザンド・アイランド・ベスト・ウェスタンホテル!!
Best Westernは、日本にもある、世界的なホテルチェーンですね。
割とリーズナブル系だそうです。
せっかくホテルチェーンがニャウンシュエに来たというのに、宿泊の様子を細かく書いたブログがまだあまりないようでしたので、「ブログネタにもなる」と思って決めました。
agodaで予約して、5000円ちょっと。
朝食をプラスして、6000円ちょっとでした。

ロビー。
ウェルカムドリンクは、梅のジュースでした。
チッチは「美味しくない」と言っていた(笑)

ベッドはこんな感じ!
豪華な感じの部屋です。寝心地良かったです。

テレビはカートゥーンネットワークが写ったので、チッチはそればっかり見てた。
NHKワールドも見れるようでした。

コーヒーセット。

バスローブ。金庫もあるよ。

3人揃って、ホテルの設備チェックをする我が家。

洗面所。

アメニティーもしっかりあります。
ドライヤーもあったよ。

なんと!バスタブ付きな上に、別にシャワー用のスペースもありました。
これ、日本人的にはうれしいお風呂場の造りです。
シャワーの水量も十分!!

家にはバスタブがないので、大きいお風呂に興奮した二人。
ギャーギャー騒ぎながら楽しんでいました。
チッチは、午後に1回、夜にも1回と、2回も入りました。
水はご覧のとおり、ちょっと濁っています。
チッチがバチャバチャ波をたてるので、ディディーは半分溺れそうになって、たぶん水飲んでた・・・。
なんかゴミみたいなのもちょっと浮いてて、「えっ!?」と思ったのですが、ディディーの尻からちょっと出てきたヤツだったみたい。
あと、温度がかなりぬるめで、熱いお湯大好き日本人的には厳しいですね。
子供らは楽しかったようですが、私はシャワーで済ませました。

寝たふりをするディディー。
部屋は夜でも暖かく、朝方ちょっと寒かったくらいです。
タウンジーっ子の私たちにとっては、暑いと感じるくらい!
エアコンももちろんあります。
館内施設は、1階に朝食レストランと、屋上にルーフトップバーがあります。

この日は、宿泊しているグループが夜に屋上でお楽しみ会をやるようで、その準備がされていました。
まあ、レストランとかバーは、特段オシャレでもなく、よくあるミャンマーの屋上という感じ。

屋上からの眺め。
ボート乗り場が近いので、音が気になるかと思いましたが、そこまで気になりませんでした。(鈍感?)
さて、ホテル泊といえば、一番の楽しみは朝食ですね!
私はホテルの朝食に憧れがあります。
でも、なかなか良いホテルの朝食は食べに行けないので、自宅でホテル風な朝食を作ってインスタに載せて楽しんでます。

こんな感じ。
#ホテルの朝食
なので、本当のホテルの朝食をすごい楽しみにしていました!
さて、BWの朝食はというと・・・

ショボすぎ~!!!
これで、全おかず制覇です。
味は美味しかったけどさ・・・種類があまりにも少ないでしょ。
パンやフルーツも2種ずつくらいしかなかった。
あとはジュースとコーヒー・紅茶・ミルクがあるくらい。

シャンヌードルがありましたが、別に美味しくない。
シャンに初めて来た人が、これを食べて「シャンヌードルってこんなものか」と思って帰ってしまったら、勿体ない!!!
卵料理も特になく、「卵は何にしますか?」と聞かれることもありませんでした。
しかし、最初に書いたように、朝食料金としてプラス1000円以上も支払っています。
1000円(10,000ks)でこのクオリティーはダメすぎ・・・と怒りフツフツ!
少しでも元をとってやろうと思って、スクランブルエッグを注文。

なぜかパンの上に載せられてきた。
塩がきいておらず、あまり美味しくなかったです。
こんなことなら、朝食抜きプランにして、外のカフェとかで食べれば良かった・・・。
ここなんかは、朝食セットがあります。一番豪華なやつで15,000ksでした。

the French Touch

ミャンマーブロガーのあいぼんも行っていたお店ですね。

朝食に満足できなくて、ヨーグルト買い食いした(笑)
ここのヨーグルトは美味しいよ。2,300ks。
でも、Greenhillで売ってるアニーのヨーグルトには負けます。
話がそれましたが・・・
BWホテルは、立地もなかなか良いです。
ホテル自体は、船着き場の近くですのでニャウンシュエの端っこのほうにありますが、ニャウンシュエなんて狭い町ですから、どこのレストランに行くにも歩いてすぐ着きます。
ただ、我が家にはディディーがいて、まだヨチヨチ歩き。
歩道がない道はちょっと危ない・・・。
ということで、

バイクサイカー利用!!
ホテルのすぐ前にバイクサイカーのおっちゃんたちがいるので、すぐ乗れます。
リメンバーインまで1,000ksだったので、どこのレストランでも、だいたい1000ksくらいあれば行けそう。
バイクサイカー派には、大変便利な立地です。
ということで、まとめ!
BWホテルは・・・
・部屋は清潔で居心地が良い!
・風呂は、温度と濁りはいまいちだが、気にしない人にとってはOK!
・朝食抜きプランにし、外のカフェで朝食をとるべし!

スタッフたちは、アットホームな感じでしたよ。
以上、ベストウェスタンサウザンドアイランドホテルのレビューでした☆
次回は、レストラン紹介です☆お楽しみに♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

最近忙しくて、更新の時間が空いてしまいました。
子供たちも、水ぼうそう(2回目)になり、その後じんましんみたいなのも出てきています。
熱はなくて元気だけど、体調崩しがちな今シーズン。。。
さて、ニャウンシュエ旅行記の第3回目は、ホテルの紹介です☆
本当はNOVOTELとかに泊まりたかったんだけど、ちょっと高い・・・。
ということで、選んだのはニャウンシュエにあるこのホテル!

サウザンド・アイランド・ベスト・ウェスタンホテル!!
Best Westernは、日本にもある、世界的なホテルチェーンですね。
割とリーズナブル系だそうです。
せっかくホテルチェーンがニャウンシュエに来たというのに、宿泊の様子を細かく書いたブログがまだあまりないようでしたので、「ブログネタにもなる」と思って決めました。
agodaで予約して、5000円ちょっと。
朝食をプラスして、6000円ちょっとでした。

ロビー。
ウェルカムドリンクは、梅のジュースでした。
チッチは「美味しくない」と言っていた(笑)

ベッドはこんな感じ!
豪華な感じの部屋です。寝心地良かったです。

テレビはカートゥーンネットワークが写ったので、チッチはそればっかり見てた。
NHKワールドも見れるようでした。

コーヒーセット。

バスローブ。金庫もあるよ。

3人揃って、ホテルの設備チェックをする我が家。

洗面所。

アメニティーもしっかりあります。
ドライヤーもあったよ。

なんと!バスタブ付きな上に、別にシャワー用のスペースもありました。
これ、日本人的にはうれしいお風呂場の造りです。
シャワーの水量も十分!!

家にはバスタブがないので、大きいお風呂に興奮した二人。
ギャーギャー騒ぎながら楽しんでいました。
チッチは、午後に1回、夜にも1回と、2回も入りました。
水はご覧のとおり、ちょっと濁っています。
チッチがバチャバチャ波をたてるので、ディディーは半分溺れそうになって、たぶん水飲んでた・・・。
なんかゴミみたいなのもちょっと浮いてて、「えっ!?」と思ったのですが、ディディーの尻からちょっと出てきたヤツだったみたい。
あと、温度がかなりぬるめで、熱いお湯大好き日本人的には厳しいですね。
子供らは楽しかったようですが、私はシャワーで済ませました。

寝たふりをするディディー。
部屋は夜でも暖かく、朝方ちょっと寒かったくらいです。
タウンジーっ子の私たちにとっては、暑いと感じるくらい!
エアコンももちろんあります。
館内施設は、1階に朝食レストランと、屋上にルーフトップバーがあります。

この日は、宿泊しているグループが夜に屋上でお楽しみ会をやるようで、その準備がされていました。
まあ、レストランとかバーは、特段オシャレでもなく、よくあるミャンマーの屋上という感じ。

屋上からの眺め。
ボート乗り場が近いので、音が気になるかと思いましたが、そこまで気になりませんでした。(鈍感?)
さて、ホテル泊といえば、一番の楽しみは朝食ですね!
私はホテルの朝食に憧れがあります。
でも、なかなか良いホテルの朝食は食べに行けないので、自宅でホテル風な朝食を作ってインスタに載せて楽しんでます。

こんな感じ。
#ホテルの朝食
なので、本当のホテルの朝食をすごい楽しみにしていました!
さて、BWの朝食はというと・・・

ショボすぎ~!!!
これで、全おかず制覇です。
味は美味しかったけどさ・・・種類があまりにも少ないでしょ。
パンやフルーツも2種ずつくらいしかなかった。
あとはジュースとコーヒー・紅茶・ミルクがあるくらい。

シャンヌードルがありましたが、別に美味しくない。
シャンに初めて来た人が、これを食べて「シャンヌードルってこんなものか」と思って帰ってしまったら、勿体ない!!!
卵料理も特になく、「卵は何にしますか?」と聞かれることもありませんでした。
しかし、最初に書いたように、朝食料金としてプラス1000円以上も支払っています。
1000円(10,000ks)でこのクオリティーはダメすぎ・・・と怒りフツフツ!
少しでも元をとってやろうと思って、スクランブルエッグを注文。

なぜかパンの上に載せられてきた。
塩がきいておらず、あまり美味しくなかったです。
こんなことなら、朝食抜きプランにして、外のカフェとかで食べれば良かった・・・。
ここなんかは、朝食セットがあります。一番豪華なやつで15,000ksでした。

the French Touch

ミャンマーブロガーのあいぼんも行っていたお店ですね。

朝食に満足できなくて、ヨーグルト買い食いした(笑)
ここのヨーグルトは美味しいよ。2,300ks。
でも、Greenhillで売ってるアニーのヨーグルトには負けます。
話がそれましたが・・・
BWホテルは、立地もなかなか良いです。
ホテル自体は、船着き場の近くですのでニャウンシュエの端っこのほうにありますが、ニャウンシュエなんて狭い町ですから、どこのレストランに行くにも歩いてすぐ着きます。
ただ、我が家にはディディーがいて、まだヨチヨチ歩き。
歩道がない道はちょっと危ない・・・。
ということで、

バイクサイカー利用!!
ホテルのすぐ前にバイクサイカーのおっちゃんたちがいるので、すぐ乗れます。
リメンバーインまで1,000ksだったので、どこのレストランでも、だいたい1000ksくらいあれば行けそう。
バイクサイカー派には、大変便利な立地です。
ということで、まとめ!
BWホテルは・・・
・部屋は清潔で居心地が良い!
・風呂は、温度と濁りはいまいちだが、気にしない人にとってはOK!
・朝食抜きプランにし、外のカフェで朝食をとるべし!

スタッフたちは、アットホームな感じでしたよ。
以上、ベストウェスタンサウザンドアイランドホテルのレビューでした☆
次回は、レストラン紹介です☆お楽しみに♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
アウンバンのお土産紹介! 2013/04/12
-
ミャンマーの猫カフェ☆ここでしか見られないビルマ猫ちゃん 2012/01/20
-
【ニャウンシュエ旅行記4】インスタ映えするレストラン「ASIATICO PUB」 2018/03/14
-
【ヤンゴン旅行2】ヤンゴンで靴下を履く女 2019/03/12
-
ヤンゴン・タウンジー間夜行バス「タウンボーター」VIPクラス 2013/04/22
-
スポンサーサイト
| Home |