fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー


昨日から始まった日本旅行の連載。

今日も続きます!




今回の帰国の目的は、妹の結婚式に出席することですが、もう一つ大きなお楽しみを用意しました。

題して、

「家族で温泉旅館に泊まろう!」



夫は結婚前に一度日本に来ていますが、そのときはいろいろ用事があったり、お金がなかったりで、あんまり日本っぽいところを見せてあげられませんでした。

京都には行ったけどね。


温泉をぜひ味わってもらいたかったんだけど、佐賀のビジネスホテルの大浴場に行ったくらい。

しかも、誰もいなくて貸し切り状態だったので、他の人と一緒に風呂に入ることがなかったんです。

日本の旅館の素晴らしさも、ぜひ夫に体験させたい!



私も、さすがに湯船なしの生活を7年も続けていますから、大きな温泉に入りたい気持ちが年々募ってきます。

本当は、2年前にお義母さんを連れて行ったときに、温泉にも行きたかったけど、「人前で裸は絶対無理」とお義母さんが言うので諦めたのです。


ということで、どこかの温泉に行くことにしました。




さて、どこの温泉に行こうか・・・と考えていたところ、


私のANAマイルがけっこうたまっていて、有効期限も迫っていたので、「マイルを使って飛行機で行こう!」ということに決めました。


さらに、北九州でお仕事が入るかもしれない、ということになり、行先は九州に決定!



九州在住の友人に、どこの温泉がおススメかを聞いたところ、別府、黒川、湯布院という地名が上がりました。

特に、湯布院がおススメとのこと。



そして、ちょうど大分県の一村一品運動について勉強を始めたところだったのですが、湯布院は先駆的な取り組みをいろいろと行っているということも知りました。

「これは、湯布院に行くしかない!」ということで、湯布院に決定しました。




行程はこんな感じ。


10月30日 羽田空港→福岡空港。北九州で仕事。博多泊

10月31日 博多→湯布院移動。ゆふいんの森号で!湯布院の旅館泊

11月1日 湯布院観光。大分空港→羽田空港



羽田→福岡は、マイルで航空券をゲット!

7500マイル×3名分(ディディーは無料)

普通にとったら、早割でも3人で45,000円くらいしたので、ラッキー☆

博多のホテルと、湯布院の旅館は2か月以上前から予約して、早割をゲット!


お得大好きな私は、安くなるとテンションが上がります。嬉しい!




前置きが長くなりましたね。

そろそろ出かけましょう。


羽田空港

朝早く羽田に行って、チェックイン後に朝食。

飛行機が見える場所に行けば、少しは座っていられます。

「あ!飛行機!!!」って大声で何度も言うから、いちいちウルサイけど。



羽田空港2

羽田空港内の子供の遊び場。

楽しいらしい。



飛行機は、ANA便ではなく、スターフライヤーでした。共同運航便。

ANAが良かったのに!!と思ったけど、スターフライヤーもけっこう良かったです。


タリーズのコーヒーと、チョコレートが出てきた☆

(でも、子連れには危ないから熱い飲み物を出してくれないので、私は飲めず、夫だけ飲みました)



機内食が出ないことに、夫は驚いていました。

ミャンマーなら、国内線でもパンとか出るのにね。


(子供らでワチャワチャしていたので、機内の写真なし)



博多に着いたら、博多駅でランチ。

20171122065017933.jpg

海鮮丼(私用)


20171122065000468.jpg

海鮮ひつまぶし(夫用)



ひつまぶしの食べ方説明したのに、お茶漬けにせずに食べてた・・・!

ウニも残してたから、私がもらいました。



しかし、日本のちょっと良いレストランに子連れで入ると緊張しますね。

子供用の椅子とかなかったし、店員さんも子供に慣れていない感じだったから、「ヤバ!子供連れでこんな店くるな、とか思われてそう、ネットに書かれたらどうしよう」と気が気ではありませんでした。

しかも、仕事で北九州に行かないといけなかったので、ゆっくりしている時間もなく、海鮮丼をかきこみました。



それからホテルへ。

ホテルの紹介は明日ゆっくりするので、今日は省略。



夜ごはんは、何にしようかな~。


もつ鍋は、夫が内臓食べたがらないからNG。

とんこつラーメンも、豚は宗教的にNG。


鶏の水炊きならいいかな~。寒いから温まるし!


ちょうどホテルの近くに、「水炊き、ゴマサバ、雑誌にも何回も取り上げられた、今日はキャンセルが出て空いてます」的なことを書いてあるお店を発見!!

水炊きもあるし、ゴマサバも食べたかったのでここに決定!



入ってみると・・・

居酒屋

見事に居酒屋でございました。

家族連れで居酒屋とか、場違い!!



しかも、水炊きは予約のお客様のみだそうで・・・

もつ鍋ならできると言われたんだけど、もつはNGだし。



ということで、サラダやら卵焼きやら、明太卵かけごはん、コロッケなどと、居酒屋メニューを堪能しました。


ごまさば

このお店の名物、ゴマサバ。

(でもね、言うほど美味しくなったよ、期待が大きすぎたかも)



馬刺し

馬刺しがあったので、奮発して5種盛りを注文!

でも、「生だからお腹いたくなるのが心配・・・」と言って、夫は1切れしか食べなかった。


仕方がないから、全部一人で平らげましたよ。

だったら3種盛りにしておけば良かった。


(っていうか、馬刺しの写真撮ってって言ったのに、残っているサラダばっかり写ってるやん。夫は写真のセンスなし)




チッチもぐずっていたので、マッハで食べて、即退散。


慣れない土地で、ギャーギャーうるさい子供と、食にうるさい夫と一緒に行動するのは、なかなか大変ですね。



明日は博多のホテルの紹介だよ!

(あーでも、明日は朝早いから書けないかも・・・)

楽しみクリック、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/843-7b8aba91