fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー


ディディーが昨晩、「うぇーん!」と泣きました。いつものことですが。

「はいはい授乳ですね」と思いながら、「飲む?」と聞くと、

ディディーが「のむ!おっぱ!!」と大きな声で答えるではないですか!!


前から「おっぱい」は言えていたのですが、「飲む」まで言えるようになるとは・・・。

まだ10ヶ月なのに、すごい!


今日は「アボォア~」と言いながら、チューをいっぱいしてくれました。

(アボォア~は、ミャンマー語でチュウのこと?幼児語っぽい。子守のアンティーが教えた)




さて、Facebookやインスタに、ニャウンシュエに新しくできたレストランについて投稿したら、反応が大きかったのでブログにも書きます。

みんな、タウンジーよりもニャウンシュエやインレーのほうが好きなのね・・・。



20170801204114044.jpg

ジャーン!!

景色が素敵なレストランです。

タンボジセンターに行った帰りに寄り道しました♪



その名も、「レートーエイン」
(直訳すると、水田、田舎、家)

なんかアルファベットで書いてある店名もあるけど、読めない・・・。
フランス語?

地元の人に聞くなら、絶対に「レートーエイン」じゃないと通じないと思うので、行きたいひとも「レート-エイン」で覚えましょう。

レート-は、冷凍と同じ発音でだいたいOK!



20170801205442539.jpg

こんな風に、竹で作ってあるレストラン&バーです。

2階からの景色が一番良いですが、他のお客さんがいたので、私たちは1階に座りました。


20170801205351391.jpg

なんかオシャレな感じ。

雨が降ったら、ぜったい吹き込みがヤバイ感じの造りですけど、大丈夫かな?


20170801205459909.jpg

床に座るのが大好きな日本人的には、嬉しい座席。



20170801204156676.jpg

敷地内に小さい菜園があり、サラダ(3,000ks)を注文すると、その場で摘んで調理してくれます。


20170801204140019.jpg

オーガニックと言っていたけど、本当かな?

まわりの水田は化学肥料を使っているので、まったくのオーガニックはちょっと難しそう。

味はピーナッツがごろごろしていて美味しかったです。

(味の素が多めだったので、味の素抜きで注文すれば良かった・・・)


20170801204207567.jpg

コーヒー1,500ks
割と美味しかったです。

小さいコップに入っている緑のやつは、ウエルカムドリンクだそう。
刻んだミントが入っていました。



この店で、一番写真をたくさん撮ってしまったのが、なんと、トイレ!

20170801204248296.jpg

トイレに行くまでの道が、水田の上の橋!

ちょうど稲が実ってきたころで、綺麗でした。

手前が男性用、奥が女性用のトイレです。



20170801205320927.jpg

トイレはこんな感じ。

ドアがなく、ヤドカリの殻みたいな構造。


20170801212902173.jpg

中はいきなり洋式が置いてある!

ドアがないので、用を足しているときに誰かが来ちゃったらピンチすぎる!!


・・・でも、心配ご無用。

20170801204304056.jpg

こうやって、通路を上げておいて、誰も入ってこれないようにできます♪

楽しい!!


このトイレが楽しすぎて、通路を上げたり、写真を撮りまくったりで時間がかかり、危うくチビりそうになったのは内緒・・・。



20170801205407628.jpg

まだオープンして1か月くらいだそうです。

料理のメニューはそれほど多くないですが、地元料理をオシャレにアレンジしたものが食べられるようです。

ブーディージョー(冬瓜揚げ)とか、トーフジョー(ひよこ豆の豆腐揚げ)などのスナックが中心のようでした。

値段もお高めのようです。


食事を楽しむというより、景色を見ながらゆっくりするのがオススメ!


20170801205306571.jpg

地図はこちら。

ニャウンシュエから1マイル。

カウンダイン温泉に向かう道を行き、この店の看板があったら右折して、ちょっと中に入ったところです。



La Rizière Buvette (レートーエイン)

Highlights info row image
West of Nyaung shwe , near Kanu village
Nyaung Shwe , Inle

09787230306



FBページはこちら。
https://www.facebook.com/%E1%80%9C%E1%80%9A%E1%80%B9%E1%80%B1%E1%80%90%E1%80%AC%E1%80%A1%E1%80%AD%E1%80%99%E1%80%B9-La-Rizi%C3%A8re-Buvette-387274854990290/

今見たら、Photosのところに、私とスタッフが二人で座ってる後姿が載ってる!



20170801215145754.jpg

タンボジセンターでできた、カウェーディー(十角へちま)。

チッチと同じくらい長かった。

干しエビとニンニクと一緒に炒めると美味しいよ!



前回記事のスタバの件、「ぬか喜びさせやがって!」と怒っている方はクリック♪
(ごめんなさーい)

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/826-ffca48cc