このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2017.06.09
私の一日
ミンガラーバー
最近、チッチの言語能力の向上が著しいです。
日本語では、丁寧語を使えるようになってきました。
「ヨーグルトたべるでしゅ!」
「ごはんたべないでしゅ!」
という風に、「です」をつけられるようになりました。
発音が難しいらしく、「でしゅ」となってしまうようですが。
サザエさんのタラちゃんみたい。
どこで「です」を覚えたのかは不明です。
私以外に日本語を聞く機会はほとんどなく、普段の会話ではチッチ相手に「です」とかあんまり使わないもん。
絵本に出てくるからかな?
あと、英語の童謡もマスターしてきています。
こないだの日曜日に英語の童謡のDVDを買ったのですが、とても気にいって毎日見ています。
それで、テレビと一緒に歌って覚えているみたい。
まだDVDを買って一週間も経っていないのに、子供の能力に驚きです。
ディディーも、明らかに「ママ」「ババ」「バイバイ」「おっぱい」は言えています。
「おはよ」も言えてるっぽい!
やっぱりディディーは頭が良い感じがする。
さて、今日は私の最近の日常についてご紹介!
このブログは、「プライバシーって何だっけ?」というくらい、プライベートをさらけ出すブログですので、全部公開しちゃいます。
一体誰が喜ぶのかは不明だけど。
■6時半 起床

・野菜フルーツジュースを作る
・チッチに朝食を食べさせる

・お弁当を作る
・ディディーに授乳
・自分の身支度
■8時すぎ 出勤
・子守のアンティーが来たら、子供の世話をバトンタッチして事務所へ出勤。夫も出勤。

・自転車で10分くらいずーっと登り坂。事務所に着くころにはゼェゼェ。
■8時半~12時 午前中の仕事
・事務所勤務が多いけど、たまに村に行くこともある
・9時ごろには、アンティーがチッチを保育園に送ってくれる
■12時~13時 お昼休み
・自転車下り坂で自宅に戻る
・お昼ご飯を食べてから、ディディーに授乳
・また自転車で登り坂10分。ゼェゼェ。
■13時~15時 午後勤務
■15時 帰宅
・自転車下り坂で帰宅
・ディディーに授乳

・チッチが保育園から帰ってくる(夫がお迎え)
・オーシャンや市場に買い物に行ったり、夕飯を作ったり。
■17時 子守のアンティー帰宅

・子供二人と遊んで夫の帰りを待つ
・ディディーに授乳
■18時 夫帰宅
・夫が子供たちを見ている間に夕食を作り、食べる。
・チッチにご飯を食べさせる。
・夕食後は、食器洗いと翌日のご飯の準備

・時間があったら家族で散歩に出かけることもある (行き先はオーシャン!笑)
■21時 寝る準備

・チッチ、ディディーを寝かせる(授乳)
・風呂
■22時 自由時間
・子供たちが寝たので、やっとゆっくりできる!
・ブログ執筆 ←今ココ!
■24時 就寝
・夜中に数回ディディーが起きるので授乳。
という感じです。
なんだか毎日があっという間に過ぎていきますね。
掃除や洗濯は、子守のアンティーがやってくれているから、楽できてます。
いろいろ写真を載せたのでわかりづらくなっちゃったけど、強調したかったのは、自転車!
ついに買ったのです、自転車を。
今まで移動手段は、徒歩か夫にバイクで送ってもらうかしかなかった私。
夫頼りだと、夫が忙しいときとかに待たされるのが嫌だったんですよね。
ということで、120,000ksで自転車を買いました。
タウンジーは山の上にある町ですから、すごい坂ばかりです。
なので、タウンジーでは皆バイクに乗り、自転車に乗っている人は数えるほどしかいません。
事務所の前にものすごい急な坂があって、毎日死にそうになっていますが、「降りたら負け!」だと思って頑張っています。
ダイエットにもなるしね♪
こないだはバランスを崩してこけて、危うく犬のウ○チの上に倒れるところでした。
ギリギリセーフ!!
上の写真で、チッチが自転車のかごに入っていますが、「イメージ」です。
実際は、抱っこひもで抱っこして、後ろにチッチを座らせています。
休日は3人乗りをすることもあるのですが、上り坂はマジでツラく、腰がやられます・・・。
これだけ毎日自転車乗って頑張ってるんだから、早く太もも痩せてほしい!!
応援クリック、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

最近、チッチの言語能力の向上が著しいです。
日本語では、丁寧語を使えるようになってきました。
「ヨーグルトたべるでしゅ!」
「ごはんたべないでしゅ!」
という風に、「です」をつけられるようになりました。
発音が難しいらしく、「でしゅ」となってしまうようですが。
サザエさんのタラちゃんみたい。
どこで「です」を覚えたのかは不明です。
私以外に日本語を聞く機会はほとんどなく、普段の会話ではチッチ相手に「です」とかあんまり使わないもん。
絵本に出てくるからかな?
あと、英語の童謡もマスターしてきています。
こないだの日曜日に英語の童謡のDVDを買ったのですが、とても気にいって毎日見ています。
それで、テレビと一緒に歌って覚えているみたい。
まだDVDを買って一週間も経っていないのに、子供の能力に驚きです。
ディディーも、明らかに「ママ」「ババ」「バイバイ」「おっぱい」は言えています。
「おはよ」も言えてるっぽい!
やっぱりディディーは頭が良い感じがする。
さて、今日は私の最近の日常についてご紹介!
このブログは、「プライバシーって何だっけ?」というくらい、プライベートをさらけ出すブログですので、全部公開しちゃいます。
一体誰が喜ぶのかは不明だけど。
■6時半 起床

・野菜フルーツジュースを作る
・チッチに朝食を食べさせる

・お弁当を作る
・ディディーに授乳
・自分の身支度
■8時すぎ 出勤
・子守のアンティーが来たら、子供の世話をバトンタッチして事務所へ出勤。夫も出勤。

・自転車で10分くらいずーっと登り坂。事務所に着くころにはゼェゼェ。
■8時半~12時 午前中の仕事
・事務所勤務が多いけど、たまに村に行くこともある
・9時ごろには、アンティーがチッチを保育園に送ってくれる
■12時~13時 お昼休み
・自転車下り坂で自宅に戻る
・お昼ご飯を食べてから、ディディーに授乳
・また自転車で登り坂10分。ゼェゼェ。
■13時~15時 午後勤務
■15時 帰宅
・自転車下り坂で帰宅
・ディディーに授乳

・チッチが保育園から帰ってくる(夫がお迎え)
・オーシャンや市場に買い物に行ったり、夕飯を作ったり。
■17時 子守のアンティー帰宅

・子供二人と遊んで夫の帰りを待つ
・ディディーに授乳
■18時 夫帰宅
・夫が子供たちを見ている間に夕食を作り、食べる。
・チッチにご飯を食べさせる。
・夕食後は、食器洗いと翌日のご飯の準備

・時間があったら家族で散歩に出かけることもある (行き先はオーシャン!笑)
■21時 寝る準備

・チッチ、ディディーを寝かせる(授乳)
・風呂
■22時 自由時間
・子供たちが寝たので、やっとゆっくりできる!
・ブログ執筆 ←今ココ!
■24時 就寝
・夜中に数回ディディーが起きるので授乳。
という感じです。
なんだか毎日があっという間に過ぎていきますね。
掃除や洗濯は、子守のアンティーがやってくれているから、楽できてます。
いろいろ写真を載せたのでわかりづらくなっちゃったけど、強調したかったのは、自転車!
ついに買ったのです、自転車を。
今まで移動手段は、徒歩か夫にバイクで送ってもらうかしかなかった私。
夫頼りだと、夫が忙しいときとかに待たされるのが嫌だったんですよね。
ということで、120,000ksで自転車を買いました。
タウンジーは山の上にある町ですから、すごい坂ばかりです。
なので、タウンジーでは皆バイクに乗り、自転車に乗っている人は数えるほどしかいません。
事務所の前にものすごい急な坂があって、毎日死にそうになっていますが、「降りたら負け!」だと思って頑張っています。
ダイエットにもなるしね♪
こないだはバランスを崩してこけて、危うく犬のウ○チの上に倒れるところでした。
ギリギリセーフ!!
上の写真で、チッチが自転車のかごに入っていますが、「イメージ」です。
実際は、抱っこひもで抱っこして、後ろにチッチを座らせています。
休日は3人乗りをすることもあるのですが、上り坂はマジでツラく、腰がやられます・・・。
これだけ毎日自転車乗って頑張ってるんだから、早く太もも痩せてほしい!!
応援クリック、よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
抹茶プリン会(ビルマ課のサトちゃん、ウプと会ったよ) 2010/11/15
-
シャン州地震でのエピソード 2011/03/28
-
Oceanに対するタウンジー民の意外な反応 2017/03/13
-
いろいろとあって、更新が滞ってしまいました 2013/03/09
-
3連休の過ごし方 2014/07/13
-
スポンサーサイト
| Home |