fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー


ディディーがハイハイ(というか、尻歩き)をできるようになり、朝からジュースをこぼされました。

どんどん進めるようになっているので、油断できない!



さて、今日もバリ、ボロブドゥール旅行の続きです。

ついに最終日!

行程が盛りだくさんなので長いですが、写真いっぱい入れているから、頑張って見てね☆


・・・と思って書いたけど、やっぱり1回で全部書けないので、分けます~。




まずは「ベチャ」乗車体験。

20170527214542433.jpg

自転車の前に座席がついています。

ハンドルが座席、みたいな感じ。

ミャンマーのサイカーは自転車の横に座席がついていますが、こちらは前なのですね。

ベチャのほうが、こぎやすそう。



ベチャに乗って、ジョグジャカルタ王宮へ行きました。

ここには、歴代の王様のお宝の品々が展示してあります。

20170527220249397.jpg

王様(注:後ろ)


20170527220234402.jpg

こんなお宝がいっぱい!

何代目か忘れたけど、料理好きな王様がいて、愛用のキッチン用品の展示などもありました。


王様たちが使っている食器類やティーポットが、とっても素敵なアンティーク調で、「こんな食器使ってみたい!」とテンションあがりました。

使いきれないくらいたくさんあったから、1セットくらい欲しい(笑)


20170527214626109.jpg

王様の家系図。

木の幹が王様、枝が奥さん、実が息子、葉が娘を意味しているそうです。


この王様は、妻が3人、息子が16人、娘が15人!

多すぎ~!!!


歴代の王様全部の家系図がありました。

この絵をきれいにしようと思ったら、奥さん一人じゃ絶対ダメじゃん・・・。


我が家なんて、枝1本に実が2つ、葉っぱなしの貧相な絵になりますね。

枝は一本でよろしい。増やさなくていいからね!




外国からの贈り物もたくさんありました。

日本からの贈り物もあって、ふむふむ・・・。

チッチがテンション上がって暴れそうになったので、「由緒ある品を壊したらどうする!!」と、注意しながら見ないといけませんでしたが、お宝見学はけっこう楽しかったです。




次は、また猫のウ○ココーヒー(ルワックコーヒー)のお店へ。

20170527220217403.jpg

日本のテレビでルワックコーヒーが取り上げられたときの映像をiPadで見せてきたり、流暢な日本語で説明して、値下げもしてくれたり。

セールス上手な感じでした。


バリ島のルワックはロブスタ種(安くて美味しくない)で、ジャワのルワックはアラビカ種(高くて美味しい)だと言われました。

バリ島でも、アラビカかどうか確認して、アラビカと言われたから買ったんだけどな・・・。

適当に言われたのかな??


飲み比べができるように、こちらでも購入しました。




それから、バティック工房へ。

インドネシアといえば、バティック(ろうけつ染め)が有名ですよね!

20170527214721399.jpg

他の日本人ツアーでは、絵を描いて染めてもらうバティック体験をやっていました。

楽しそう!


ろうを塗ったところは染料をはじくから染まらない、という理屈はわかっていたのですが、どういう風にろうを塗るのかがイメージできていませんでした。

あんな細かい柄、どうやって描いているの??

20170527214656096.jpg

なんと、こんなハンコみたいな方法で柄を量産していました!

そりゃ、手描きじゃ無理だよね。


このハンコはいろいろなデザインがあって素敵でした!

バティックは、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されているそうですが、納得でした。



20170527215858554.jpg

ランチはジャワ料理。

まったく美味しくなく、父や妹はほとんど残していました。


というか、レストランがオープンエアで、クーラーがついていなくて暑いんです。

暑くてぐったりして、食欲が出ない!


HISセレクトのレストランは、ほとんどがクーラーなしで、そこは不満ポイントでしたね。

クーラー付きレストランが少ないのかな?

ヤンゴンだったら、どこでもだいたいクーラーありますよね??

謎やわ・・・。




そしてこの日のハイライトは・・・


明日に続く!


クリック応援よろしくお願いします!!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村







関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/802-ad3b9189