fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

ディディーが「バイバイ」をできるようになりました!

チッチは1歳すぎてからだったと思うので、8ヶ月でできるようになったディディー、早い!

チョーマイマイ(手をグーパーすること)もできます。

言葉は、ママ、ババ(パパのこと)、バイバイ、パイパイ(おっぱい)と、言えているっぽい。



離乳食もものすごい前傾姿勢で、バクバク食べます。

が、昨日は食べすぎたのか、夜にゲ○!

なので昨日は更新できませんでした。


つかまり立ちもできるよ!

20170524230711776.jpg




さて、バリ旅行記の続きです。

前回の旅行記に、写真を追加していますので、良かったら見てください!

http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-798.html



3日目は、朝から母がロクシタンスパへ。

1時間半のマッサージを無料サービスだったのですが、出発まで1時間しかなく、母が「フェイシャルが良い」というのでダメもとで頼んでみたら、45分フェイシャルをしてもらえました。

満足だったようで、これまたドヤ顔の私。



20170524222804151.jpg

10時に出発して、タマンアユン寺院へ。

世界遺産らしいが、なんで世界遺産に選ばれたのかは正直よくわからなかったかも。

フォトジェニックな場所ではあったので、写真はたくさん撮ったけど、とにかく暑くて大変でした。


20170524223421896.jpg

稲とかいろんな雑穀でできた、収穫の守り神みたいなやつ。

20170524230927387.jpg

変顔ばっかり。



それからまた移動して、ライステラス(棚田)へ。

こちらも世界遺産。
20170524222859414.jpg

一面、緑の棚田が広がっていて、すごくきれいでしたよ。


昼食は棚田を見ながらビュッフェを食べられるレストランで。

20170524222829335.jpg

味は、ぼやっとした感じ。

棚田を見ながら、もっとオシャレなランチを想像していたんだけど、普通のビュッフェって感じでそれほどオシャレじゃなかった。


レストランはそれほど良くなくても、棚田の景色はとても良かったです!





それからまた車で移動!

2時間半くらいかかったので、車の中で熟睡しました。


20170524223449893.jpg

そして着いたのが、ウルワツ寺院。

絶壁がすごい!

昨日のところより、私はこっちのほうが好みでした。



ここでサンセットを鑑賞予定でしたが、昨日に引き続いて曇りでした。

20170524223508804.jpg

妹の残念顔!?(本当は暑くてバテている)




このウルワツ寺院では、あの「ケチャックダンス」を鑑賞できます。

昔、テレビのCMで「ビャクヤ、ビャクヤ、ビャクヤ・・・」というのがありましたが、アレです。

(本当は、「ビャクヤ」とは言わず、「チャッチャッチャッ」と言います)

20170524222925737.jpg

大学生のときから、一度見てみたいとずーっと思っていたので、念願かなって嬉しい!


1時間くらいのショーで、BGMや雰囲気出しのおじさんたちと、踊り子たちが繰り広げるショーです。

ラーマヤーナのお話を踊るのですが、日本語の説明書をもらえたので、わかりやすい!

ダンサーは上手で、お笑いキャラなどもいて、チッチですら飽きずに1時間見続けることができました。


20170524223522172.jpg

特に良かったのが、白猿「ハヌマーン」。

客席に乱入してきたり、火に焼かれるパフォーマンスがあったりと、とても面白かった!



このケチャックダンスをやっている人たちは、昼間は農家や公務員など、別の仕事を持っています。

夕方になると、「いっちょやるか!」という感じで集まってきて、毎晩観光客にショーを見せるのだそうです。

楽しすぎる!!!


「チャッ!チャッ!チャッ!チャチャチャチャ、チャチャチャチャ・・・・」という、オッサンの声のリズムが頭から離れなくなります。

チャチャチャチャの他にも、リードボーカルみたいな人や、ベースっぽい音を出す人などがいて、不思議なハーモニー!!

タイミングがそろうように、無声音で「シュッ!」と、タイミング指示出し係もいます。


元演劇部の私は、オッサンに混じって一緒に「チャッ!チャッ!チャッ!」と言いたくてたまらなくなりました。

圧巻のショー!!見れて良かった。






それからまた移動して、海辺でシーフードバーベキューディナーを食べました。

砂浜に机が置いてあって、焼かれたエビや魚を食べたんだけど、屋外だから暗くて、何が何やらさっぱり。

魚は美味しかった。



隣のテーブルで、日本から来た男女が合コンパーティー的なことをしていたので、それが気になって仕方がない私たち。

バリ島まで合コンしに来るとか、気合いが入りすぎててすごい!



ギターを持ったオッサン4人組が、観光客のテーブルをまわって歌を歌っていました。

オッサンたちは合コン中のテーブルにも行き、日本人とわかると、サザンの「TSUNAMI」を熱唱。


盛り上がる、日本の合コン男女たち!

歌が終わると、「チップちょうだいね~!!」と、あからさまにオネダリするオッサンたち!!


シーン!

合コン男女、いきなり微妙な空気に変わってしまいました。




次に私たちのテーブルにも来て、「ニホンジン??」と聞いてきました。

チップを払いたくなかったので、「アイム フロム ミャンマー! プリーズ ミャンマー ソング!」と返す私。


オッサンたちは困惑して「チャイニーズ OK?」とか聞いてきたけど、

「ノー! ミャンマー ソング オンリー!」と言い続けていたら、オッサンたちは諦めて去っていったとさ。



続きはまた明日!


クリック応援、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/799-8d72f398