このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2017.05.17
一時帰国中に日本で食べたもの
ミンガラーバー
今日は、日本で食べたもの特集です!
えっ!?
ぜんぜんミャンマーブログっぽくないじゃん・・・
と思われるかもしれませんが、まあいいじゃないですか。
海外在住者が、日本のどんな食を恋しく思うのか、よくわかりますよ。
1) 麺類
たまに夢に見るほど食べたくなる、三大麺類があります。
ミャンマーに住んで2年すぎるくらいまで、食べた過ぎて悶絶することがしばしばありました。
さすがに在住7年目の今は、悶絶まではしませんが、帰国したらぜひ食べておきたいところです。
1. 中本のラーメン

激辛ラーメンの有名店です♪
辛さの中に、うまさあり!
2.カプリチョーザのトマトニンニクスパゲッティ

高校生のときから大好きなメニュー。
毎年食べてますが、今年も美味しかったです♪
最近はタウンジーでも再現して作るようになりました。
3.一蘭のラーメン
上野で社会人やってたとき、「一蘭食べたいけど、食べたら終電逃す」というタイミングにもかかわらず、誘惑に負けて食べたことがあるほど好きです。
1杯のラーメンが、タクシー代入れたら4千円くらいになったけど!
今回は食べに行けませんでした(泣)
ラーメン屋って、子連れで行きづらいんです。
中本なんて、辛すぎてチッチは食べられないし、ディディーを抱っこしながら食べるのも大変だし。
家で中本のカップ麺を朝食にして、中本欲を満たしていました。←朝食に激辛ラーメン!!
でも我慢できず、日本最後の夜に、父にディディーをあずけて電車に乗って食べに行っちゃいました。
チッチはコーラだけ飲んで、かしこく待っていました。
美味しかったです♪
もともと辛いもの好きですし、ミャンマーに住みだしてからさらに辛いものが食べられるようになってきたので、中本すらあまり辛く感じないくらい。
今から来年の帰国が楽しみ!
2) 牛肉と寿司、刺身
ミャンマーでは、柔らかい牛肉を食べられないので、ここぞとばかりにお肉を食べました。

いきなりステーキ!
子供たちが2人とも寝てくれたので、ゆっくり食べられて良かった☆
余談ですが、ご飯を大盛り、普通、少なめから選べたので、チッチとシェアすることを考えて大盛りを頼みました。
ご飯が出てきたら「少なっ!!」と、思わず呟いてしまいました。
ミャンマーの大盛りご飯を見慣れている私には、日本の大盛りは軽い一杯くらいにしか感じられません。
チッチは寝ていて食べなかったので、一人で大盛りご飯を全部食べることになり、良かったです。

帰国する日は成田空港でお昼ご飯。
牛タンを食べました♪
普段タウンジーで食べられないお寿司や刺身もいっぱい食べました。
家でご飯を食べるときは、たいてい刺身を買って食べたし、近所の回転寿司には2回も行ったよ。
あと、納豆も、家でご飯食べるときは毎回食べていました。
ミャンマーにも納豆はあるけれど、やっぱり日本の納豆が一番好きです。
3) カフェ

スタバには3回行きました。
別にそんなに美味しいってわけじゃないけど、なんだか行きたくなるスタバ。

そして、一度行ってみたかったブルーボトルにも行きました。
美味しいけど、量がめっちゃ多かった。
チッチは非常に眠たがっていたのに、無理やりブルーボトルコーヒーに連れて行ったので、店内で大泣き!
店員さんからお水をもらいました。ハハハ!
4) おやつ
日本に来たら、和菓子も食べたくなりますよね!

いちご大福、チッチと私が取り合い。
わらびモチも、毎回食べます。

クレープも、なかなかミャンマーでは食べられないので、日本で食べました♪
日本にはいろいろ美味しいものがありますが、一番美味しいのは、やっぱりオニギリかな!?
ということで、ディディーのオニギリ顔!!

写真見てたら、おなかがすいてきた!
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

今日は、日本で食べたもの特集です!
えっ!?
ぜんぜんミャンマーブログっぽくないじゃん・・・
と思われるかもしれませんが、まあいいじゃないですか。
海外在住者が、日本のどんな食を恋しく思うのか、よくわかりますよ。
1) 麺類
たまに夢に見るほど食べたくなる、三大麺類があります。
ミャンマーに住んで2年すぎるくらいまで、食べた過ぎて悶絶することがしばしばありました。
さすがに在住7年目の今は、悶絶まではしませんが、帰国したらぜひ食べておきたいところです。
1. 中本のラーメン

激辛ラーメンの有名店です♪
辛さの中に、うまさあり!
2.カプリチョーザのトマトニンニクスパゲッティ

高校生のときから大好きなメニュー。
毎年食べてますが、今年も美味しかったです♪
最近はタウンジーでも再現して作るようになりました。
3.一蘭のラーメン
上野で社会人やってたとき、「一蘭食べたいけど、食べたら終電逃す」というタイミングにもかかわらず、誘惑に負けて食べたことがあるほど好きです。
1杯のラーメンが、タクシー代入れたら4千円くらいになったけど!
今回は食べに行けませんでした(泣)
ラーメン屋って、子連れで行きづらいんです。
中本なんて、辛すぎてチッチは食べられないし、ディディーを抱っこしながら食べるのも大変だし。
家で中本のカップ麺を朝食にして、中本欲を満たしていました。←朝食に激辛ラーメン!!
でも我慢できず、日本最後の夜に、父にディディーをあずけて電車に乗って食べに行っちゃいました。
チッチはコーラだけ飲んで、かしこく待っていました。
美味しかったです♪
もともと辛いもの好きですし、ミャンマーに住みだしてからさらに辛いものが食べられるようになってきたので、中本すらあまり辛く感じないくらい。
今から来年の帰国が楽しみ!
2) 牛肉と寿司、刺身
ミャンマーでは、柔らかい牛肉を食べられないので、ここぞとばかりにお肉を食べました。

いきなりステーキ!
子供たちが2人とも寝てくれたので、ゆっくり食べられて良かった☆
余談ですが、ご飯を大盛り、普通、少なめから選べたので、チッチとシェアすることを考えて大盛りを頼みました。
ご飯が出てきたら「少なっ!!」と、思わず呟いてしまいました。
ミャンマーの大盛りご飯を見慣れている私には、日本の大盛りは軽い一杯くらいにしか感じられません。
チッチは寝ていて食べなかったので、一人で大盛りご飯を全部食べることになり、良かったです。

帰国する日は成田空港でお昼ご飯。
牛タンを食べました♪
普段タウンジーで食べられないお寿司や刺身もいっぱい食べました。
家でご飯を食べるときは、たいてい刺身を買って食べたし、近所の回転寿司には2回も行ったよ。
あと、納豆も、家でご飯食べるときは毎回食べていました。
ミャンマーにも納豆はあるけれど、やっぱり日本の納豆が一番好きです。
3) カフェ

スタバには3回行きました。
別にそんなに美味しいってわけじゃないけど、なんだか行きたくなるスタバ。

そして、一度行ってみたかったブルーボトルにも行きました。
美味しいけど、量がめっちゃ多かった。
チッチは非常に眠たがっていたのに、無理やりブルーボトルコーヒーに連れて行ったので、店内で大泣き!
店員さんからお水をもらいました。ハハハ!
4) おやつ
日本に来たら、和菓子も食べたくなりますよね!

いちご大福、チッチと私が取り合い。
わらびモチも、毎回食べます。

クレープも、なかなかミャンマーでは食べられないので、日本で食べました♪
日本にはいろいろ美味しいものがありますが、一番美味しいのは、やっぱりオニギリかな!?
ということで、ディディーのオニギリ顔!!

写真見てたら、おなかがすいてきた!
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
写真で振り返る日本旅行 2016/05/09
-
日本で食べてきたものイロイロ 2016/05/27
-
【2018春一時帰国】寿司を食べる仕事をしに佐賀まで 2018/05/10
-
一時帰国、機内食等 2019/04/30
-
【湯布院旅行記4】ゆふいんの森号の車内販売に大満足! 2017/12/02
-
スポンサーサイト
| Home |