このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2017.05.16
日本のキモノロンジーを仕入れて、タウンジーで売ってみた
ミンガラーバー
子守のアンティーが「日本に行ったら、キモノロンジー(和柄のロンジー用布)を買ってきてほしい」と、何度も言ってきました。
「お母さんにガドー(感謝の気持ちを伝えるイベント)するときにプレゼントしたいから」
「お金は払うし、他の人にも宣伝してあげるから」
と、何度も言うので、仕方なくキモノロンジーを買いに行きました。
キモノロンジーが買えるのは、日暮里にある「ミハマクロス」!
テレビにも紹介された有名店です。
お店への行き方は、こちらのブログがとても親切に解説してくださっているので、助かりました。
(ミャンマーよもやま情報局さん、いつもお役立ち情報楽しみにしてます!)
http://www.myanmarinfo.jp/entry/2016/05/10/144808

桜が綺麗な時期でしたよ。
子連れで混雑すると大変なので、オープンと同時くらいに行きました。
「混雑時は危ないので、抱っこひもやベビーカーでの入店はお断り」的なことが書いてありましたが、誰もいなかったのでセーフ!
とても可愛い布がいっぱいで、テンション上がりました。
870円が最安値のようでした。
870円と920円のロンジーを、合計20着買いました。
あと、自分用に1,500円くらいするやつも買ってしまい、全部で2万円弱でした。
21着もロンジーを持つと、重い・・・。
しかもディディーを抱っこして、チッチと手をつながなければなりません。
宅配にしたかったけど、送料が高くついちゃうので、根性で電車に乗って帰りました。

もちを食べて一休み。
電車賃を入れて、レートの計算をすると、仕入れ値は1着12,000ks~13,000ksという感じです。
買った20着のうち、
2着は義理の妹たちにプレゼント
1着はアンティーにプレゼント
7着はアンティーの親戚に、利益なしで販売
4着は15,000ksで販売。
残り6着!

残った6着です。
プレゼントしたり、利益なしで販売したり、モチを食べたりしたので、ぜんぜん儲かっていません。
赤字です・・・。
タウンジーにも「キモノハウス」というロンジー屋があって、キモノロンジーを販売しています。
でも、私が買ってきたやつのほうが、圧倒的に可愛い柄でした!
皆、「こんなの見たことない!」と喜びながら選んでいたので、赤字だけどまあ買ってきて良かったかな、と思います。
最初は「いらない」とか言いつつも、実物を見たら欲しくなるパターンです。
次回はスーツケースを持参して、30着を目標に買ってこようかな。
(もうタダでプレゼントはしないぞ。・・・でも、モチは食べる!)
クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

子守のアンティーが「日本に行ったら、キモノロンジー(和柄のロンジー用布)を買ってきてほしい」と、何度も言ってきました。
「お母さんにガドー(感謝の気持ちを伝えるイベント)するときにプレゼントしたいから」
「お金は払うし、他の人にも宣伝してあげるから」
と、何度も言うので、仕方なくキモノロンジーを買いに行きました。
キモノロンジーが買えるのは、日暮里にある「ミハマクロス」!
テレビにも紹介された有名店です。
お店への行き方は、こちらのブログがとても親切に解説してくださっているので、助かりました。
(ミャンマーよもやま情報局さん、いつもお役立ち情報楽しみにしてます!)
http://www.myanmarinfo.jp/entry/2016/05/10/144808

桜が綺麗な時期でしたよ。
子連れで混雑すると大変なので、オープンと同時くらいに行きました。
「混雑時は危ないので、抱っこひもやベビーカーでの入店はお断り」的なことが書いてありましたが、誰もいなかったのでセーフ!
とても可愛い布がいっぱいで、テンション上がりました。
870円が最安値のようでした。
870円と920円のロンジーを、合計20着買いました。
あと、自分用に1,500円くらいするやつも買ってしまい、全部で2万円弱でした。
21着もロンジーを持つと、重い・・・。
しかもディディーを抱っこして、チッチと手をつながなければなりません。
宅配にしたかったけど、送料が高くついちゃうので、根性で電車に乗って帰りました。

もちを食べて一休み。
電車賃を入れて、レートの計算をすると、仕入れ値は1着12,000ks~13,000ksという感じです。
買った20着のうち、
2着は義理の妹たちにプレゼント
1着はアンティーにプレゼント
7着はアンティーの親戚に、利益なしで販売
4着は15,000ksで販売。
残り6着!

残った6着です。
プレゼントしたり、利益なしで販売したり、モチを食べたりしたので、ぜんぜん儲かっていません。
赤字です・・・。
タウンジーにも「キモノハウス」というロンジー屋があって、キモノロンジーを販売しています。
でも、私が買ってきたやつのほうが、圧倒的に可愛い柄でした!
皆、「こんなの見たことない!」と喜びながら選んでいたので、赤字だけどまあ買ってきて良かったかな、と思います。
最初は「いらない」とか言いつつも、実物を見たら欲しくなるパターンです。
次回はスーツケースを持参して、30着を目標に買ってこようかな。
(もうタダでプレゼントはしないぞ。・・・でも、モチは食べる!)
クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【2018春一時帰国】タウンジー→ヤンゴン編☆まだ日本に着いてないのに疲労困憊 2018/05/06
-
一時帰国、機内食等 2019/04/30
-
圧巻のプランバナン寺院遺跡【バリ・ボロブドゥール旅行記8】 2017/05/29
-
【湯布院旅行記4】ゆふいんの森号の車内販売に大満足! 2017/12/02
-
日本滞在中に遊びに行ったところ1 2017/05/14
-
スポンサーサイト
| Home |