このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2017.03.03
農民の日に市場へ
ミンガラーバー
3月1日の夜から、チッチが高熱を出しました。
保育園から風邪をもらってきたのかな?
熱が高くてしんどそうでしたが、一晩寝たらだいぶ熱は下がりました。
のどが少し痛いみたい。
ということで、今日は保育園お休みでした。
まあ、元気だったとしても、祝日なので、どちらにせよ保育園は閉まっていたのですが。
今日(3月2日)は、「農民の日」です。
ですが、休んでいるのは公務員や会社員などばかり。
農民は、たとえ農民の日でも、仕事をしています。
今日はタウンジー市場の日でしたが、いつも通り、農民がたくさん農作物の販売に来ていました。
ということで、今日市場で買ったもの紹介!

・ニンジン250ks×4袋=1,000ks
・トマト1袋500ks
・ホウレンソウ100ks×4把=400ks
・ナス3個で500ks
・グリーンピース1缶500ks
・ネギ1把100ks
・メロン3つで500ks
・ミニトマト1袋250ks
・木イチゴ250ks
・納豆150ks
・なんかの豆200ks?(忘れた)
これだけ買っても、4,350ksです。
日本円に換算するには、0を一個とってみてください。
4,350ks→435円!!
安~!!!
市場の日に来る農民のおばちゃんたちは、売り切って帰りたいので、どんどん値下げやおまけをしてくれます。
値切るのもまた楽しい!

今回、一番嬉しかった発見は、木イチゴです!!
なんか「ザ・村で採れたもの」的なラインナップ。
木イチゴとか葉っぱとか、ミニトマトとか。
(ミニトマトは日本のように甘くなく、酸っぱいです。わざわざ育てる人はあまりおらず、庭に勝手に生えてくるもの、という認識)
普通の野菜屋さんではあまり売っていないものが買えるのも、市場の楽しみ。
ちなみに、木イチゴのミャンマー語を知っていますか??
「ンガーウーディー」というそうです。
「魚卵の実」という意味で、なるほどたしかに、魚卵に似てますなぁ。

ジャムを作ったのですが、ボロボロに崩れて、さらに魚卵にそっくりになってしまいました。
味は美味しいです。
最近、ジューサーを使って野菜ジュースを作ることにはまっています。
ニンジンやホウレンソウなどの野菜と、リンゴやメロン、オレンジなどのフルーツを混ぜると、栄養満点でめっちゃ美味しい!!
おかずをあまり食べないチッチも、このジュースならたくさん飲むので、栄養補給に最適です。
市場の日は、安く新鮮な野菜や果物が手に入るので、助かります。
ニンジン250ks、ホウレンソウ100ks、リンゴ500ks、メロン200ks、ライム100ksとかを入れれば、1,150ksで家族3人分のジュースがとれます。
100円ちょっとで3人分のフレッシュ野菜ジュースを飲めるのは、野菜が安いシャンの特権ですね!
農民に感謝な一日でした。
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

3月1日の夜から、チッチが高熱を出しました。
保育園から風邪をもらってきたのかな?
熱が高くてしんどそうでしたが、一晩寝たらだいぶ熱は下がりました。
のどが少し痛いみたい。
ということで、今日は保育園お休みでした。
まあ、元気だったとしても、祝日なので、どちらにせよ保育園は閉まっていたのですが。
今日(3月2日)は、「農民の日」です。
ですが、休んでいるのは公務員や会社員などばかり。
農民は、たとえ農民の日でも、仕事をしています。
今日はタウンジー市場の日でしたが、いつも通り、農民がたくさん農作物の販売に来ていました。
ということで、今日市場で買ったもの紹介!

・ニンジン250ks×4袋=1,000ks
・トマト1袋500ks
・ホウレンソウ100ks×4把=400ks
・ナス3個で500ks
・グリーンピース1缶500ks
・ネギ1把100ks
・メロン3つで500ks
・ミニトマト1袋250ks
・木イチゴ250ks
・納豆150ks
・なんかの豆200ks?(忘れた)
これだけ買っても、4,350ksです。
日本円に換算するには、0を一個とってみてください。
4,350ks→435円!!
安~!!!
市場の日に来る農民のおばちゃんたちは、売り切って帰りたいので、どんどん値下げやおまけをしてくれます。
値切るのもまた楽しい!

今回、一番嬉しかった発見は、木イチゴです!!
なんか「ザ・村で採れたもの」的なラインナップ。
木イチゴとか葉っぱとか、ミニトマトとか。
(ミニトマトは日本のように甘くなく、酸っぱいです。わざわざ育てる人はあまりおらず、庭に勝手に生えてくるもの、という認識)
普通の野菜屋さんではあまり売っていないものが買えるのも、市場の楽しみ。
ちなみに、木イチゴのミャンマー語を知っていますか??
「ンガーウーディー」というそうです。
「魚卵の実」という意味で、なるほどたしかに、魚卵に似てますなぁ。

ジャムを作ったのですが、ボロボロに崩れて、さらに魚卵にそっくりになってしまいました。
味は美味しいです。
最近、ジューサーを使って野菜ジュースを作ることにはまっています。
ニンジンやホウレンソウなどの野菜と、リンゴやメロン、オレンジなどのフルーツを混ぜると、栄養満点でめっちゃ美味しい!!
おかずをあまり食べないチッチも、このジュースならたくさん飲むので、栄養補給に最適です。
市場の日は、安く新鮮な野菜や果物が手に入るので、助かります。
ニンジン250ks、ホウレンソウ100ks、リンゴ500ks、メロン200ks、ライム100ksとかを入れれば、1,150ksで家族3人分のジュースがとれます。
100円ちょっとで3人分のフレッシュ野菜ジュースを飲めるのは、野菜が安いシャンの特権ですね!
農民に感謝な一日でした。
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ダディンジュうんちく 2013/10/20
-
晩ごはんは空芯菜炒め 2012/09/01
-
インフルエンザには注射が効く 2015/09/04
-
貸本屋に潜むスパイ!? 2011/08/25
-
バレンタインデー、タウンジーの様子 2017/02/15
-
スポンサーサイト
| Home |