fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー


お客さんから、飛行機のスケジュールを教えてほしいと言われ、調べました。

2月22日ヤンゴン→ヘーホーと、3月10日へーホー→ヤンゴンです。


スケジュールを見ていると、いろいろと見えてきたので紹介します。

(打つの大変だったから、そのままブログ記事にしてしまえ!という作戦です。)




2月22日ヤンゴン➝へーホー

1. 6:15-9:05 YJ201 経由便 95-107ドル

2. 6:30-8:40 UB451 経由便 106ドル

3. 7:30-9:45 K7242 経由便 109ドル

4. 8:45-9:55 ND601 直行便 120ドル

5. 9:00-11:20 ND331 経由便 120ドル

6. 10:00-11:10 YJ115  直行便 95-107ドル

7. 11:05-12:15 7Y671 直行便 95-109ドル

8. 12:30-13:35 UB419 直行便 106ドル

9. 14:30-15:40 7Y241 直行便  95-109ドル

10. 14:35-15:45 ND603 直行便 100-120ドル



3月10日 へーホ→ヤンゴン

1. 8:40-10:45 7Y121 経由便 93-107ドル

2. 9:10-10:15 UB452 直行便 91-104ドル

3. 9:20-10:30 7Y131 直行便 93-107ドル

4. 9:20-10:30 YJ201 直行便 71-105ドル

5. 9:25-10:35 Y5108 直行便 98-113ドル

6. 9:35-10:45 Y5108 直行便 98-113ドル

7. 10:00-12:05 K7243 経由便 97ドル

8. 13:25-14:10 UB414 直行便 91-104ドル

9. 16:10-19:00 7Y241 経由便 93-107ドル


航空会社のコードは以下の通り。

K7 カンボーザー
UB ミャンマーナショナル
YJ エーシアンウィングス
7Y マンヤダナーポン
ND FMI
Y5 ゴールデンミャンマー



こうやってダダーッと書かれてもよくわからないと思うので、解説を入れます。


ヤンゴン→ヘーホー

まず、経由便は時間がかかるのでナシ!ということにして、直行便だけを抜き出してみます。


4. 8:45-9:55 ND601 直行便 120ドル

6. 10:00-11:10 YJ115  直行便 95-107ドル

7. 11:05-12:15 7Y671 直行便 95-109ドル

8. 12:30-13:35 UB419 直行便 106ドル

9. 14:30-15:40 7Y241 直行便  95-109ドル

10. 14:35-15:45 ND603 直行便 100-120ドル


一日10便もある!と思っていましたが、直行便だけにすると6便に減りました。

時間は8時台、10時台、11時台、12時台、14時台と、バランスよく揃っていますね。



ところが、ヘーホー→ヤンゴン便は・・・。


2. 9:10-10:15 UB452 直行便 91-104ドル

3. 9:20-10:30 7Y131 直行便 93-107ドル

4. 9:20-10:30 YJ201 直行便 71-105ドル

5. 9:25-10:35 Y5108 直行便 98-113ドル

6. 9:35-10:45 Y5108 直行便 98-113ドル

8. 13:25-14:10 UB414 直行便 91-104ドル


全部で9便あったのが、直行便だけにしぼると6便になりました。

しかし、注目すべきはその時間!

なんと、6便中5便が9時台!!!

っていうか、9:10-9:35の25分間に5便が集中しています。

どんだけ~。


16時台もだいたいあるはずなのですが、この日はないみたいですね。

怖っ!




よく、日本のお客さんから

「9時じゃなくて11時くらいに乗りたい」

「あと30分くらい早い便はないのか?」

などと聞かれますけど、ないです!!


全部の航空会社を調べてもらっても、こんな感じなので・・・。




日本みたいに、たくさん時間設定があるわけではありません。

せいぜい、早朝、午前、午後、夕方くらいの、ざっくりした感覚で考えてください。



また、夕方でだいたい終わってしまうので、夜の便はありません。

日本からANA便でヤンゴンに着いた場合、そのままヘーホーに行きたくても、もう便はありませんので、ヤンゴンで一泊することになります。




飛行機の時間が偏っているのは、理由があるそうです。

お客さんが少なくて、飛ばしても採算が取れないという便の場合、航空会社がフライトキャンセルにしてしまうことがよくあります。

そうすると、他社便に振り替えをしてくれるのですが、振り替えしやすいように、同じような時間で飛ばしているそうです。

(フライトキャンセル前提のスケジューリング!苦笑)




ヘーホー空港でこんなんですからね。

ニャウンウー(バガン)とか、タンドゥエ(ガパリ)行きの便は、もっと便が少なくて不便だと思います。



ということで、ミャンマー観光を予定されている方は、まず最初に国内線のスケジュール確認をされることをオススメします。

「夕方に飛行機で移動して・・・」などと、調べずに先にホテルを予約してしまうと、もし夕方便がなかった場合に大変です!

わざわざバガンまで行って、ホテルで寝て帰る、なんてこともありえます・・・・。



日系の旅行会社さんで、フライトスケジュールをウェブに載せていらっしゃるところがありますが、日々フライト予定は変わっています。

「ネットに載ってた便があるでしょ!?」と言われることがよくありますが、本当はなかったり、時間が変更になっていたり、便名が変わっていたりしています。

こちらはチケット予約システムで調べていますので、その時点で最新のスケジュールを見ているわけなので・・・。

ソウイウコトイワレテモ、チョットコマル・・・。


というわけで、ネットは参考にされるのは良いと思いますが、実際に問い合わせて確認するのがオススメです。

(その後、時間変更になることもあるので、飛ぶ前日までは気が抜けませんが)




さらに、フライトキャンセルや時間変更、遅延など、いろいろと起こります。

当日いきなり30分早く出発するなんてことも(意外と頻繁に)起こりますので、出発一時間前には必ず空港に着くようにしましょう。

飛行機の時間が多少変わっても困らないよう、余裕のあるスケジュールを立てることをオススメします。





・・・と、いろいろ書きましたけど、

私、飛行機チケット手配が本業じゃないんで!

夫から聞いた話を書いてるだけなので、間違ってたらゴメンナサイ。。。


まあでも、夫の会社はチケット安いですし、全航空会社を取り扱っているのは間違いないので、良かったらお問い合わせください♪

↓ ↓ ↓




クリック応援、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/768-1f4c5240