このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2017.02.01
夫のいとこの結婚式で、お義母さんがまた・・・
ミンガラーバー
気を取り直して、結婚式に行ったときのお話つづきです。
夜はスーレーシャングリラホテルで披露宴でした☆

ぶれてる。
結婚式中は、ディディーの面倒をお手伝いさんが見てくれたので、食事と式を思う存分楽しめました!

自分の結婚式のときに(午前中のムスリム儀式のとき)に着た衣装です。
モデルみたいに自撮りしてみた。笑
夫の実家が、日本食レストラン「あないも」の上にあるため、この衣装で、徒歩でホテルまで行きました。
道行く人から
「綺麗~!!花嫁さんみたい!!!」
と言われて、内心ニンマリ~☆
ディディーを抱っこしているので、花嫁ではないことバレバレですが。

自分の結婚式のときを思い出しますな~。
だいたいは自分の結婚式と同じような感じでしたが、違った点もありました。
・指輪交換
私のときは、親戚の偉い人が新郎と新婦に指輪をはめてくれるという演出でした。
今回は、新郎新婦がお互いに指輪をはめる、日本と同じスタイルでした。
→指輪をはめてくれる偉い人を選ぶのが大変。こちらを選べば、あちらが怒り・・・。なので、日本と同じスタイルが楽で良いらしい。
・キスの余興
私のときは、キスはしませんでした。司会に、飴を二人で舐めるという謎の余興をやらされたけど。ギリ、唇は触れてないです。
今回は、司会に言われて、10秒間もキスさせられていました!
→人前でキスするのもOKになってきたのか!?ミャンマーも変わってきましたね。
・おサケ
私のときはムスリムなのでおサケは出しませんでしたが、今回はビールやワイン、ウィスキーも出してました。
→新郎の家も、けっこう不良ムスリム!?そして、義弟もワイン飲んでた。笑
・音楽
私のときは、バンドの生演奏。
今回は、お客さんのカラオケ。けっこう上手でした。

隣に座った子と写真を撮りました。
夫のいとこかと思っていたんだけど、タウンジーに戻ってから夫に写真を見せたら、「誰これ??」と言われました。
新婦の妹かな??
誰かわからない・・・。
式が終わった後は、一般のお客さんは帰ります。
親戚は残り、記念撮影を何枚も、何枚も。
その時間の長いこと!!
そして、お義母さんが、また炸裂しました!!!
結婚式場に飾ってあったお花を、「持って帰る!」と言いだしたのです。
お金を出して注文しているものなので、持ち帰っても別に良いことは良いのですが、その量が尋常じゃなかった!!
この写真で、舞台の前にズラーっと飾ってある花を、全部です。
↓ ↓ ↓

横に細長いので、お義父さんを動員して、持って帰ろうとしていました。
なんだか嫌な予感がした私は、ディディーを抱っこして先に帰りました。
私が帰ってからも、お義母さんとお義父さんと義弟は、なかなか帰ってきません。
「お母さんが、慣れないヒールで足が痛く、歩けない。履きなれた靴を持ってきて」と電話がありました。
スーレーシャングリラホテルから、あないもまでの距離を歩けない!(通常、徒歩5分)
さくらタワーのところでギブアップしていました。
先に帰っておいて良かったです。笑
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

気を取り直して、結婚式に行ったときのお話つづきです。
夜はスーレーシャングリラホテルで披露宴でした☆

ぶれてる。
結婚式中は、ディディーの面倒をお手伝いさんが見てくれたので、食事と式を思う存分楽しめました!

自分の結婚式のときに(午前中のムスリム儀式のとき)に着た衣装です。
モデルみたいに自撮りしてみた。笑
夫の実家が、日本食レストラン「あないも」の上にあるため、この衣装で、徒歩でホテルまで行きました。
道行く人から
「綺麗~!!花嫁さんみたい!!!」
と言われて、内心ニンマリ~☆
ディディーを抱っこしているので、花嫁ではないことバレバレですが。

自分の結婚式のときを思い出しますな~。
だいたいは自分の結婚式と同じような感じでしたが、違った点もありました。
・指輪交換
私のときは、親戚の偉い人が新郎と新婦に指輪をはめてくれるという演出でした。
今回は、新郎新婦がお互いに指輪をはめる、日本と同じスタイルでした。
→指輪をはめてくれる偉い人を選ぶのが大変。こちらを選べば、あちらが怒り・・・。なので、日本と同じスタイルが楽で良いらしい。
・キスの余興
私のときは、キスはしませんでした。司会に、飴を二人で舐めるという謎の余興をやらされたけど。ギリ、唇は触れてないです。
今回は、司会に言われて、10秒間もキスさせられていました!
→人前でキスするのもOKになってきたのか!?ミャンマーも変わってきましたね。
・おサケ
私のときはムスリムなのでおサケは出しませんでしたが、今回はビールやワイン、ウィスキーも出してました。
→新郎の家も、けっこう不良ムスリム!?そして、義弟もワイン飲んでた。笑
・音楽
私のときは、バンドの生演奏。
今回は、お客さんのカラオケ。けっこう上手でした。

隣に座った子と写真を撮りました。
夫のいとこかと思っていたんだけど、タウンジーに戻ってから夫に写真を見せたら、「誰これ??」と言われました。
新婦の妹かな??
誰かわからない・・・。
式が終わった後は、一般のお客さんは帰ります。
親戚は残り、記念撮影を何枚も、何枚も。
その時間の長いこと!!
そして、お義母さんが、また炸裂しました!!!
結婚式場に飾ってあったお花を、「持って帰る!」と言いだしたのです。
お金を出して注文しているものなので、持ち帰っても別に良いことは良いのですが、その量が尋常じゃなかった!!
この写真で、舞台の前にズラーっと飾ってある花を、全部です。
↓ ↓ ↓

横に細長いので、お義父さんを動員して、持って帰ろうとしていました。
なんだか嫌な予感がした私は、ディディーを抱っこして先に帰りました。
私が帰ってからも、お義母さんとお義父さんと義弟は、なかなか帰ってきません。
「お母さんが、慣れないヒールで足が痛く、歩けない。履きなれた靴を持ってきて」と電話がありました。
スーレーシャングリラホテルから、あないもまでの距離を歩けない!(通常、徒歩5分)
さくらタワーのところでギブアップしていました。
先に帰っておいて良かったです。笑
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
ロイコー旅行記7 11時間の列車の旅 2015/11/09
-
【妬まれツアー8】二日目:インディン遺跡へ 2011/03/07
-
ネピドー出張、夜行バスと激安宿泊所 2013/04/08
-
【妬まれツアー4】一日目:シュールマッサージ 2011/03/02
-
【マンダレー旅行記3】結婚式昼の部 2019/01/10
-
スポンサーサイト
| Home |