fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

今日はヤンゴンでの話に戻ります。

1月7日の結婚式について。

(というより、お義母さんネタです)



パンデー(中国ムスリム)は、2回結婚式をするのが普通っぽいです。

1回目は、宗教儀式的な感じの結婚式。親戚中心。
2回目は、披露宴的な感じ。たくさんの招待客。


私のときも、宗教的なほうは、午前中にマイタイレストランでやり、
披露宴は夜にトレダースホテルでやりました。

私の結婚式のときの話はこのへん参照。

http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-463.html
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-464.html" target="_blank" title="http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-464.html">
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-464.html



今回は誰の結婚式かというと、夫のいとこの結婚式でした。


新郎が、夫のいとこ(お義母さんの妹の息子)

そして、新婦も実は親戚らしいです。(お義父さんのハトコの孫?遠すぎて夫もよくわからず)


新郎、新婦とも我が家の親戚って、パンデーコミュニティー狭すぎ!




午前中の宗教的なやつは、ノボテルヤンゴンで。

夜の披露宴的なやつは、スーレーシャングリラで。

2つとも豪華ホテルです!!

20170122225012697.jpg

良い子に眠るディディー


ノボテルには、朝の9時に集合とのことでした。

前日、お義母さんは「明日は7時半くらいに出発しないと!」と言いました。

「でも、息子(私から見て義弟)は、仕事の電話がたくさんかかってくるし、お父さん(私から見て義父)はもう年だから、マイペースにしか行動できないから、7時半より少し遅れるかも」

と、お義母さん。


「どっちにしろ、7時半には私たちは準備を終えておこう!」

ということで、私はちゃんと7時半には準備を済ませてスタンバイしていました。



ところが、7時半になっても、お義母さんもお義父さんも義弟も、全員まだ着替えていません。

8時くらいまでは、私も「そういうもんだろう」と思って、気にせず待っていました。



でも、8時になっても、まだ着替えていません。

義弟は電話対応中。

お義母さんは、ご祝儀を入れる封筒を作ったりしています。(封筒は夜に使うので、今やるべきことではない!)

お義父さんはゆっくり朝食を食べ、コンセントの修理などをしています(今やるべきことではない!)



嫁である私がせかすのもアレなので、お義父さんに「ノボテルまでどれくらい時間がかかるの?」と質問。

遠回しに、「そろそろ出発すべきでは?お義父さん、早く着替えたほうが良いよ」と伝えたつもり。


お義父さんは「わしが着替えるのは5分もかからない。問題は、おかあさんだ!」とのこと。


その言葉の通り、お義母さんの準備がそろそろ終わるかな・・・という絶妙なタイミングで、お義父さんは着替えました。

義弟も準備完了。



結局、最後はお義母さんでした・・・。

しかも、家を出てすぐにお義母さんの靴のヒールが外れ、靴を替えるためにまた5分。


お義父さんと義弟の心配よりも、自分の心配をしてください!!



お義母さんには、ヤキモキさせられました。

でも、お義父さんたちは慣れたもので、誰も急かしたりせず。


私はせっかちだし、いくらミャンマー化されているとはいえジャパニーズなので、この時間のルーズさはキツイです。

たまになら良いけど、いつもなら耐えられないでしょう。
(夫はそんなに時間にルーズなほうではないので、良かったです)



家を出たのは8時45分くらいだったと思います。

ヤンゴンは渋滞がありますので、もちろん9時にはノボテルに到着できず。

すでに親戚は集まっており、私たちが最後の到着でした。


20170122225208597.jpg

しばらくすると、軽食が出てきました。
コーヒーや紅茶も!

ノボテルでお茶したいといつも願っていたので、とても嬉しかったです。
(アイスを食べない人がけっこういたので、3つも食べた!)



その後、司会などもなく、ザワザワとした中、親戚紹介の儀式が始まりました。

次回につづく。



「優先順位」という概念を、お義母さんに教えたい!
クリック応援、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/755-f3f6030e