このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2017.01.19
スーレーシャングリラでランチビュッフェ
ミンガラーバー
今日もヤンゴンにいったときの話です。
6日のお昼は、スーレーシャングリラホテルのビュッフェに行きました!
ヤンゴン在住の方にはありふれた情報かもしれませんが、写真載せます~。

平日だったので、めちゃくちゃ空いていました。
カフェ・スーレー
11時半スタート。
一人25ドル(税・サ込)。
時間制限なし。
ジュースやアルコールはありません(別料金)が、コーヒーと紅茶は、おかわり無制限!
コーヒーは、カプチーノとかラテとか、いろいろ種類ありました。

おかず1
実は、私はシーフードをたくさん食べたかったのです。
タウンジーは山の上なので、新鮮はシーフードがなかなか食べられません。
ヤンゴンのいろんなホテルに電話して調査しましたが、ランチビュッフェでシーフードがたくさん食べられるところはありませんでした。
なので、ランチビュッフェで一番良いと言われているスーレーにしました。
(あと、私たちが結婚式をしたのがここだったので、再訪したくもあり)
ノボテルのサンデーブランチ、セドナ土日のブランチ、スーレーの金曜夜のシーフードナイトなどがシーフード三昧らしいので、今度ぜひ行きたいです。
余談ですが、ビルマ課女子会でエビを前にして、
私「タウンジーではシーフードをなかなか食べられないから、エビ嬉しい!」と言いました。
すると先輩が
「じゃあ普段何食べてるの?山菜??」って・・・。
「さ・ん・さ・い・・・??」
いくらタウンジーが直訳すると「大きい山」という意味だからと言って、山菜はヒドイ!
山菜がメインって、どんな献立やねん!
そんなに山奥じゃないし!
(パオ族とかシャン族は、割と木の葉を食べてますけどね)
ビルマ語課卒の人にもそんなイメージを持たれているなんて、悲しい・・・。
もうすぐOceanスーパーマーケットもタウンジーにオープンする予定なのですよ。
都会なのですよ。

デザートは全種類制覇しました。
一口サイズで小皿に載せてあったので、とりやすい☆

おなかがいっぱいで、アイスは食べられなかったけど・・・。

おかずは全種制覇ならず。
悔しい・・・!
今から行って、制覇できなかった料理とアイスを食べたい!!
ビュッフェに行くと、目的が「全種制覇」となってしまう私。
おなかいっぱいで毎回気持ち悪くなるのに!
さらに余談です。
ヤンゴン在住なら、皆さん知っている情報ですが、
2年くらい前に、トレーダースホテルがスーレーシャングリラホテルへと名前が変更になりました。
そして、スーレーシャングリラホテルの横には、スーレースクエアという新しいビルがオープンしました。
ところが、
私が夫に「シャングリラのビュッフェに行ってきたよ」と言うと、
夫「トレーダースの隣にできたやつでしょ?」だって。笑
夫は、トレーダースはトレーダースのままで、新しくできたビル(スーレースクエアのこと)がシャングリラホテルだと思っていたようです。
田舎者め!!

夫の言う、「スーレーシャングリラ」の前で自撮る、田舎者の私。
(注:本名はスーレースクエアです)
っていうか、スーレーシャングリラ、スーレースクエア、スーレープラザ・・・って、スーレー多すぎて混乱する!!
スクエアとかプラザが付く名前も多すぎだし!特にプラザ!!
タウンジーにできる予定のショッピングセンターも「タウンジープラザ」とかいう名前になるんだろうか?
今日はビュッフェの話題らしく、ちょこちょこいろんな話を盛り放題のブログでした。
おなかいっぱい??
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

今日もヤンゴンにいったときの話です。
6日のお昼は、スーレーシャングリラホテルのビュッフェに行きました!
ヤンゴン在住の方にはありふれた情報かもしれませんが、写真載せます~。

平日だったので、めちゃくちゃ空いていました。
カフェ・スーレー
11時半スタート。
一人25ドル(税・サ込)。
時間制限なし。
ジュースやアルコールはありません(別料金)が、コーヒーと紅茶は、おかわり無制限!
コーヒーは、カプチーノとかラテとか、いろいろ種類ありました。

おかず1
実は、私はシーフードをたくさん食べたかったのです。
タウンジーは山の上なので、新鮮はシーフードがなかなか食べられません。
ヤンゴンのいろんなホテルに電話して調査しましたが、ランチビュッフェでシーフードがたくさん食べられるところはありませんでした。
なので、ランチビュッフェで一番良いと言われているスーレーにしました。
(あと、私たちが結婚式をしたのがここだったので、再訪したくもあり)
ノボテルのサンデーブランチ、セドナ土日のブランチ、スーレーの金曜夜のシーフードナイトなどがシーフード三昧らしいので、今度ぜひ行きたいです。
余談ですが、ビルマ課女子会でエビを前にして、
私「タウンジーではシーフードをなかなか食べられないから、エビ嬉しい!」と言いました。
すると先輩が
「じゃあ普段何食べてるの?山菜??」って・・・。
「さ・ん・さ・い・・・??」
いくらタウンジーが直訳すると「大きい山」という意味だからと言って、山菜はヒドイ!
山菜がメインって、どんな献立やねん!
そんなに山奥じゃないし!
(パオ族とかシャン族は、割と木の葉を食べてますけどね)
ビルマ語課卒の人にもそんなイメージを持たれているなんて、悲しい・・・。
もうすぐOceanスーパーマーケットもタウンジーにオープンする予定なのですよ。
都会なのですよ。

デザートは全種類制覇しました。
一口サイズで小皿に載せてあったので、とりやすい☆

おなかがいっぱいで、アイスは食べられなかったけど・・・。

おかずは全種制覇ならず。
悔しい・・・!
今から行って、制覇できなかった料理とアイスを食べたい!!
ビュッフェに行くと、目的が「全種制覇」となってしまう私。
おなかいっぱいで毎回気持ち悪くなるのに!
さらに余談です。
ヤンゴン在住なら、皆さん知っている情報ですが、
2年くらい前に、トレーダースホテルがスーレーシャングリラホテルへと名前が変更になりました。
そして、スーレーシャングリラホテルの横には、スーレースクエアという新しいビルがオープンしました。
ところが、
私が夫に「シャングリラのビュッフェに行ってきたよ」と言うと、
夫「トレーダースの隣にできたやつでしょ?」だって。笑
夫は、トレーダースはトレーダースのままで、新しくできたビル(スーレースクエアのこと)がシャングリラホテルだと思っていたようです。
田舎者め!!

夫の言う、「スーレーシャングリラ」の前で自撮る、田舎者の私。
(注:本名はスーレースクエアです)
っていうか、スーレーシャングリラ、スーレースクエア、スーレープラザ・・・って、スーレー多すぎて混乱する!!
スクエアとかプラザが付く名前も多すぎだし!特にプラザ!!
タウンジーにできる予定のショッピングセンターも「タウンジープラザ」とかいう名前になるんだろうか?
今日はビュッフェの話題らしく、ちょこちょこいろんな話を盛り放題のブログでした。
おなかいっぱい??
クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
チンバウンジュースとジャム 2011/01/19
-
青マンゴーのサラダ 2012/07/16
-
こっしーとHANAについて 2015/04/17
-
インダー族のグリーントマトサラダ 2014/05/21
-
タウンジーっ子が愛するパン屋「KUDOS」がヤンゴン上陸! 2017/07/12
-
スポンサーサイト
| Home |