fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

20161212104731871.jpg


昨日(12月11日)は、タウンジーミニマラソン大会でした。

うっかりエントリーしてしまったときの記事はこちら。
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-738.html


朝4時半集合ということで、3時半に起きてご飯を食べ、集合場所に行きました。

前日は8時半には子供たちの寝かしつけに成功して布団に入ったものの、「寝坊したらどうしよう!」と不安で、何度も目が覚めて熟睡できず。
ディデイーが2時に起きて授乳したこともあり、あまり寝た気がしませんでした。

夜明け前の暗い中、スタート待機中。。。

4時半集合、5時スタートと聞いていたものの、5時をまわってから到着する人も多く、実際のスタートは5時半過ぎでした。

20161212105342008.jpg

大人の部は、200人くらい?
皆、スタートと同時に飛ばしまくり!!

・・・でも、1キロもいかないうちに歩いている人も続出でした。
ちょっと走っては歩き、またちょっと走っては歩き・・・の連続。

私はマイペースでゆっくり走りながらも、なるべく歩かない作戦!
前半の下りは6分45秒ペースで走りました。

途中の給水所で、スポンサーの100プラスのジュースが飲めました。
10か所くらいありました。
キンキンに冷えていて、なかなか飲めない!
こぼれる!!


タウンジーは山の上にある町なので、標高差がものすごいコースでした。
GPSで測ってみると、265メートルも標高差が!!

行きはずーっと下って、帰りはずーっと登り。
しかも、日本の「いろは坂」みたいなところが中盤にあって、死にそうでした。

下りはどんどんスピードが出て怖く、足に疲労が蓄積します。
そのあとすぐに、心臓破りの登り!!

もう、足が痛くてこの登りは歩きました。
走るの無理!

その後、ゆるやかな上り坂になっても足の筋肉が痛く、ヘロヘロのノロノロ状態でゴールまで行きました。


結果は・・・

20位以内には入れませんでした。(テヘっ!)

真ん中くらいだったと思います。

ゴールしても、タイムも順位もしらされず、参加賞をもらえただけだったので詳細不明です。


マラソンアプリの情報によると、
距離13キロ、1時間35分でした。

ハーフマラソンかと思いきや、たったの13キロだったというオチ!!

(ハーフかと思って、バナナとか飴とか準備していた自分が恥ずかしいぜ!しかもバナナ途中で落とした・・・)

20161212104109230.jpg

参加賞は、100プラスのサンバイザー、ジュース、おしぼりでした。

まあ、楽しく完走できたので良かったです(しんどかったけど)。



家に電話したら、子供たちが起きているというので、表彰式を見ずに帰りました。

子供の世話をして、風呂に入ったりしてから会場に戻ってみると、表彰式が始まったところでした。

チッチがぐずってあまり見れませんでしたが、気付いたのは人の少なさ・・・。
入賞した人と、関係者しか残っていませんでした。

20161212110120282.jpg


話はそれますが、ミャンマーって、表彰式とかに表彰される子供以外を呼ばない傾向がありますね。

以前、うちのNGOが奨学金を渡したとき、奨学金をもらえる子だけが出席して、あとは大人ばっかり。
他の生徒は不参加ということがありました。

他の生徒にも見せたほうが、表彰される子は嬉しいし、他の子のモチベーションアップにもつながるのに・・・。

式の体裁だけ気にするミャンマーって感じです。

20161212110333200.jpg

写真コーナー。
でも、チッチは撮りたがらず。

ちなみに、夫はマラソンのルールを知らなかったという驚愕の事実が発覚!!

「一番長い距離を走った人が勝ちか?」

だって。

いや、一番早い人が勝ちですから!!


夫はいろいろ物事を知っている人ですが、こういう意外なところを知らなかったりする・・・。
面白いですな。



完走おめでとうクリック、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/742-83c6b107