fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

20161205165811428.jpg

関係ないけど、タウンジーカフェでの一枚。
店に入るなり、「ラペイェー(紅茶)」と言ってはしゃぐチッチ。
さては、アンティーとたまにこっそり飲みに来ているな!?



昨日のブログでマラソン大会のことを書きましたけど、スポーツの乾季である今月は、ウォーキングイベントも開催されています。

12月の土曜日はウォーキングディらしいです。
3日、10日、17日、24日がそうです。

タウンジーだけでなく、たぶん全国的に開催されていると思います。



12月3日(土)、マラソンのために早朝練習をしていたところ、ウォーキングイベントに遭遇したので、流れで参加してみました。

早朝5時半ごろに、ミョーマ市場よりスタート!

「早起きしろ!早起きしろ!早起きして運動しよう~♪」という運動ソングを流した車が先導し、皆が後ろを歩いていきます。

昼になると暑くて運動できないので、早朝なのですね。

20161205165726750.jpg

100人以上参加していたと思います。
中学生とか公務員とかが動員されてきていたっぽい。


たぶん3キロくらい歩いて終了。
ゴールはサッカー場でした。

サッカー場では、子供も大人も等間隔に並ばせられ、ミャンマーのラジオ体操的なやつをしました。
第二体操まであった。

日本のラジオ体操と全く同じ動きもいくつかありましたよ。
上半身を動かす運動が多かった印象。

20161205165741022.jpg

号令は「1,2,3,4,5,6,7,8」「8,7,6,5,4,3,2,1」でした。
逆から言うんですね~。


そして、おなじみ100プラスがジュースを配っていたので飲んで終了。

気軽に参加できる感じだったので、来週はチッチやディディーも連れて参加しようかなと思います。
(マラソン大会前日だから、トレーニングはやめてウォーキングで体力温存せねば!)

ジュースもらえるって言ったら、チッチは喜んで参加するでしょう。



なんだか急にアクティブな私。
まさにスポーツの乾季です。

応援クリックよろしくお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/739-22f92a47