このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2016.12.05
第一回タウンジーマラソン大会
ミンガラーバー
日本では「スポーツの秋」と言いますが、ミャンマーでは「スポーツの乾季」です。
12月はスポーツイベントがいっぱい。
12月11日に、タウンジーで初めてのミニマラソン大会が開かれます。

皆大好き、100プラスがスポンサー。
ポカリスエットみたいな味で美味しいです。
タウンジーの街中にこのポスターが貼り出されていました。
参加希望の人は登録を!と書いてあるので登録することに。
10キロとか5キロの部を走ってみようと思っていたのですが、なんとハーフしかない!とのこと。
子供は短い距離だそうですが、大人はハーフのみらしい・・・。
実は登録するにも、スポーツ省みたいな役所に行って、3か所をたらいまわしにされ、やっと手続きができたのです。
そのときに初めて距離を聞き、「ハーフはきつい」と思ったのですが、いまさらやめるわけにもいかず、登録してしまいました。
参加費は無料。
参加者はユニフォーム(番号付き)がもらえる。
20位以内に入ると賞金などもらえる。
制限時間は特になし。
距離はたぶん13マイル弱。
とのこと。
距離がテキトーな感じでしたし、スタート時間も大会10日前でまだ決まっていませんでした。
大丈夫か?
私は、高校のときは演劇部で毎日運動をしており、大学ではダンス部。
でも、もう10年以上経っています。
社会人になってからは、ほとんど運動していないし、そもそも産後2か月だし!
10キロも走ったことがないのに、ハーフなんて大丈夫か!?
しかも、1週間しか準備期間がありません。
(大会告知、遅すぎやろ~!)
ということで、3日前から早朝ランニングしています。
たぶん5キロくらいしか走れていないですが、筋肉痛で足がボロボロです・・・。
と、完走できるかどうか不安いっぱいなのですが、同時に20位以内の入賞も狙えるのではないか、とひそかに希望を持っています。
12月2日に登録に行った際、女子の登録者はまだ2名しかいなかったんです!!
大学生は大学経由で登録をするそうなので、実際に走る人数はもっと多いですが、ミャンマー人って運動ほとんどしないですからね。
私以上に体力ない人が多いに違いない!
しかも、自主的に参加ではなくて、大学の先生に言われて無理やり動員されてくるので、やる気もないはず!
(でも、大学生は若いからな・・・。若さで負けるかも。)
っていうか、そんなに体力ない人たちが住む町で、ハーフのみのマラソン大会ってどうなの!?
しかも、「ミニマラソン」ってタイトルがついていますが、絶対「ミニ」じゃないよ~。
そして、タウンジーは山の上の街なので、道がずーっと坂なんです。
ダラダラと下って、折り返し後はずーっとダラダラ登りが続く地獄コース!
リタイヤ続出が予想されますね。
今日はランニングシューズを買いました。
タウンジーでランニングシューズを買える店があって良かった!
今年はとりあえず完歩(完走ではなく)を目指し、来年に向けて頑張ろうかな・・・。
マラソン中はチッチとディディーはお留守番の予定。
乳搾っておかないと!

クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
日本では「スポーツの秋」と言いますが、ミャンマーでは「スポーツの乾季」です。
12月はスポーツイベントがいっぱい。
12月11日に、タウンジーで初めてのミニマラソン大会が開かれます。

皆大好き、100プラスがスポンサー。
ポカリスエットみたいな味で美味しいです。
タウンジーの街中にこのポスターが貼り出されていました。
参加希望の人は登録を!と書いてあるので登録することに。
10キロとか5キロの部を走ってみようと思っていたのですが、なんとハーフしかない!とのこと。
子供は短い距離だそうですが、大人はハーフのみらしい・・・。
実は登録するにも、スポーツ省みたいな役所に行って、3か所をたらいまわしにされ、やっと手続きができたのです。
そのときに初めて距離を聞き、「ハーフはきつい」と思ったのですが、いまさらやめるわけにもいかず、登録してしまいました。
参加費は無料。
参加者はユニフォーム(番号付き)がもらえる。
20位以内に入ると賞金などもらえる。
制限時間は特になし。
距離はたぶん13マイル弱。
とのこと。
距離がテキトーな感じでしたし、スタート時間も大会10日前でまだ決まっていませんでした。
大丈夫か?
私は、高校のときは演劇部で毎日運動をしており、大学ではダンス部。
でも、もう10年以上経っています。
社会人になってからは、ほとんど運動していないし、そもそも産後2か月だし!
10キロも走ったことがないのに、ハーフなんて大丈夫か!?
しかも、1週間しか準備期間がありません。
(大会告知、遅すぎやろ~!)
ということで、3日前から早朝ランニングしています。
たぶん5キロくらいしか走れていないですが、筋肉痛で足がボロボロです・・・。
と、完走できるかどうか不安いっぱいなのですが、同時に20位以内の入賞も狙えるのではないか、とひそかに希望を持っています。
12月2日に登録に行った際、女子の登録者はまだ2名しかいなかったんです!!
大学生は大学経由で登録をするそうなので、実際に走る人数はもっと多いですが、ミャンマー人って運動ほとんどしないですからね。
私以上に体力ない人が多いに違いない!
しかも、自主的に参加ではなくて、大学の先生に言われて無理やり動員されてくるので、やる気もないはず!
(でも、大学生は若いからな・・・。若さで負けるかも。)
っていうか、そんなに体力ない人たちが住む町で、ハーフのみのマラソン大会ってどうなの!?
しかも、「ミニマラソン」ってタイトルがついていますが、絶対「ミニ」じゃないよ~。
そして、タウンジーは山の上の街なので、道がずーっと坂なんです。
ダラダラと下って、折り返し後はずーっとダラダラ登りが続く地獄コース!
リタイヤ続出が予想されますね。
今日はランニングシューズを買いました。
タウンジーでランニングシューズを買える店があって良かった!
今年はとりあえず完歩(完走ではなく)を目指し、来年に向けて頑張ろうかな・・・。
マラソン中はチッチとディディーはお留守番の予定。
乳搾っておかないと!

クリック応援、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
タウンジー名所のEastern Park!(動物園?遊園地?公園?ゲーセン?) 2018/08/06
-
タウンジー探検!ディズニー、市場、タウンジーカフェ 2012/10/07
-
3年目の結婚記念日に、メニュー400種類の店へ 2016/05/07
-
タウンジーで一番フォトジェニックなカフェはここだ! 2017/02/05
-
ホットポット食べ放題5,000ksの店 2016/01/08
-
スポンサーサイト
| Home |