fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
2016.10.29 類人猿顔の女
ミンガラーバー

突然ですが、「イェーヨン」てミャンマー語わかりますか?

「イェー」は水で、「ヨン」はウサギです。
でも、水ウサギが答えではないですよ。

これがわかったら、ミャンマー語かなり上級者!






兄弟

シンキングタイム!!









正解は

「ヘルペス」です。



ウサギとか関係ないやん!!





このたび、口唇ヘルペスにかかりました。

産後1か月たたないくらいから、チッチがセキをし始めたのを皮切りに、
チッチ→私→ディディーと風邪をひいてしまいました。

熱は出ず、鼻水とセキだけの風邪。
そんなにつらい症状もなく、子供たちは元気になりました。
1週間以上長引いたので、けっこうやっかいでしたが。
私だけ、セキがまだ少し残っている状態でした。


そのセキがまだ完治していないところに、いきなりヘルペスが出てきました。

最初はニキビの大きなやつみたいな感じで、「甘いものを食べすぎたかな?」と思ったくらいでした。

しかし、そのあとどんどん腫れてきて、唇は通常の2倍の大きさに!
左のほっぺのほうまで腫れて、横からみると類人猿みたいな醜い顔になってきました。

痛みもひどく、歯までズキズキ。
口をあけるのも痛くて、ご飯を普通のスプーンで食べることができず、赤ちゃんの離乳食用のスプーンでゆっくり食べなければならないくらいに!


「一体これは何だ?」とネットでいろいろ検索した結果、どうやらヘルペスだということがわかりました。
ヘルペスにしては症状がとてもひどく、「本当にヘルペス??」と不安だったのですが、大人の初感染は重症化しやすいと書いてあったので納得。

風邪で抵抗力が落ちていたところに、ヘルペスウィルスに感染してしまったようです。

そうとわかり、ヘルペス用の塗り薬を買って塗ったのですが、いっこうに良くならず。
むしろどんどん類人猿顔に拍車がかかっていくばかり・・・。
これは、病院に行かなくてはならない!!


イェーヨン2

こんな顔に・・・。
あまりにひどいので、誰だかわからないように目から上は切り取りました。

日曜日に発症し、月曜日に薬を塗り、火曜日に医者に行ってきました。
前回記事で書いた、産婦人科です。

帝王切開の傷チェックもそこそこに、ヘルペスの薬を処方してもらいました。
ヘルペスウィルスをやっつける薬、抗生物質、痛みどめのパラセタモール、ビタミンCとあと何かわからんやつ(胃薬?)。
授乳中でも飲める薬で良かった・・・。


薬を飲んでも、最初の2日くらいはぜんぜん良くならず。
痛みどめのパラセタモールが切れると熱が出てくるくらいです。

でも、3日目から良くなってきてホッとしています。

今は腫れも引いてきて、類人猿顔もなんとかおさまってきました。
ヘルペスの穴から、大量の膿が出てきてほっぺがへこんできました。


一時は、「一生このままだったらどうしよう・・・」と不安になっていました。
夫は私の顔が好みで結婚したそうなので、この類人猿顔では「離婚の危機!?」とまで思いつめるくらいに・・・。

だって、類人猿顔、めちゃくちゃブサイクだったんですよ。
自分で見るのも嫌になるくらいに。

でも、今は治まってきて、「普通に可愛いやん!」と思えるくらいになってきました(←ギャップのせい!)


イェーヨン

酷い顔。
ブログに何でも公開してきた私ですが、さすがに類人猿顔をフルでは掲載できない・・・。



お義母さんは、私が医者に診せた次の日に
「ちゃんと皮膚科の医者に診せたほうが良いのではないか?」
「薬は?注射してくれないのか?」(注射は超重症の場合のみ)
「便秘していると、発疹が出るんだ」(ヘルペスはウィルスなので、便秘関係ない)
などと、よくわかっていないのにいろいろ言ってきました。

そのころは傷みのピークで、話すのすら痛くてツライ時期です。

すると夫が
「なんでもかんでも薬を飲んだり、注射をしたりするのはミャンマーだけだ!」と反論してくれて助かりました~。



ということで、痛くてつらいヘルペス。
ミャンマー在住のみなさん、ヘルペスになったら薬屋さんに行って「イェーヨン」と言えば薬を買えますよ。
(「ヨン」は「ユン」と「ヨン」の間くらいの発音)

ちなみに、帯状発疱疹も同じく「イェーヨン」と言います。



クリック応援よろしくお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/727-2d8be323