このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2016.08.14
チッチ、○○に噛まれる!
ミンガラーバー
ヤンゴン旅行編は終了し、タウンジーでのお話です。
実は、ヤンゴンに行く前日に起こった出来事です。
ちょっと前のこと。
夫が私にiPadを渡してきて、「この映像を見ろ」と言います。
(無口な夫は、実際には何も言っていないのですが、エア音声が聞こえます。3年間の結婚生活の賜物ですな)
その映像は、犬が人を噛みまくっている映像100連発!みたいな感じでした。
なついていた犬が、突然人を噛むことがある、しかもめっちゃたくさん噛む!
「チッチが犬に噛まれないように、十分気を付けるように!」
と、言いたかったらしい。
「そんなこと、わざわざ映像を見せられなくても、わかっているよ!」と思い、「はい、はい」と流していた私でした。
さて、先週の日曜日。
Sさん家族と一緒に動物園に行くことになりました。
私はお弁当を準備して大ハリキリ!
チッチも、前日から「どうぶつ、いくー!」と大興奮していました。
S家の小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に、タウンジーの動物園ではしゃぐチッチ。
最初は動物はあまり見ず、遊具で遊んでいました。
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがチッチの面倒をよく見てくれるので、私はラクラク~☆
大人同士、ゆっくり座って楽しくおしゃべりをしていました。
子供たちがちょっと遠くに行ってしまっても、特に気にせずおしゃべりに熱中!
「あかりさんって、チッチのこと、ものすごくほったらかしてますよね~」と、インターンの子に言われるくらい、普段からほったらかしまくっているのですが、この日も相変わらず、チッチ放し飼い状態でした。
するとお姉ちゃんが
「チッチがサルに噛まれた~!!」
と言いながら走ってきました。
その後ろからは、お兄ちゃんに抱っこしてもらいながら、涙を流しているチッチが!!
人差し指をサルに噛まれ、血が出ていました。
けっこう深い傷でした。
お兄ちゃんお姉ちゃんの説明によると、
チッチがサルの檻に触った瞬間、ものすごい勢いでサルが来て、指を噛んだ。
その後、チッチの指を何匹かのサルで取り合いしていた。
とのこと。
怖い!!
何より怖いのは、変な病気がうつったらどうしよう・・・ということです。
以前、何かの映画で、サルから人に病気がうつってパンデミックに・・・みたいなのを見たことがあったので心配になりました。
狂犬病とかもあるかもしれないし・・・。
とにかく夫に電話して、指示を仰がなければ!!
で、夫に電話すると、
私「チッチがサルに噛まれたんだけど」
夫「今、忙しい」(ガチャ!)
ガーン!!!
まさかのガチャ切り!!!
Sさんにネットで検索してもらい、「とにかく石鹸でよく洗って消毒することが大切」ということがわかりました。
動物園のゲームコーナーの賞品として石鹸が置いてあったので、それを購入し、よく洗いました。
その後、タクシーで動物園を後にし、念のためクリニックに連れて行きました。
クリニックでは薬を塗ってもらい、飲み薬も処方されました。
医者「破傷風が心配だけど、予防注射しているよね?」
私「そういえば・・・1歳半で受ける五種混合、忘れてた!!」
医者「もう~!!!このジャパンは何やってるの!!今すぐ小児科に受けに行きなさい。
小児科の先生には、サルに噛まれたこと言ったらだめよ。怒られるからね!」
それから一度家に帰り、チッチに昼ご飯を食べさせました。
食べ終わったら、寝てしまったチッチ。
いつもは15時くらいに昼寝するのに、サルに噛まれたショックで疲れたのか、この日は早く寝ました。
昼寝がひと段落して、小児科へ。
普段なら歩いて行く距離ですが、眠いチッチはベビーカーで連れて行きました。
小児科の先生には、(クリニックの医者の忠告は無視して)、チッチがサルに噛まれたこと、クリニックで薬をもらったことを説明しました。
特に怒られずに済みました(っていうか、怒られても別にいいけどね)。
5種混合ではなく、破傷風の予防接種をしてもらいました。
受け忘れた5種混合は、来週受けにくるように、とのことでした。
飲み薬をさらに2つ処方されました。
(あとでよく見たら、解熱剤とビタミンCでした。いらんやろ・・・・)
2つのクリニックをまわって、診察代と注射と薬代で、19,000ksもかかってしまった・・・。
1,000ksの動物園に行った結果、こんなにお金がかかるとは。
トホホ・・・。
良かったこととしては、受け忘れていた5種混合をまた受けられるということです。
受け忘れたら、もう復活接種できないのかと思っていましたが、あとから受けても良いらしいです。
あと、チッチの頭が急に良くなって、言葉を一気に話すようになってきました。
サル菌が脳みそに感染したのか!?という感じです。
「サル、アミャージー カイテー。ナーデー」(さるがいっぱい噛んだ。痛い)
などと話します。
噛まれた日の夕方、夫が仕事から帰ってきました。
帰ってきて一番最初に言った言葉が
「あの犬の動画、見せただろ!」
もうね、予想通りすぎでしたね。
噛まれた瞬間から、絶対夫に動画のことでクドクド言われるとわかっていましたからね。
「知ってるし!」と即座に流しました。
「動画のことを話すより、噛まれたことを心配する素振りをだせ!!」
と、心の中で怒る私。
夫はチッチに
「サルが噛んだね。ウォウウォウ(犬のこと)も噛むから気をつけるんだよ」
と話していました。

サルに噛まれる前の写真。
動物園滞在時間はたったの1時間で、この1枚しか写真を撮っていませんでした。
その後、チッチは指の傷がちょっと痛いくらいで、特に熱が出ることもなく、元気に過ごしています。
私は、「ほったらかしの放し飼い状態」じゃなく、ちゃんと面倒を見ないとな・・・と、今回の一件で反省しました。
でも、チッチが悪さをすると「サルが来るよ!」とついつい言ってしまう私なのでした。
「痛いの痛いの飛んでいけ~」クリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ヤンゴン旅行編は終了し、タウンジーでのお話です。
実は、ヤンゴンに行く前日に起こった出来事です。
ちょっと前のこと。
夫が私にiPadを渡してきて、「この映像を見ろ」と言います。
(無口な夫は、実際には何も言っていないのですが、エア音声が聞こえます。3年間の結婚生活の賜物ですな)
その映像は、犬が人を噛みまくっている映像100連発!みたいな感じでした。
なついていた犬が、突然人を噛むことがある、しかもめっちゃたくさん噛む!
「チッチが犬に噛まれないように、十分気を付けるように!」
と、言いたかったらしい。
「そんなこと、わざわざ映像を見せられなくても、わかっているよ!」と思い、「はい、はい」と流していた私でした。
さて、先週の日曜日。
Sさん家族と一緒に動物園に行くことになりました。
私はお弁当を準備して大ハリキリ!
チッチも、前日から「どうぶつ、いくー!」と大興奮していました。
S家の小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に、タウンジーの動物園ではしゃぐチッチ。
最初は動物はあまり見ず、遊具で遊んでいました。
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがチッチの面倒をよく見てくれるので、私はラクラク~☆
大人同士、ゆっくり座って楽しくおしゃべりをしていました。
子供たちがちょっと遠くに行ってしまっても、特に気にせずおしゃべりに熱中!
「あかりさんって、チッチのこと、ものすごくほったらかしてますよね~」と、インターンの子に言われるくらい、普段からほったらかしまくっているのですが、この日も相変わらず、チッチ放し飼い状態でした。
するとお姉ちゃんが
「チッチがサルに噛まれた~!!」
と言いながら走ってきました。
その後ろからは、お兄ちゃんに抱っこしてもらいながら、涙を流しているチッチが!!
人差し指をサルに噛まれ、血が出ていました。
けっこう深い傷でした。
お兄ちゃんお姉ちゃんの説明によると、
チッチがサルの檻に触った瞬間、ものすごい勢いでサルが来て、指を噛んだ。
その後、チッチの指を何匹かのサルで取り合いしていた。
とのこと。
怖い!!
何より怖いのは、変な病気がうつったらどうしよう・・・ということです。
以前、何かの映画で、サルから人に病気がうつってパンデミックに・・・みたいなのを見たことがあったので心配になりました。
狂犬病とかもあるかもしれないし・・・。
とにかく夫に電話して、指示を仰がなければ!!
で、夫に電話すると、
私「チッチがサルに噛まれたんだけど」
夫「今、忙しい」(ガチャ!)
ガーン!!!
まさかのガチャ切り!!!
Sさんにネットで検索してもらい、「とにかく石鹸でよく洗って消毒することが大切」ということがわかりました。
動物園のゲームコーナーの賞品として石鹸が置いてあったので、それを購入し、よく洗いました。
その後、タクシーで動物園を後にし、念のためクリニックに連れて行きました。
クリニックでは薬を塗ってもらい、飲み薬も処方されました。
医者「破傷風が心配だけど、予防注射しているよね?」
私「そういえば・・・1歳半で受ける五種混合、忘れてた!!」
医者「もう~!!!このジャパンは何やってるの!!今すぐ小児科に受けに行きなさい。
小児科の先生には、サルに噛まれたこと言ったらだめよ。怒られるからね!」
それから一度家に帰り、チッチに昼ご飯を食べさせました。
食べ終わったら、寝てしまったチッチ。
いつもは15時くらいに昼寝するのに、サルに噛まれたショックで疲れたのか、この日は早く寝ました。
昼寝がひと段落して、小児科へ。
普段なら歩いて行く距離ですが、眠いチッチはベビーカーで連れて行きました。
小児科の先生には、(クリニックの医者の忠告は無視して)、チッチがサルに噛まれたこと、クリニックで薬をもらったことを説明しました。
特に怒られずに済みました(っていうか、怒られても別にいいけどね)。
5種混合ではなく、破傷風の予防接種をしてもらいました。
受け忘れた5種混合は、来週受けにくるように、とのことでした。
飲み薬をさらに2つ処方されました。
(あとでよく見たら、解熱剤とビタミンCでした。いらんやろ・・・・)
2つのクリニックをまわって、診察代と注射と薬代で、19,000ksもかかってしまった・・・。
1,000ksの動物園に行った結果、こんなにお金がかかるとは。
トホホ・・・。
良かったこととしては、受け忘れていた5種混合をまた受けられるということです。
受け忘れたら、もう復活接種できないのかと思っていましたが、あとから受けても良いらしいです。
あと、チッチの頭が急に良くなって、言葉を一気に話すようになってきました。
サル菌が脳みそに感染したのか!?という感じです。
「サル、アミャージー カイテー。ナーデー」(さるがいっぱい噛んだ。痛い)
などと話します。
噛まれた日の夕方、夫が仕事から帰ってきました。
帰ってきて一番最初に言った言葉が
「あの犬の動画、見せただろ!」
もうね、予想通りすぎでしたね。
噛まれた瞬間から、絶対夫に動画のことでクドクド言われるとわかっていましたからね。
「知ってるし!」と即座に流しました。
「動画のことを話すより、噛まれたことを心配する素振りをだせ!!」
と、心の中で怒る私。
夫はチッチに
「サルが噛んだね。ウォウウォウ(犬のこと)も噛むから気をつけるんだよ」
と話していました。

サルに噛まれる前の写真。
動物園滞在時間はたったの1時間で、この1枚しか写真を撮っていませんでした。
その後、チッチは指の傷がちょっと痛いくらいで、特に熱が出ることもなく、元気に過ごしています。
私は、「ほったらかしの放し飼い状態」じゃなく、ちゃんと面倒を見ないとな・・・と、今回の一件で反省しました。
でも、チッチが悪さをすると「サルが来るよ!」とついつい言ってしまう私なのでした。
「痛いの痛いの飛んでいけ~」クリック応援よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【日緬恋愛のろけ】私の彼は、何やらお金持ちらしい。 2011/04/24
-
バンコクから、コメント返信 2011/09/17
-
ホームステイの様子 2010/02/15
-
KFCタウンジー店、ついにオープン! 2017/09/25
-
突然ですが・・・「国際結婚がしたい!」 2010/04/23
-
スポンサーサイト
| Home |