このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2016.08.13
さくらタワー付近をうろうろ
ミンガラーバー
ヤンゴンに久々に滞在し、今一番流行の先端地である「ミャンマープラザ」に行って、
「タウンジーは発展していると思っていたけど、やっぱりヤンゴンには叶わなかった・・・」
と実感した私でした。
ヤンゴンからタウンジーに来た日本人のお客さんに
「このレストランはヤンゴンより美味しい!」
と言われて嬉しくなったり、
「タウンジーのKUDOSのパンはヤンゴンのパン屋より美味しいから、ヤンゴンへの土産はKUDOSのパンが良い!」
と、タウンジーっ子同士で語り合ったり、
と、タウンジーイケてる自慢をしていた過去が恥ずかしいくらいです。
ヤンゴンにも美味しいパン屋、あった・・・。
値段も同じくらいだった・・・。
そうやって、かなりのカルチャーショックを受けつつ、ミャンマープラザより実家に帰宅しました。
(実家はダウンタウンのさくらタワー近く。日本食料理店「あないも」さんの上です)
実家にいても特にやることもないので、探検に出かけることに。
お義母さんを待つと遅くなって結局出かけられなくなるので、一人で出かけました。
まずは実家と同じ道にあったマッサージ店へ。

写真に写っている、SABADEEというお店です。(って、あんまり見えない)
右に写っている9というコーヒー+ステーキの店もおしゃれっぽくて気になります。
フットマッサージ、1時間6,000ks。
安くて、気持ちよかったです。
しかもWIFIも使える!
店の雰囲気も少し暗い照明で、落ち着ける感じでGOODでした。
タウンジーのマッサージも6000ksくらいでできるけど、これほど雰囲気良くないし、WIFIないし、マッサージ娘の当たりはずれがあるからな・・・。
やっぱりヤンゴンってすごいな・・・。
それからKFCでチキンとエッグタルトを食べました。
初KFC@ミャンマー!
ふつうに美味しかったです。
2,000ks

その後、鯉のぼりのつけ麺を食べました。
実家のすぐ向かいだから、実はけっこう行ったことがあり、すでに3回目です。
店内には日本人ばっかりたくさんいて、「ブログ読んでる人がいたらどうしよう!」と変にコソコソしてしまう私(←自意識過剰)
(だれからも気づかれていなかったっぽいですが)
ヤンゴン在住のブロガーさんは、どうやって生活しているんですかね?
(つけ麺の写真を撮りたかったけど、写真を撮って「ブロガーだ!」とバレるのが怖くて撮れず)
それから、待ち合わせがあったので、さくらタワーのラウンジでジュースを飲みました。
よく考えると、この日の午後は食べ過ぎでしたね。
12時ごろに、昼食を実家で。
15時ごろに、おやつの豆乳+パスタ
19時ごろに、KFCのチキンとエッグタルト
20時ごろに、つけ麺
20時半に、ジュース
まあ、ダウンタウンのすごい狭い範囲で、いろいろ楽しめたので良しとしますか。
でもね、タウンジーは田舎と言っても、ヤンゴンの人が想像しているような田舎とは違いますよ。
村じゃなくて、街です。
オーシャンスーパーマーケットだって、もうすぐできるんだから!
ということで、応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ヤンゴンに久々に滞在し、今一番流行の先端地である「ミャンマープラザ」に行って、
「タウンジーは発展していると思っていたけど、やっぱりヤンゴンには叶わなかった・・・」
と実感した私でした。
ヤンゴンからタウンジーに来た日本人のお客さんに
「このレストランはヤンゴンより美味しい!」
と言われて嬉しくなったり、
「タウンジーのKUDOSのパンはヤンゴンのパン屋より美味しいから、ヤンゴンへの土産はKUDOSのパンが良い!」
と、タウンジーっ子同士で語り合ったり、
と、タウンジーイケてる自慢をしていた過去が恥ずかしいくらいです。
ヤンゴンにも美味しいパン屋、あった・・・。
値段も同じくらいだった・・・。
そうやって、かなりのカルチャーショックを受けつつ、ミャンマープラザより実家に帰宅しました。
(実家はダウンタウンのさくらタワー近く。日本食料理店「あないも」さんの上です)
実家にいても特にやることもないので、探検に出かけることに。
お義母さんを待つと遅くなって結局出かけられなくなるので、一人で出かけました。
まずは実家と同じ道にあったマッサージ店へ。

写真に写っている、SABADEEというお店です。(って、あんまり見えない)
右に写っている9というコーヒー+ステーキの店もおしゃれっぽくて気になります。
フットマッサージ、1時間6,000ks。
安くて、気持ちよかったです。
しかもWIFIも使える!
店の雰囲気も少し暗い照明で、落ち着ける感じでGOODでした。
タウンジーのマッサージも6000ksくらいでできるけど、これほど雰囲気良くないし、WIFIないし、マッサージ娘の当たりはずれがあるからな・・・。
やっぱりヤンゴンってすごいな・・・。
それからKFCでチキンとエッグタルトを食べました。
初KFC@ミャンマー!
ふつうに美味しかったです。
2,000ks

その後、鯉のぼりのつけ麺を食べました。
実家のすぐ向かいだから、実はけっこう行ったことがあり、すでに3回目です。
店内には日本人ばっかりたくさんいて、「ブログ読んでる人がいたらどうしよう!」と変にコソコソしてしまう私(←自意識過剰)
(だれからも気づかれていなかったっぽいですが)
ヤンゴン在住のブロガーさんは、どうやって生活しているんですかね?
(つけ麺の写真を撮りたかったけど、写真を撮って「ブロガーだ!」とバレるのが怖くて撮れず)
それから、待ち合わせがあったので、さくらタワーのラウンジでジュースを飲みました。
よく考えると、この日の午後は食べ過ぎでしたね。
12時ごろに、昼食を実家で。
15時ごろに、おやつの豆乳+パスタ
19時ごろに、KFCのチキンとエッグタルト
20時ごろに、つけ麺
20時半に、ジュース
まあ、ダウンタウンのすごい狭い範囲で、いろいろ楽しめたので良しとしますか。
でもね、タウンジーは田舎と言っても、ヤンゴンの人が想像しているような田舎とは違いますよ。
村じゃなくて、街です。
オーシャンスーパーマーケットだって、もうすぐできるんだから!
ということで、応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【妬まれツアー12】四日目:タウンジーぶらぶら 2011/03/11
-
【マンダレー旅行記2】多すぎる親戚 2019/01/04
-
HMとゆかいな仲間たちのワクワクツアー1 2017/10/14
-
ネピドーの宝石博物館 2013/04/10
-
【妬まれツアー7】二日目:インレー湖観光を楽しむ5つのポイント 2011/03/05
-
スポンサーサイト
グミ
えええ。実家がアナイモさんの上なんですね。私は今はパノラマホテルの向かい側のアパートにお世話になってます。
確かにいろんなものがあるけれど、生鮮食品もいいものを買おうとすると時間もかかるし、なにより値段が高すぎます。和食も値段がどんどん上がってきていますよね。
タウンジーにオーシャンが出来るのであれば個人的には満足なんですけどね。
お体に気をつけてくださいね。
確かにいろんなものがあるけれど、生鮮食品もいいものを買おうとすると時間もかかるし、なにより値段が高すぎます。和食も値段がどんどん上がってきていますよね。
タウンジーにオーシャンが出来るのであれば個人的には満足なんですけどね。
お体に気をつけてくださいね。
2016/08/21 Sun 03:56 URL [ Edit ]
akari
>グミさん
そう、アナイモさんの上なのです。
6階ですので、航空券ご購入の際はぜひ!
パノラマホテルは、ルビーマートの近くですよね。
エビや魚や肉は、市場で買うのが安くて良いんじゃないですか?
タウンジーは魚介類が新鮮じゃない(ヤンゴンから運ばれてきているので)ので、ヤンゴンのエビがうらやましいです。
でも、たしかになんでも高いですね。
プロマートなんて、日本の3倍くらい?
「ミャンマーは生活費が安い」といまだに思っている日本人もいますが、ヤンゴンと日本だったら、日本のほうが安いですね。
そう、アナイモさんの上なのです。
6階ですので、航空券ご購入の際はぜひ!
パノラマホテルは、ルビーマートの近くですよね。
エビや魚や肉は、市場で買うのが安くて良いんじゃないですか?
タウンジーは魚介類が新鮮じゃない(ヤンゴンから運ばれてきているので)ので、ヤンゴンのエビがうらやましいです。
でも、たしかになんでも高いですね。
プロマートなんて、日本の3倍くらい?
「ミャンマーは生活費が安い」といまだに思っている日本人もいますが、ヤンゴンと日本だったら、日本のほうが安いですね。
2016/08/23 Tue 17:19 URL [ Edit ]
| Home |