このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2016.08.11
ヤンゴンで日本レベルの歯の治療が受けられる歯医者さん
ミンガラーバー
昨日、ヤンゴンから戻ってきました。
たった2泊のヤンゴンでしたが、こんなにゆっくりヤンゴンにいたのは3年ぶりです。
いつもは、日本に帰国するときに、できるだけ早く通過するだけでしたので。
チッチを連れていかなかったので、いろいろ動けました。
しかも、曇りや雨で暑くなかったので助かった~。
空港からまずは大使館へ。
在外選挙の書類の受け取りをしました。
2年前に申し込んで、やっと今受け取れた~!!
とはいえ、選挙のときはまたヤンゴンまで行かないといけないらしく・・・投票できなさそうです。
1票のために飛行機代200ドル以上をかける気にはなれず。
あと、出生届の用紙もついでにもらってきました。
チッチのときにも経験しているので、特に問題なく手続きできそう。
それから実家で少し休んで、一番の目的である歯医者に行きました。
ダウンタウンの51番通りにある、ハマシマ歯科です。
日本で学んできた先生が見てくれるというので、在ミャンマー日本人がよく利用しているところです。
先生はタウンジー出身らしく、いろいろ話していました。
冗談が好きな先生で、いろいろからかわれます。
反応したくても、歯の治療中だから何も言えず、なんだかいじめられた気分に。
歯が痛いのは、「磨きすぎて歯が薄くなっているから!」とのことでした。
いや~、驚きです。
痛いから頑張って磨かなければ!と思って磨いていたのに、まさか磨きすぎとは。
そういわれてみれば、心当たりがありました。
以前、ミャンマーの企業が出している、ナチュラル歯磨き粉みたいなやつを買ったんです。
ニーム配合で重曹みたいなのとかが配合されていて、良さそうなやつ。
粉末タイプです。
1,000ks。
その粉末を歯ブラシに付けて磨くと良い、とのことで磨いてみたところ、歯に激痛が!!!
「うわー!!ニーム効く~っ」
と思って、痛いのを我慢して数日磨いたのですが、やっぱり痛くて断念しました。
今思い返すと、その歯磨き粉のせいで歯が薄くなったに違いありません!
あの激痛は、歯が削れた痛さだったのか・・・!!
1,000ksの歯磨き粉で、ヤンゴンまで歯医者に行かなければならなくなるとは・・・とほほ。
歯医者さんは妊娠中でもできる応急処置をしてくれました。
産後にまたおいで、とのこと。
料金は32,000ksで、覚悟していたよりも安かったです。
お義母さんもついてきて、「入れ歯を作り直したい」と言って相談していました。
けっきょく、入れ歯作り直しと歯の矯正などは時間がかかるので、私の産後にやることになりました。
先生はあと3年くらいしたらタウンジーに移住しようと考えているらしく、私にとっては嬉しいです。
冗談好きな先生なので、移住は冗談かもしれませんが。
先生の情報はこちら。
Dr Han Kyaw Lin
HAMASHIMA DENTAL CLINIC
No.101, 51st street, Pazundaung t/s, Yangon
01-201749
17時から20時(日曜休み)
8マイルにあるホテルヤンゴンでも治療されています。
こっちは午前中だそうです。
予約を入れるのは、01-201749の番号に、17時から20時の間に電話するのが確実だそうです。
先生の携帯電話にかけると、「とりあえず、見せにおいで」と、予約状況を把握せずに言われます。

バナナヨーグルトとチョコレートムース。
そんなに甘いものばかり食べていると、虫歯になるぞ!!
ミャンマーの歯医者は、すぐ抜くので、日本レベルの治療が受けられるのは本当にありがたい!
ミャンマーの歯医者は「歯が痛い」と言ったら「じゃあ、抜きますか」としか言わないらしい。
うちの義母も義父も、地元の歯医者に抜かれてしまって、ほとんど総入れ歯状態です。
残っている歯も、神経が死んで黒くなっちゃっているし。
チッチが歯磨きを嫌がると、お義母さんは上の総入れ歯を外して「こうなるぞ!」と脅します。
怖い!
ブログ応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
昨日、ヤンゴンから戻ってきました。
たった2泊のヤンゴンでしたが、こんなにゆっくりヤンゴンにいたのは3年ぶりです。
いつもは、日本に帰国するときに、できるだけ早く通過するだけでしたので。
チッチを連れていかなかったので、いろいろ動けました。
しかも、曇りや雨で暑くなかったので助かった~。
空港からまずは大使館へ。
在外選挙の書類の受け取りをしました。
2年前に申し込んで、やっと今受け取れた~!!
とはいえ、選挙のときはまたヤンゴンまで行かないといけないらしく・・・投票できなさそうです。
1票のために飛行機代200ドル以上をかける気にはなれず。
あと、出生届の用紙もついでにもらってきました。
チッチのときにも経験しているので、特に問題なく手続きできそう。
それから実家で少し休んで、一番の目的である歯医者に行きました。
ダウンタウンの51番通りにある、ハマシマ歯科です。
日本で学んできた先生が見てくれるというので、在ミャンマー日本人がよく利用しているところです。
先生はタウンジー出身らしく、いろいろ話していました。
冗談が好きな先生で、いろいろからかわれます。
反応したくても、歯の治療中だから何も言えず、なんだかいじめられた気分に。
歯が痛いのは、「磨きすぎて歯が薄くなっているから!」とのことでした。
いや~、驚きです。
痛いから頑張って磨かなければ!と思って磨いていたのに、まさか磨きすぎとは。
そういわれてみれば、心当たりがありました。
以前、ミャンマーの企業が出している、ナチュラル歯磨き粉みたいなやつを買ったんです。
ニーム配合で重曹みたいなのとかが配合されていて、良さそうなやつ。
粉末タイプです。
1,000ks。
その粉末を歯ブラシに付けて磨くと良い、とのことで磨いてみたところ、歯に激痛が!!!
「うわー!!ニーム効く~っ」
と思って、痛いのを我慢して数日磨いたのですが、やっぱり痛くて断念しました。
今思い返すと、その歯磨き粉のせいで歯が薄くなったに違いありません!
あの激痛は、歯が削れた痛さだったのか・・・!!
1,000ksの歯磨き粉で、ヤンゴンまで歯医者に行かなければならなくなるとは・・・とほほ。
歯医者さんは妊娠中でもできる応急処置をしてくれました。
産後にまたおいで、とのこと。
料金は32,000ksで、覚悟していたよりも安かったです。
お義母さんもついてきて、「入れ歯を作り直したい」と言って相談していました。
けっきょく、入れ歯作り直しと歯の矯正などは時間がかかるので、私の産後にやることになりました。
先生はあと3年くらいしたらタウンジーに移住しようと考えているらしく、私にとっては嬉しいです。
冗談好きな先生なので、移住は冗談かもしれませんが。
先生の情報はこちら。
Dr Han Kyaw Lin
HAMASHIMA DENTAL CLINIC
No.101, 51st street, Pazundaung t/s, Yangon
01-201749
17時から20時(日曜休み)
8マイルにあるホテルヤンゴンでも治療されています。
こっちは午前中だそうです。
予約を入れるのは、01-201749の番号に、17時から20時の間に電話するのが確実だそうです。
先生の携帯電話にかけると、「とりあえず、見せにおいで」と、予約状況を把握せずに言われます。

バナナヨーグルトとチョコレートムース。
そんなに甘いものばかり食べていると、虫歯になるぞ!!
ミャンマーの歯医者は、すぐ抜くので、日本レベルの治療が受けられるのは本当にありがたい!
ミャンマーの歯医者は「歯が痛い」と言ったら「じゃあ、抜きますか」としか言わないらしい。
うちの義母も義父も、地元の歯医者に抜かれてしまって、ほとんど総入れ歯状態です。
残っている歯も、神経が死んで黒くなっちゃっているし。
チッチが歯磨きを嫌がると、お義母さんは上の総入れ歯を外して「こうなるぞ!」と脅します。
怖い!
ブログ応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ミャンマーの曲が無料で聞けるサイト 2012/07/15
-
【マニアック】ミャンマークイズ☆全問正解できるか!?挑戦してみてください。 2012/12/07
-
タウンジーにKFCがやってくる!そしてヤンゴンにはスタバが!!➝ガセネタっぽいです。ごめんなさい 2017/07/31
-
ヤカイン州で非常事態宣言 2012/06/14
-
ヤンゴンで日本レベルの歯の治療が受けられる歯医者さん 2016/08/11
-
スポンサーサイト
| Home |