このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2016.06.01
お義母さんのファッションチェック
ミンガラーバー
日本旅行特集、第三弾!
今回はお義母さんのファッションチェックです。
といっても、荷物を軽くするためにあまり着替えを持っていかなかったので、バリエーションは少な目です。
日本に行く前、夫から「そんな服を着て日本に行ったら、田舎者丸出しだ」と言われたお義母さん。
「新しい服を買わなくちゃ!!」と焦っていました。
私「タウンジーやヤンゴンでどんなに頑張って探しても、どれを買ってもどうせ田舎者だから、日本で買ったほうがいいよ」
夫「ヒヒヒ・・・(こっそり大笑い)」
という会話をお義母さんと繰り広げていたのですが、けっきょくお義母さんは日本で服を一着も買いませんでした。
日本の服は高いからね・・・。
で、日本に持って行った服は、お義母さんの手持ちの一軍と、買わなくて良いと私が言ったにもかかわらず、新しく買った服でした。

花見の日は冷えたので、長そでの濃いピンクのポロシャツ!
花見会場はとっても混雑していましたが、こんな色の服を着ているのはお義母さん以外にいなかったので、非常に探すのが楽でした。
桜の薄いピンクの中に、濃いピンクが目立つ!

浅草に行ったときは、こんな上着で。
これが新しく買った上着だそうで、洗濯したら色落ちして、私の白いシャツがピンクに染まりました。
だから、ミャンマーで新しい服買うなって言ったのに・・・。

黄緑色のズボンも日本じゃあまり見ないような・・・。
実は、黄緑色の前は濃い緑色のズボンを履いて行こうとしていました。
(中学校のジャージみたいな色のやつ)
「さすがにそのズボンは・・・やめたほうが良いと思う」と私が言い、黄緑色に落ち着きました。

京都に行ったときは、ラーメンどんぶりによく描かれている絵柄の上着で!
まさに、中国人丸出し!!!
この上着、私的にはセンス最悪で、絶対に着たくないと思うのですが、お義母さん的にはお気に入りらしい。
「娘が中国に行ったときに、オーダーしてきてくれた上着」ということで、ここぞ!というときによく着ています。
うちの母はブルーの上着を着ていて、「何!?この赤・青ばあちゃんコンビ・・・」という感じです。
服だけならまだしも、サングラスとあの派手な帽子もちょいちょい登場します。
あの帽子も、まじで嫌。
日本旅の途中で帽子が壊れたので、ホッとしました。

と思って写真を見直したら、ディズニーには中国服+帽子+サングラスの最強3点セットで行ってる〜!!
しかも、真っ青なバッグ!!
これで4点セット。
これに濃い緑のズボンを合わせていたら、5点セット!
大変なことになっていましたね。
セーフ・・・(なのか?)
番外編ですが、豪華なお刺身を食べる前、祐徳稲荷に連れていってもらいました。
そこで、お義母さんは着物試着体験もしました。

着物を着させてもらって、お義母さんは上機嫌。
特に、帯の結び方が気に入ったようで、後ろ向きショットや斜め後ろ向きショットも多数撮影しました。
お義母さんはけっこう太っていておなかが出っ張っているのを気にしているのですが、着物を着るとあまりおなかが目立たないので、それも嬉しかった模様。
日本から帰国した後は、フェイスブックのプロフィール写真を着物姿に変更していたほどです。
相当嬉しかったみたいで、これは良かったです。
お義母さんのファッションセンスを相当こき下ろしている私ですが、チッチのファッションについて日本母からダメ出しを受けました。
一応、チッチの一軍の服を持って行ったつもりだったのですが、
母「なんでこんな変な服ばっかり着せとんの!かわいそう!!」
と言われました。


かわいそうなダサい服の例。
たしかに、イオンとか行ったら、小さい子みんな可愛い服来てた!!
母は速攻ユニクロに行ってチッチの服を買ってきたので、旅行の後半は日本風のかわいいチッチでいられました。

京都駅にいた、せんと君と。
私はマタニティー服をいっぱい買って、それでなんとか凌ぎましたよ。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
日本旅行特集、第三弾!
今回はお義母さんのファッションチェックです。
といっても、荷物を軽くするためにあまり着替えを持っていかなかったので、バリエーションは少な目です。
日本に行く前、夫から「そんな服を着て日本に行ったら、田舎者丸出しだ」と言われたお義母さん。
「新しい服を買わなくちゃ!!」と焦っていました。
私「タウンジーやヤンゴンでどんなに頑張って探しても、どれを買ってもどうせ田舎者だから、日本で買ったほうがいいよ」
夫「ヒヒヒ・・・(こっそり大笑い)」
という会話をお義母さんと繰り広げていたのですが、けっきょくお義母さんは日本で服を一着も買いませんでした。
日本の服は高いからね・・・。
で、日本に持って行った服は、お義母さんの手持ちの一軍と、買わなくて良いと私が言ったにもかかわらず、新しく買った服でした。

花見の日は冷えたので、長そでの濃いピンクのポロシャツ!
花見会場はとっても混雑していましたが、こんな色の服を着ているのはお義母さん以外にいなかったので、非常に探すのが楽でした。
桜の薄いピンクの中に、濃いピンクが目立つ!

浅草に行ったときは、こんな上着で。
これが新しく買った上着だそうで、洗濯したら色落ちして、私の白いシャツがピンクに染まりました。
だから、ミャンマーで新しい服買うなって言ったのに・・・。

黄緑色のズボンも日本じゃあまり見ないような・・・。
実は、黄緑色の前は濃い緑色のズボンを履いて行こうとしていました。
(中学校のジャージみたいな色のやつ)
「さすがにそのズボンは・・・やめたほうが良いと思う」と私が言い、黄緑色に落ち着きました。

京都に行ったときは、ラーメンどんぶりによく描かれている絵柄の上着で!
まさに、中国人丸出し!!!
この上着、私的にはセンス最悪で、絶対に着たくないと思うのですが、お義母さん的にはお気に入りらしい。
「娘が中国に行ったときに、オーダーしてきてくれた上着」ということで、ここぞ!というときによく着ています。
うちの母はブルーの上着を着ていて、「何!?この赤・青ばあちゃんコンビ・・・」という感じです。
服だけならまだしも、サングラスとあの派手な帽子もちょいちょい登場します。
あの帽子も、まじで嫌。
日本旅の途中で帽子が壊れたので、ホッとしました。

と思って写真を見直したら、ディズニーには中国服+帽子+サングラスの最強3点セットで行ってる〜!!
しかも、真っ青なバッグ!!
これで4点セット。
これに濃い緑のズボンを合わせていたら、5点セット!
大変なことになっていましたね。
セーフ・・・(なのか?)
番外編ですが、豪華なお刺身を食べる前、祐徳稲荷に連れていってもらいました。
そこで、お義母さんは着物試着体験もしました。

着物を着させてもらって、お義母さんは上機嫌。
特に、帯の結び方が気に入ったようで、後ろ向きショットや斜め後ろ向きショットも多数撮影しました。
お義母さんはけっこう太っていておなかが出っ張っているのを気にしているのですが、着物を着るとあまりおなかが目立たないので、それも嬉しかった模様。
日本から帰国した後は、フェイスブックのプロフィール写真を着物姿に変更していたほどです。
相当嬉しかったみたいで、これは良かったです。
お義母さんのファッションセンスを相当こき下ろしている私ですが、チッチのファッションについて日本母からダメ出しを受けました。
一応、チッチの一軍の服を持って行ったつもりだったのですが、
母「なんでこんな変な服ばっかり着せとんの!かわいそう!!」
と言われました。


かわいそうなダサい服の例。
たしかに、イオンとか行ったら、小さい子みんな可愛い服来てた!!
母は速攻ユニクロに行ってチッチの服を買ってきたので、旅行の後半は日本風のかわいいチッチでいられました。

京都駅にいた、せんと君と。
私はマタニティー服をいっぱい買って、それでなんとか凌ぎましたよ。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
圧巻のプランバナン寺院遺跡【バリ・ボロブドゥール旅行記8】 2017/05/29
-
お義母さんのファッションチェック 2016/06/01
-
一時帰国でビックリしたこと 2017/05/13
-
日本滞在中に遊びに行ったところ2 2017/05/15
-
子連れ海外在住者のチャイルドシート問題 2017/05/10
-
スポンサーサイト
| Home |