このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2016.05.27
日本で食べてきたものイロイロ
ミンガラーバー
お義母さんの日本旅行、いろんなところに行きました。
そして美味しいものをたくさん食べました。
(お義母さんを言い訳にして、私がいろいろ食べたかった)

うどんが美味しくて踊るチッチ
お義母さんのiPadフォトライブラリーより、食べ物写真大公開です。
自慢になっちゃいますけど、お許しくださいませ。オホホ!
(だって、普段はこんな美味しいものを食べられないから、一年に一度の帰国くらい、好きなものをたくさん食べたいじゃん!)
今回の旅行で、嬉しかった食事、第一位は!!!

ジャーン!!!
これすごいでしょ!?
佐賀の新鮮なお刺身の盛り合わせです。
TPAのドナーさんに連れていっていただきました。

残ったお刺身をお寿司に!
涙が出るくらい美味しかった。

お土産においなりさんもいただいて、翌日の朝ごはんにいただきました。
甘くて美味しかった〜
Tさん、Mさん、ありがとうございました。
ランキング第二位は!こちら!!

北海道の恵み☆カニと甘えび〜
以前タウンジーに来られた方から送っていただきました。
(あまりに大量だったので、こんなにいただいて良いのか・・・と戸惑うレベルでした)

私、甘えびめっちゃ好きなんです。
タウンジーに寿司屋はあるけど、甘えびはメニューにない・・・。そしてあまり新鮮じゃないです。
北海道の甘えびはめっちゃ甘くてとろける〜!!!

嬉しくて、私もついついセルフィー(笑)
ほかにホッケやリンゴジュースもあって、北海道の恵みを堪能しました!
北海道のSさん、ありがとうございました。
第三位は・・・
三重県のウナギ☆

三重県はウナギの消費量が全国一だそうです。
私のおばあちゃんが三重にいるので、会いに行ったときはいつもウナギを食べます。
うな丼、うざく、うまき、からしあえ・・・。
これでもか!?というほど、ウナギを食べました。
第四位!
京都の湯豆腐☆

お義母さんを京都に連れていき、竜安寺(だっけ?)の湯豆腐を食べに行きました。
中学校の修学旅行のとき、京都で湯豆腐を食べて美味しすぎて、「死ぬ前にもう一回食べたい」と思ったことを今でも覚えています。
もう一回食べられてよかった。

お庭がすごくきれいで、お義母さんのiPadも忙しく稼働していました。
チッチがじっとしていないので疲れましたが、美味しかった。
第五位!!
品川プリンスのビュッフェランチ☆

鈴木家が一度行ってみたいと狙っていた、都内で一番人気のビュッフェ。
今回お義母さんが来るという機会を利用して、いざ参戦しました。
私はデザート全種制覇!重たい洋食は控えめにして、ケーキを攻めまくりました。
妹と父はとにかくローストビーフ狙い!
チッチもスパゲッティーとかパンとか、ケーキとかジュースとか、なんやかんやたくさん食べました。
そしてお義母さんはというと、全範囲まんべんなく攻めてました。

お義母さん、いきなり洋食山盛り!
一品一品の量が多すぎて、すぐおなか一杯になりそう。

お義母さん第二陣!
おなかにたまるパン、いきなり全種持ってきた!!
ビュッフェのダメ攻略パターンやんか、もう!
その後も何度か取りに行き、かなりおなか一杯になって、「もう無理やろ〜」と私と妹が言っているそばから、こんな山盛りデザートをお義母さんがとってきました!

一人分にしてはあまりに多いので、お義母さんが変に気を使ったと思った私は
「もう、皆それぞれ取るから、皆の分持ってこなくて良いよ」と言いました。
妹は「絶対残すに決まってる!」と大爆笑していましたが・・・
なんとお義母さん完食!!
どんだけ食べてるの!!!!
皆の分じゃなくて、自分の分だったのね・・・。
その日の夕食は、さすがのお義母さんでもおなかがすかなかったらしく、食べませんでした。
(でも私は、その後、人と会って大きなタルトケーキを1つ食べ、夜はこっそり駅前のラーメン屋に入ってラーメンを食べるという、お義母さんに内緒のタブーを犯したので、お義母さんのことを笑えない・・・)
あとはランキング外ですが、

いろいろカフェでお茶を楽しんだり☆

浅草のきび団子と抹茶。

京都のイノダコーヒーでランチ。


京都の中国茶を出すカフェで。

金閣の抹茶ソフト。

京都のわらびもち。

京都のホテルの朝食(和食)

京都のホテルの朝食ビュッフェもテンション上がって食べまくり!持ち帰りまくり!
(京都でどんだけ食べてるねん!)

門司の焼きカレーも食べました。
お義母さんは気に入って、お土産にレトルト焼きカレーを買っていました。
(たぶん、お義母さんが食べたらいけないアレのエキスが入っているけど、内緒です)

居酒屋みたいなところに行って、居酒屋メニューも食べました。
もつ鍋も!

お義母さん的に不評だったのが、もんじゃ焼きでした。
スカイツリーの中のお店で食べたのですが、チッチが火傷しそうになって危ないのと、「なんだか妙な感じ」ということで、イマイチそうな顔をして食べていました。
夫が以前来た時も、たしか、もんじゃは不評だったような気がします。
いや〜、いっぱい食べました。
しかも、普段の帰国では食べられないような豪華なものも、お義母さんのために(本当は自分が食べたいから!?)大奮発しました。
食べすぎたおかげで、こんなにもお腹が大きくなってしまいました!
着ぶくれじゃナイヨ。

・・・というのはウソです。
お腹が大きいのは脂肪のせいではなく、小さい人がおなかの中に入っているからです。
と、最後に重大発表でした。
ミャンマーに戻って1か月経過。
日本食が早くも恋しい!!
クリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
お義母さんの日本旅行、いろんなところに行きました。
そして美味しいものをたくさん食べました。
(お義母さんを言い訳にして、私がいろいろ食べたかった)

うどんが美味しくて踊るチッチ
お義母さんのiPadフォトライブラリーより、食べ物写真大公開です。
自慢になっちゃいますけど、お許しくださいませ。オホホ!
(だって、普段はこんな美味しいものを食べられないから、一年に一度の帰国くらい、好きなものをたくさん食べたいじゃん!)
今回の旅行で、嬉しかった食事、第一位は!!!

ジャーン!!!
これすごいでしょ!?
佐賀の新鮮なお刺身の盛り合わせです。
TPAのドナーさんに連れていっていただきました。

残ったお刺身をお寿司に!
涙が出るくらい美味しかった。

お土産においなりさんもいただいて、翌日の朝ごはんにいただきました。
甘くて美味しかった〜
Tさん、Mさん、ありがとうございました。
ランキング第二位は!こちら!!

北海道の恵み☆カニと甘えび〜
以前タウンジーに来られた方から送っていただきました。
(あまりに大量だったので、こんなにいただいて良いのか・・・と戸惑うレベルでした)

私、甘えびめっちゃ好きなんです。
タウンジーに寿司屋はあるけど、甘えびはメニューにない・・・。そしてあまり新鮮じゃないです。
北海道の甘えびはめっちゃ甘くてとろける〜!!!

嬉しくて、私もついついセルフィー(笑)
ほかにホッケやリンゴジュースもあって、北海道の恵みを堪能しました!
北海道のSさん、ありがとうございました。
第三位は・・・
三重県のウナギ☆

三重県はウナギの消費量が全国一だそうです。
私のおばあちゃんが三重にいるので、会いに行ったときはいつもウナギを食べます。
うな丼、うざく、うまき、からしあえ・・・。
これでもか!?というほど、ウナギを食べました。
第四位!
京都の湯豆腐☆

お義母さんを京都に連れていき、竜安寺(だっけ?)の湯豆腐を食べに行きました。
中学校の修学旅行のとき、京都で湯豆腐を食べて美味しすぎて、「死ぬ前にもう一回食べたい」と思ったことを今でも覚えています。
もう一回食べられてよかった。

お庭がすごくきれいで、お義母さんのiPadも忙しく稼働していました。
チッチがじっとしていないので疲れましたが、美味しかった。
第五位!!
品川プリンスのビュッフェランチ☆

鈴木家が一度行ってみたいと狙っていた、都内で一番人気のビュッフェ。
今回お義母さんが来るという機会を利用して、いざ参戦しました。
私はデザート全種制覇!重たい洋食は控えめにして、ケーキを攻めまくりました。
妹と父はとにかくローストビーフ狙い!
チッチもスパゲッティーとかパンとか、ケーキとかジュースとか、なんやかんやたくさん食べました。
そしてお義母さんはというと、全範囲まんべんなく攻めてました。

お義母さん、いきなり洋食山盛り!
一品一品の量が多すぎて、すぐおなか一杯になりそう。

お義母さん第二陣!
おなかにたまるパン、いきなり全種持ってきた!!
ビュッフェのダメ攻略パターンやんか、もう!
その後も何度か取りに行き、かなりおなか一杯になって、「もう無理やろ〜」と私と妹が言っているそばから、こんな山盛りデザートをお義母さんがとってきました!

一人分にしてはあまりに多いので、お義母さんが変に気を使ったと思った私は
「もう、皆それぞれ取るから、皆の分持ってこなくて良いよ」と言いました。
妹は「絶対残すに決まってる!」と大爆笑していましたが・・・
なんとお義母さん完食!!
どんだけ食べてるの!!!!
皆の分じゃなくて、自分の分だったのね・・・。
その日の夕食は、さすがのお義母さんでもおなかがすかなかったらしく、食べませんでした。
(でも私は、その後、人と会って大きなタルトケーキを1つ食べ、夜はこっそり駅前のラーメン屋に入ってラーメンを食べるという、お義母さんに内緒のタブーを犯したので、お義母さんのことを笑えない・・・)
あとはランキング外ですが、

いろいろカフェでお茶を楽しんだり☆

浅草のきび団子と抹茶。

京都のイノダコーヒーでランチ。


京都の中国茶を出すカフェで。

金閣の抹茶ソフト。

京都のわらびもち。

京都のホテルの朝食(和食)

京都のホテルの朝食ビュッフェもテンション上がって食べまくり!持ち帰りまくり!
(京都でどんだけ食べてるねん!)

門司の焼きカレーも食べました。
お義母さんは気に入って、お土産にレトルト焼きカレーを買っていました。
(たぶん、お義母さんが食べたらいけないアレのエキスが入っているけど、内緒です)

居酒屋みたいなところに行って、居酒屋メニューも食べました。
もつ鍋も!

お義母さん的に不評だったのが、もんじゃ焼きでした。
スカイツリーの中のお店で食べたのですが、チッチが火傷しそうになって危ないのと、「なんだか妙な感じ」ということで、イマイチそうな顔をして食べていました。
夫が以前来た時も、たしか、もんじゃは不評だったような気がします。
いや〜、いっぱい食べました。
しかも、普段の帰国では食べられないような豪華なものも、お義母さんのために(本当は自分が食べたいから!?)大奮発しました。
食べすぎたおかげで、こんなにもお腹が大きくなってしまいました!
着ぶくれじゃナイヨ。

・・・というのはウソです。
お腹が大きいのは脂肪のせいではなく、小さい人がおなかの中に入っているからです。
と、最後に重大発表でした。
ミャンマーに戻って1か月経過。
日本食が早くも恋しい!!
クリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ロクシタンスパのバリ風マッサージで極楽気分!【バリ旅行記2】 2017/05/22
-
子連れ海外在住者のチャイルドシート問題 2017/05/10
-
【2018春一時帰国】KBZ、NH814便の機内食、チャイルドミール、ベビーミール紹介 2018/05/08
-
圧巻のプランバナン寺院遺跡【バリ・ボロブドゥール旅行記8】 2017/05/29
-
【2018春一時帰国】ヤンゴンで飲み会、キッズゾーンとHMのお宅訪問 2018/05/07
-
スポンサーサイト
ふっちー
おめでとうございます。
出産予定は、年末頃でしょうか?
各地のカフェでティータイム、特に京都のカフェが羨ましいですし、品プリ・ハプナのブッフェも!!
品プリは何回か行った事がありますが、ハプナのオープン前には、ロビーが待ち客で埋まっていてビックリでしたね、こんなに大人気なのかと。
さて、近い将来、ちっちもお兄ちゃんになるのですね(笑)。
2人目は女の子?それとも男の子?、今から楽しみですね。
出産予定は、年末頃でしょうか?
各地のカフェでティータイム、特に京都のカフェが羨ましいですし、品プリ・ハプナのブッフェも!!
品プリは何回か行った事がありますが、ハプナのオープン前には、ロビーが待ち客で埋まっていてビックリでしたね、こんなに大人気なのかと。
さて、近い将来、ちっちもお兄ちゃんになるのですね(笑)。
2人目は女の子?それとも男の子?、今から楽しみですね。
2016/05/27 Fri 22:12 URL [ Edit ]
エリザベット
けっこう大きいですよね、7,8ヶ月位ですか。
よく長時間飛行機に乗って、日本まで来られましたね。
いつもながら、たくましい!
あ、それで助っ人を連れて来たんですね。
小さい人にも、良い栄養補給になりましたね。
どうぞお大事にお過ごし下さい。
よく長時間飛行機に乗って、日本まで来られましたね。
いつもながら、たくましい!
あ、それで助っ人を連れて来たんですね。
小さい人にも、良い栄養補給になりましたね。
どうぞお大事にお過ごし下さい。
2016/05/27 Fri 22:27 URL [ Edit ]
akari
>ふっちーさん
ありがとうございます。9月出産予定です。
性別は次のブログのネタにしますので、まだ内緒。
ふっちーさんはハプナ未体験でしたか!?予約をしていく必要があるみたいですよ。豪華な雰囲気は楽しかったですが、たくさん食べられなかったのでちょっと悔しいです。
>エリザベットさん
まだ5か月です。あんまりおなかが目立つ写真がなくて・・・。
そうです、お義母さんが大変な思いをしても頑張ってビザを取ったのは、実は私が妊娠中だったからなのです。
栄養とりすぎて「赤ちゃんが大きめ」と医者に言われてしまいました。やばい!
ありがとうございます。9月出産予定です。
性別は次のブログのネタにしますので、まだ内緒。
ふっちーさんはハプナ未体験でしたか!?予約をしていく必要があるみたいですよ。豪華な雰囲気は楽しかったですが、たくさん食べられなかったのでちょっと悔しいです。
>エリザベットさん
まだ5か月です。あんまりおなかが目立つ写真がなくて・・・。
そうです、お義母さんが大変な思いをしても頑張ってビザを取ったのは、実は私が妊娠中だったからなのです。
栄養とりすぎて「赤ちゃんが大きめ」と医者に言われてしまいました。やばい!
2016/06/01 Wed 13:16 URL [ Edit ]
| Home |