fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー。

9月に書いて更新するのを忘れていた記事です。
チッチの写真がちょっと古いです。


さて、途上国ライフの数少ない楽しみと言えば、高級ホテルのハイティーやアフタヌーンティーめぐりですね。
私もヤンゴンに住んでいたときは、背伸びをしてストランドのハイティー(当時はたしか9ドルくらいだったような)を楽しみ、セレブ気分を味わったものです。

ヤンゴンだったら、Acaciaもありますよね。
こちらの記事参照。
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html

ヤンゴンだと、高級ホテルやAcaciaなどに行ってハイティーを楽しめますが、タウンジーでは、そもそもハイティーをやっているような高級ホテルが皆無・・・。
インレーの湖上ホテルを探せばあるかもしれませんが、今のところハイティーをやっているホテルを知りません。(どなたか湖上ホテルのハイティー情報あったら教えてください)

ということで、ヤンゴン在住のブロガーの方や、プロブログ読者のふっちーさんがハイティーに行った情報を目にするたびに、羨ましく思っていました。
(ノボテルのサンデーブランチ情報なんて、羨ましすぎて悶絶・・・)

cake time 6

私はいつもKUDOSというタウンジーの有名パン屋で、ケーキとコーヒーを楽しんでいます。
KUDOSはかなり美味しくて、タウンジーっ子は「ヤンゴンより美味しい」と自負しております。(「でも、高いけどね」が必ず語尾に付きますが)
ヤンゴンへのお土産にKUDOSのパンを買って行く人もいるほどです。
ヤンゴンの中には美味しいパン屋もあるのでしょうが、タウンジーっ子はよく知らないですし、少なくともSEASONSなんかよりはぜんぜん美味しいです。

KUDOSは台湾で修業してきているようで、最近は生チョコ、マカロン、スコーンやマフィンなどのメニューも充実してきて、味もさらに美味しくなった気がします。(値段も若干高くなったけど)

生チョコが登場したときなんて、「KUDOSのオーナーに感謝の言葉を言いに行きたくなるほど美味しい!!」とテンションが上がって夫に言ったほどです。
「タウンジーで、ここまでの味を出せるとは・・・。いろいろ苦労もあるだろうに、頑張ってくれてありがとう」と。
私がタウンジーで元気に暮らせるのも、50%くらいは週末にお世話になるKUDOSのおかげかと思います。


・・・KUDOSの話が長くなってしまいました。
その他にも、タウンジーには様々なパン屋兼カフェがオープンしており、激戦区状態ですが、KUDOSがオシャレ度も美味しさも(そして値段も)、頭一つリードしているかな、という状況です。

が、そのKUDOSに迫るお店を先日発見しました。

cake time 2

その名も、「CAKE TIME」です。

メイン道路沿いではなく、目立たない場所にあるので知らなかったのですが、たまたま車で通ったときに見かけてチェック!
次の休みにチッチと一緒に歩いていきました。

どうせ、ローカルのしょうもないパン屋だろ・・・と期待せずに行ったところ、けっこうオシャレでテンションが上がりました!!

cake time 1

オーナーは中国系で、ロンドンでお菓子の修行をしてきたそうです。
台湾で修業しているKUDOSより、ロンドンのほうがなんかすごそう!?(イメージ)

cake time 3

レモンケーキ(1,200ks)とアメリカン(1,500ks)。
ちょっと甘めですが、美味しかったです。

メニューを見ると、ハンバーガーやサンドイッチ、ちょっとしたおつまみなどの軽食と、Afternoon Teaの文字が!!
Afternoon Teaは10,000ksです。

お店の人に聞いてみると、2人だとめっちゃおなかいっぱいになるので、3人で食べるのがオススメ、とのこと。
3段のパンやお菓子と、ポットティーが1杯付きます。
「ヤンゴンのAcaciaは高いからね。10,000ksは安いよ」とオーナーの発言。
Acaciaをライバル視しているようです。

cake time 4

親戚にCAKE TIMEの話をしたところ、「行ってみたい」と言うので二日連続で行きました。
カフェオレとチョコレートキャラメルケーキ、マフィンケーキ。

2人+チッチで、カフェオレ2杯(2,000ks×2)、ケーキ2つ(1,500ks×2)、マフィン1つ(1,200ks)で8,000ks越えでした。
ケーキの味や店の雰囲気だけでなく、値段もKUDOSに迫っています。
これで8,000ksだったら、Afternoon Teaの10,000ksはかなりお得な感じですね。

タイトルはAfternoon Teaなのですが、実はまだAfternoon Teaを試せていません。
3人って、誰と行けばいいかな・・・と考え中です。夫はダメそうだし。
一緒に行く人募集中です!

cake time 5

チッチはケーキとコーヒー大好きで大興奮!!
手づかみでクリームがベタベタに。
チッチが遊べる場所があるのも、個人的にポイント高し。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/675-ea79df00