このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2015.11.02
ロイコー旅行記2 8時間のバスの旅
ミンガラーバー
前回書いたように、ダディンジュ休暇を利用してロイコー旅行に行ってきました。
昨日の記事はこちら。
ロイコー旅行記1 ダディンジュ休みに二人旅
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-664.html

まずはタウンジーからロイコーへ、バスで移動です。
バスと言っても、15人乗りのハイエースです。
チッチが暴れて隣の人に迷惑をかけるといけないので、2人分のチケットを買っておきました。
バス会社は「シュエパオー」(Golden Pha-O)。
一人7,000ksで、2人分の14,000ks。
7時から8時のあいだに、タウンジーの人をピックアップします。
我が家の前にもちゃんと迎えに来てくれました。
8時にタウンジーを出発し、アウンバン方面へ向かいます。
途中で人をさらに乗せたり、荷物を乗せたりするために何度も停まるので、進みはゆっくりです。
10時くらいにアウンバンを通過し、休憩時間となりました。

休憩の食堂にて。
運転手や乗客は食堂でご飯を食べていました。
午前10時って、一体何ご飯だよ!という感じです。ミャンマーあるあるですが。
私は「まだ10時だし、12時くらいにピンラウンについたら、そこで休憩がまたあるだろう」と思って、何も食べませんでした。
休憩は30分で終了し、ハイエースは再出発。
途中で人を降ろしたり、また乗せたりして、けっこう時間がかかります。
12時くらいにピンラウンを通過しましたが、お昼休憩をとる様子はなく、その後も比較的大きな町を通過しても休憩はなく・・・。
結局、16時ごろに最終目的地のロイコーに着くまで、休憩は全くナシ!!
トイレ休憩すら、乗客が申請するまでありませんでした。
運転手、マイペースすぎるやろ!!
手作り弁当とお菓子をたくさん用意しておいて、本当に助かりました。
そうじゃなかったら、チッチも私もおなかが空いて耐えられなかったことでしょう。
ということで、タウンジーからロイコーに行くときは、食べ物をたくさん用意しておくことと、運転手がご飯を食べたら自分も食べる、ということをオススメします。

チッチはけっこう良い子に乗っていました。
お菓子を食べたり、景色を見たり、ミニカーで遊んだり、昼寝したり。
さすがに8時間も乗っていると、最後のほうは飽きて少し暴れましたが。
広々座れたので、やっぱり2人分の席をとっておいて正解でした。
ロイコーで「街中で外国人の泊れる安めのホテルで降ろして」と言うと、運転手は誰かに電話をしてホテル情報を聞き出し、ちゃんと送ってくれました。
けっこう優しい運転手だったな・・・。オススメの食堂も教えてくれたし。マイペースすぎたけど。
そうして、8時間もかけてタウンジーからロイコーまで行ったのですが、ロイコーについてから衝撃の事実が判明しました。
別ルートで行くと、タウンジーからロイコーまで、たったの3時間で行けるらしい!!
ニェィン・チャン・モーというバスは、タウンジーからシーサイン経由でロイコーまで行きますが、距離が近く、通行量も少ない道のため、3時間弱しかかからないということです。
バスはハイエースではなく、大きなバスです。
そして、値段も3,000ksと安い!一日に3本あるそうです。
夫にチケット購入を任せたのが敗因でした・・・。

3時間で行けるバス。
バス移動だけでかなり長くなってしまいました。
人の旅行記って、つらつら書いてあってもあんまり面白くないよな・・・と思うのですが、書き始めるとどうしても、つらつらなりますね。
明日はロイコーの町の様子を紹介します。
本当に州都なのか!?とびっくりするくらい田舎です。
ロイコー旅行記3はこちらから
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-666.html
明日も楽しみクリック!お願いします♪♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
前回書いたように、ダディンジュ休暇を利用してロイコー旅行に行ってきました。
昨日の記事はこちら。
ロイコー旅行記1 ダディンジュ休みに二人旅
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-664.html

まずはタウンジーからロイコーへ、バスで移動です。
バスと言っても、15人乗りのハイエースです。
チッチが暴れて隣の人に迷惑をかけるといけないので、2人分のチケットを買っておきました。
バス会社は「シュエパオー」(Golden Pha-O)。
一人7,000ksで、2人分の14,000ks。
7時から8時のあいだに、タウンジーの人をピックアップします。
我が家の前にもちゃんと迎えに来てくれました。
8時にタウンジーを出発し、アウンバン方面へ向かいます。
途中で人をさらに乗せたり、荷物を乗せたりするために何度も停まるので、進みはゆっくりです。
10時くらいにアウンバンを通過し、休憩時間となりました。

休憩の食堂にて。
運転手や乗客は食堂でご飯を食べていました。
午前10時って、一体何ご飯だよ!という感じです。ミャンマーあるあるですが。
私は「まだ10時だし、12時くらいにピンラウンについたら、そこで休憩がまたあるだろう」と思って、何も食べませんでした。
休憩は30分で終了し、ハイエースは再出発。
途中で人を降ろしたり、また乗せたりして、けっこう時間がかかります。
12時くらいにピンラウンを通過しましたが、お昼休憩をとる様子はなく、その後も比較的大きな町を通過しても休憩はなく・・・。
結局、16時ごろに最終目的地のロイコーに着くまで、休憩は全くナシ!!
トイレ休憩すら、乗客が申請するまでありませんでした。
運転手、マイペースすぎるやろ!!
手作り弁当とお菓子をたくさん用意しておいて、本当に助かりました。
そうじゃなかったら、チッチも私もおなかが空いて耐えられなかったことでしょう。
ということで、タウンジーからロイコーに行くときは、食べ物をたくさん用意しておくことと、運転手がご飯を食べたら自分も食べる、ということをオススメします。

チッチはけっこう良い子に乗っていました。
お菓子を食べたり、景色を見たり、ミニカーで遊んだり、昼寝したり。
さすがに8時間も乗っていると、最後のほうは飽きて少し暴れましたが。
広々座れたので、やっぱり2人分の席をとっておいて正解でした。
ロイコーで「街中で外国人の泊れる安めのホテルで降ろして」と言うと、運転手は誰かに電話をしてホテル情報を聞き出し、ちゃんと送ってくれました。
けっこう優しい運転手だったな・・・。オススメの食堂も教えてくれたし。マイペースすぎたけど。
そうして、8時間もかけてタウンジーからロイコーまで行ったのですが、ロイコーについてから衝撃の事実が判明しました。
別ルートで行くと、タウンジーからロイコーまで、たったの3時間で行けるらしい!!
ニェィン・チャン・モーというバスは、タウンジーからシーサイン経由でロイコーまで行きますが、距離が近く、通行量も少ない道のため、3時間弱しかかからないということです。
バスはハイエースではなく、大きなバスです。
そして、値段も3,000ksと安い!一日に3本あるそうです。
夫にチケット購入を任せたのが敗因でした・・・。

3時間で行けるバス。
バス移動だけでかなり長くなってしまいました。
人の旅行記って、つらつら書いてあってもあんまり面白くないよな・・・と思うのですが、書き始めるとどうしても、つらつらなりますね。
明日はロイコーの町の様子を紹介します。
本当に州都なのか!?とびっくりするくらい田舎です。
ロイコー旅行記3はこちらから
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-666.html
明日も楽しみクリック!お願いします♪♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【妬まれツアー1】南シャン州を遊びつくす旅 2011/02/27
-
ネピトの様子、ご紹介 2012/04/04
-
【ヤンゴン旅行1】結局行くところはショッピングセンターばかり… 2019/03/09
-
ヤンゴン日本人会の忘年会に参加してきました! 2011/12/11
-
【妬まれツアー5】一日目 2011/03/03
-
スポンサーサイト
akari
>首長ライダーさん
参考になってよかったです。
シーサイン経由で来るのがお勧めです。道路混雑状況によっては、4時間くらいかかることもあるそうです。
参考になってよかったです。
シーサイン経由で来るのがお勧めです。道路混雑状況によっては、4時間くらいかかることもあるそうです。
2015/12/17 Thu 14:07 URL [ Edit ]
| Home |