このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2014.11.14
タウンジーの気球祭りが終了しました
ミンガラーバー
最近ネットがめちゃくちゃ遅くてまいっています。
メールを開くのすら、何十分もかかる・・・。
このブログも、一週間前くらいに書いていたのに、なかなかアップできずに今日に至ります。
さて、ダザウンダイン(気球祭り)も終わったというのに、まだあまり寒くありません。
例年なら、寒い寒いと言って毛布を何枚もかぶって寝るのに、今年はまだ布団一枚で大丈夫なくらいです。
11月になってから、本当は乾季なのに雨がたくさん降っているし・・・異常気象なのでしょうか?
さて、ダザウンダインでは、約一週間にわたり、毎晩気球が打ち上げられます。
気球がよく上がる条件としては、天候が良いこと、気温が低いこと、風があまりふかないことが必要ですが、今年は全くだめでした。
雨は降るし、気温は高いし、風はビュービュー吹くし・・・。
その日にエントリーされていた気球が天候のために上げられなかった場合、翌日に持ち越されます。
持ち越し持ち越しで、一日に18機も上げないといけない日にも2機しか上がらず、また風が吹いて翌日持ち越し・・・ということが続き、ついに祭りの最後の日になっても、48機が残っていたままだそうです。
上げられなかった48機は、エントリー代を返金してもらい、シャン民族の新年の日に上げるそうです。
無事に打ち上げができた中から優勝チームが決まり、優勝チームには200万ksが贈られたそうです。
(気球準備のために、200万ks以上使っています・・・)
毎年のことですが、今年のダザウンダインでも死者が出ました。
上がりそこなった気球が落ちてきて、下にいた人が火だるまになってしまったそうです。
5人亡くなって15人が怪我とか聞きました(人数は噂で聞いたので正確ではないです)。
Facebookで、燃えながら逃げている女性の写真や映像もアップされていたようです。
普通の気球ではなく、花火などの火薬を満載している気球ですので、めちゃくちゃ危ないのです。
なので、会場には消防車がスタンバイしていて、気球が上がらなかった場合は速やかに放水することになっています。
危ないので、上がらなかった気球にすぐに放水するのですが、準備に時間もお金もかけてきた気球チームの人たちは簡単には納得がいきません。
「お前らが水をかけたから飛ばなかった!今から飛ぶところだったのに!!」
と、消防士に殴りかかる人もいるそうです。
酒も飲んでいるので、酔っ払って喧嘩になることも多いみたいです。
また、普通の道も夜は危なくなります。
普段のタウンジーではバイクに乗る場合はヘルメットをしないと捕まります。
でも、祭りの時期はノーヘルOKになります。
そして飲酒運転も多いので、交通事故も心配です。
こういう危ない話ばかり夫はしてきて、「危ないから祭りには行くな」と言います。
でも、行きたい~!!
昨年は妊婦だったし、今年はチッチが小さいので行けませんでしたが、やっぱりきれいな気球を近くで見たいです。
そうそう、チッチのような小さい子用のイベントとして、過去2年ほどこの時期に、公園でのライトアップが行われていました。
ボージョーアウンサン公園(どこの町にもこの名前の公園はありますね!)で、いろいろなキャラクターに電飾がついて、簡単なイルミネーションみたいになるのです。
ミッコーコーヒーが主催しており、公園内にミッコーコーヒーを販売する屋台が出ていました。
去年はチッチがおなかにいたので、「来年は一緒にライトアップを見に行こうね!」とおなかに語りかけて楽しみにしていたのですが・・・。
なんと、今年はライトアップなし!
というのも、ミッコーコーヒーがシーピン(公園を管理する役所)にお金を払ってライトアップイベントを行っていたのですが、ミッコー以外のコーヒー会社たちが「ミッコーばかりずるい!」と言いだしたそうです。
皆が「ライトアップで宣伝したい!」と喧嘩になったので、なしになってしまったそうな・・・。
残念すぎる!!
皆でお金出し合って、もっと豪華なイルミネーションにしてくれたら良かったのに。
チッチと一緒に行って写真を撮るのを去年から楽しみにしていたのに~。
そんなチッチですが、ダザウンダインが終わってホッとしているようです。
というのも、祭り期間中は夜中まで外が騒がしくて、ゆっくり眠れなかったみたいです。
夜中に5回も6回も起きてしまって、私も大変でした。
眠いチッチ

この写真はヤンゴンで撮影なので薄着です。
いくら寒くないとはいえ、タウンジーでこんな格好をしていたら風邪をひく~!!
今日はざっくばらんにタウンジー事情でした。
クリック応援よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
最近ネットがめちゃくちゃ遅くてまいっています。
メールを開くのすら、何十分もかかる・・・。
このブログも、一週間前くらいに書いていたのに、なかなかアップできずに今日に至ります。
さて、ダザウンダイン(気球祭り)も終わったというのに、まだあまり寒くありません。
例年なら、寒い寒いと言って毛布を何枚もかぶって寝るのに、今年はまだ布団一枚で大丈夫なくらいです。
11月になってから、本当は乾季なのに雨がたくさん降っているし・・・異常気象なのでしょうか?
さて、ダザウンダインでは、約一週間にわたり、毎晩気球が打ち上げられます。
気球がよく上がる条件としては、天候が良いこと、気温が低いこと、風があまりふかないことが必要ですが、今年は全くだめでした。
雨は降るし、気温は高いし、風はビュービュー吹くし・・・。
その日にエントリーされていた気球が天候のために上げられなかった場合、翌日に持ち越されます。
持ち越し持ち越しで、一日に18機も上げないといけない日にも2機しか上がらず、また風が吹いて翌日持ち越し・・・ということが続き、ついに祭りの最後の日になっても、48機が残っていたままだそうです。
上げられなかった48機は、エントリー代を返金してもらい、シャン民族の新年の日に上げるそうです。
無事に打ち上げができた中から優勝チームが決まり、優勝チームには200万ksが贈られたそうです。
(気球準備のために、200万ks以上使っています・・・)
毎年のことですが、今年のダザウンダインでも死者が出ました。
上がりそこなった気球が落ちてきて、下にいた人が火だるまになってしまったそうです。
5人亡くなって15人が怪我とか聞きました(人数は噂で聞いたので正確ではないです)。
Facebookで、燃えながら逃げている女性の写真や映像もアップされていたようです。
普通の気球ではなく、花火などの火薬を満載している気球ですので、めちゃくちゃ危ないのです。
なので、会場には消防車がスタンバイしていて、気球が上がらなかった場合は速やかに放水することになっています。
危ないので、上がらなかった気球にすぐに放水するのですが、準備に時間もお金もかけてきた気球チームの人たちは簡単には納得がいきません。
「お前らが水をかけたから飛ばなかった!今から飛ぶところだったのに!!」
と、消防士に殴りかかる人もいるそうです。
酒も飲んでいるので、酔っ払って喧嘩になることも多いみたいです。
また、普通の道も夜は危なくなります。
普段のタウンジーではバイクに乗る場合はヘルメットをしないと捕まります。
でも、祭りの時期はノーヘルOKになります。
そして飲酒運転も多いので、交通事故も心配です。
こういう危ない話ばかり夫はしてきて、「危ないから祭りには行くな」と言います。
でも、行きたい~!!
昨年は妊婦だったし、今年はチッチが小さいので行けませんでしたが、やっぱりきれいな気球を近くで見たいです。
そうそう、チッチのような小さい子用のイベントとして、過去2年ほどこの時期に、公園でのライトアップが行われていました。
ボージョーアウンサン公園(どこの町にもこの名前の公園はありますね!)で、いろいろなキャラクターに電飾がついて、簡単なイルミネーションみたいになるのです。
ミッコーコーヒーが主催しており、公園内にミッコーコーヒーを販売する屋台が出ていました。
去年はチッチがおなかにいたので、「来年は一緒にライトアップを見に行こうね!」とおなかに語りかけて楽しみにしていたのですが・・・。
なんと、今年はライトアップなし!
というのも、ミッコーコーヒーがシーピン(公園を管理する役所)にお金を払ってライトアップイベントを行っていたのですが、ミッコー以外のコーヒー会社たちが「ミッコーばかりずるい!」と言いだしたそうです。
皆が「ライトアップで宣伝したい!」と喧嘩になったので、なしになってしまったそうな・・・。
残念すぎる!!
皆でお金出し合って、もっと豪華なイルミネーションにしてくれたら良かったのに。
チッチと一緒に行って写真を撮るのを去年から楽しみにしていたのに~。
そんなチッチですが、ダザウンダインが終わってホッとしているようです。
というのも、祭り期間中は夜中まで外が騒がしくて、ゆっくり眠れなかったみたいです。
夜中に5回も6回も起きてしまって、私も大変でした。
眠いチッチ

この写真はヤンゴンで撮影なので薄着です。
いくら寒くないとはいえ、タウンジーでこんな格好をしていたら風邪をひく~!!
今日はざっくばらんにタウンジー事情でした。
クリック応援よろしくお願いします♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【質問コーナー】タウンジーの気球祭り会場アクセス 2014/10/19
-
気球祭りフォト 2016/11/08
-
気球祭り、今日からスタート! 2016/11/06
-
タウンジーが一年で一番盛り上がる日 2012/11/28
-
ファイヤーダンスを見に気球祭りに行き、○○に遭遇!? 2016/11/14
-
スポンサーサイト
いつもブログを興味深く読ませて頂いてます!
今度12月下旬か1月辺りにミャンマーに行くことを計画中なのですが、今回はタウンジーにも行けたらいいなとちょっと思っています(無理かもしれないですが…)
そこで質問です。あかりさんのブログを見ているとタウンジーの冬は結構寒いようですが、服の準備としてはどの程度を考えていたらいいでしょう?夜は厚手のコートを…というのも読んだ記憶があるのですが、昼と夜とでは結構な気温差ですか?また寒くても暖房などはないんでしょうね…。毛布を何枚も重ねるということは、そもそも布団などは使わない感じですか?タウンジーの気候のことが知りたいなぁと思いました。
今度12月下旬か1月辺りにミャンマーに行くことを計画中なのですが、今回はタウンジーにも行けたらいいなとちょっと思っています(無理かもしれないですが…)
そこで質問です。あかりさんのブログを見ているとタウンジーの冬は結構寒いようですが、服の準備としてはどの程度を考えていたらいいでしょう?夜は厚手のコートを…というのも読んだ記憶があるのですが、昼と夜とでは結構な気温差ですか?また寒くても暖房などはないんでしょうね…。毛布を何枚も重ねるということは、そもそも布団などは使わない感じですか?タウンジーの気候のことが知りたいなぁと思いました。
2014/11/17 Mon 06:57 URL [ Edit ]
akari
>はなさん
昼と夜の気温差が大きいです。
昼は薄手の長袖でも良いくらいです。
日差しが強いので、日が照るところは暑く、日陰は寒いです。
夜はフリース着て靴下はいて寝ています。
暖房はほとんどのホテルがありません。
布団プラス毛布を数枚という感じです。
今年はまだあまり寒くありませんが、さすがに12月下旬は寒いと思います。
朝晩は5度、特に寒い日は0度くらいまで下がります。
昼と夜の気温差が大きいです。
昼は薄手の長袖でも良いくらいです。
日差しが強いので、日が照るところは暑く、日陰は寒いです。
夜はフリース着て靴下はいて寝ています。
暖房はほとんどのホテルがありません。
布団プラス毛布を数枚という感じです。
今年はまだあまり寒くありませんが、さすがに12月下旬は寒いと思います。
朝晩は5度、特に寒い日は0度くらいまで下がります。
2014/11/17 Mon 18:09 URL [ Edit ]
はな
akariさん、ありがとうございました。
0度というのは驚きでした!ミャンマーなのに…とまだ信じられないくらいです。
フリースや靴下持って行きます。
akariさんもチッチちゃんも風邪などひかれませんように…
0度というのは驚きでした!ミャンマーなのに…とまだ信じられないくらいです。
フリースや靴下持って行きます。
akariさんもチッチちゃんも風邪などひかれませんように…
2014/11/22 Sat 06:40 URL [ Edit ]
| Home |