fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

最近、夫がやたら「セイターヒン」を買ってきます。

「セイターヒン」とは、ヤギ肉のおかず。
「油の中に肉の塊が浮いている」とよく言われる、代表的なミャンマー料理です。
「シーピャン」(油が返る)と呼ばれます。

油(大量)の中に、玉ねぎやニンニクのみじん切りを入れて炒め、それから肉を入れて、お水を足して煮込みます。
湯むきしたトマトを細かくしたやつを入れてもよし。
味付けは塩とウコンとか適当です。

最初、お義母さんに作り方を教わったときに「油が返ってくるまで待て」と言われたのですが、「はて?油が返ってくるってどういうこと??」と思っていました。

疑問に思いながらも、長いこと煮込んでいると、本当に油が返ってくるんです。
まさに「シーピャン」!油返しです。
水がどんどん蒸発していって、油煮込みみたいな感じになります。


その、シーピャンのおかずを、夫がやたら買ってくるのです。
週2回くらい買ってきました。

私は一応作り方は知っているものの、別にそんな油っぽいおかずを自分で作って食べたいとも思わないし、ヤギ肉は大変だから作りません。
普段は日本風とか、中華風のおかずを作ることが多いです。

「こんなにシーピャンのおかずを買ってくるなんて、そんなに食べたいのかな?」と思っていました。

または、「私の作るおかずが美味しくないので、美味しいおかずを外から買ってくるのかなぁ」と、イラっとしつつも申し訳ない気持ちになっていました。


そこで、夫に聞いてみました。

「なんでそんなにシーピャンばっかり買ってくるの?」と。


すると、

「親戚がニーラーウー(私のこと)が痩せたと言っている。子供の世話で夜中に眠れないせいか、栄養があるものを食べてないせいじゃないかと言われた。だから、栄養がある肉を買ってきている」

との答えが返ってきました。


私のためを思っていてくれたのか!!!

知らなかった・・・。


まあ、夫の愛情は嬉しいのですが、やっぱりシーピャン週2回は多すぎです・・・。

買ってきた日は、シーピャンの肉を中心に食べ、余った油は冷蔵庫に入れておきます。
すると、玉ねぎ類が下に沈み、上には油が浮いてきて、冷蔵庫で冷やされることによって油がチョコレートのように固まります。
翌日はその固まった油を捨てて、残った玉ねぎ類を使ってタミンジョー(やきめし)を作ります。

つまり、1度買ってくると、2回食べられるわけです。
それを週に2回ですから、週4回はこのシーピャンを食べていることになります。


たまに食べるのなら、美味しいから好きなのですが、さすがに週4日間この味はきつい・・・。

それに、油の肉で太るより、痩せているほうが良いと思うのですが。
いくら親戚が私のことを痩せているといっても、ガリガリではなく、日本の基準で言ったらちょうど良いよりも少しふくよかな感じです。
せっかく授乳のおかげで、良い感じにダイエットできているのに!プンプン。

しかも、授乳中に油っぽいものをたくさん食べると、おっぱいが詰まったり、味がまずくなったりするのです。
美味しくないおっぱいになってしまって、チッチに申し訳ない・・・。

夫いわく、「栄養がある肉といったら、シーピャンくらいしかないから」とのことですが、それより野菜とか食べたほうが良いと思うのは私だけ?

私への愛情や気遣いは伝わってくるものの、ちょっと違うんだよなぁ・・・と言いたくなります。
国際結婚あるあるネタですかね。

仕方がないので、「次はヤギ肉以外のシーピャンにして」とリクエストしておきました。

あーあ、ヤンゴンだったら、もっといろいろな選択肢があるのになぁ。
(というか、日本だったら、もっといろいろ美味しい食べ物があるのに!)

8月10日

シーピャンを買ってくる夫とチッチ。
8月10日撮影。


さて、タウンジー日本人会に新たに加入した(というか、タウンジーに住みだした時点で自動的に会員になります)田崎さんの活躍がネットに載っていました。

入社4カ月で単身ミャンマーへ、貧困地域でオーガニックハーブ栽培http://alternas.jp/work/challengers/54258" target="_blank" title="http://alternas.jp/work/challengers/54258">
http://alternas.jp/work/challengers/54258

美人農業女子の田崎さん。
TPAの現地スタッフたち(男・既婚)が、若干そわそわしていました。既婚のクセに!

20代美人女子同士(私はまだギリ20代ですが、美人かどうかは・・・?)、仲良くなれそうな予感です。



前回の記事の、お義母さんの押しの強さが意外と好評でした。
9月の一時帰国の際にヤンゴンを通過するので、また新ネタがゲットできそうな予感・・・。

クリック応援、よろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/600-3ce747d8