このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2014.06.18
【ミャンマー通にもオススメ!】ミャンマースタディーツアーのお知らせ
ミンガラーバー
今日は私が所属しているTPA(地球市民の会)の大人気スタディーツアーのお知らせです♪

フェイスブックでは、こんな感じに広報しております。
↓ ↓ ↓
【今年もやります!ミャンマースタディツアー2014夏!!!】
毎回、大好評のミャンマースタディツアー!
世界へ大きな一歩を踏み出すチャンスです!!
ODA事業の視察や少数民族ポオ族の村でのプチホームステイ、学校訪問、農業体験など、内容は盛りだくさん!
10年以上、ミャンマーで活動する地球市民の会のスタツアだからこそ見れるミャンマーの”リアル”を一緒に体験しましょう!!
*スタディツアーinミャンマー*
日程: 2014年8月28日(木)~9月5日(金) 7泊9日 現地集合、現地解散
金額: 85,000円(国際航空券、ビザ代等は含みません)
定員: 10名程度
申込方法: 担当(藤瀬)までメールもしくはお電話にてご連絡ください。
※申込締切は7月18日(金)!大人気企画です!いそげ~
問い合わせ
特定非営利活動法人 地球市民の会 (認定NPO法人)
担当:藤瀬
0952-24-3334
fujiseアットterrapeople.or.jp
(アットを@に変えてください)
以上です。
フェイスブックは、ミャンマーに来たことない方が対象ですが、このブログの読者の方はミャンマー在住だったり、ミャンマー通の方が多いかと思いますので、そういう方向けにちょっと説明します。
このスタディーツアーは、普通の観光ツアーとは違います。
現地で10年以上活動してきたTPAだからこそできるスペシャルなツアーです。
普通の観光とは違う点や、ミャンマー通のあなたに嬉しい7大ポイントはこちら!
1)TPA日本人スタッフがアテンドし、NGOの活動内容を詳しく紹介!
普通のツアーでは、ミャンマー人のガイドさんが案内してくれますよね。
中には、日本語がイマイチだったり、日本語は上手でも観光以外のことはわからないというガイドさんも多いものです。
TPAのツアーでは、現地に駐在している日本人スタッフがフルアテンドします。
観光のことだけではなく、NGO活動の詳しい内容もお伝えすることができます。
農業や地域開発、学校建設など、いろいろな活動について聞いてください。

2)外国人立ち入り禁止エリアの村に行ける!
南シャン州には、外国人の立ち入りが禁止されているエリアがまだまだあります。
そういうエリアでも、TPAは活動しています。
今回のツアーは、ミャンマー政府(国境省)に許可をとりますので、立ち入り禁止エリアにある村にも行くことができます。

3)普通のトレッキングコースには入っていないTPA秘密の村を訪問!
インレー湖周辺で1時間くらいのトレッキングをします。
この村は、普通のトレッキングコースには入っていないTPA秘密の村です。
その村から見るインレー湖はまさに絶景!
プライベートビーチならぬ、プライベートインレーです。


トレッキングの疲れも、この景色をみると吹き飛びます!
4)農家にプチホームスティができる!
田舎の村に行き、プチホームスティをします。
お泊りはしませんが、一人ずつそれぞれの農家に滞在し、数時間過ごしてもらいます。
日本語はもちろん、英語も全くわからない村の人たちで、なかにはミャンマー語すら怪しくて『指さし会話帳』も役に立たないことも!
ジェスチャーなどを駆使して頑張ってください~。

5)農業体験、高校生との交流会あり
TPAが現地で普及している循環型農業の基礎を体験したり、タンボジセンターの高校生と交流したりもします。
交流会はゲームなどで遊び、毎年めちゃくちゃ盛り上がります!
高校生との交流ができるのも、スタディーツアーならでは。



6)もちろんインレー湖やカックー遺跡の観光あり。
南シャンに来たら外せないインレー湖の観光も、もちろんあります。
ただの観光ではなく、給水事業を行っている水源を見に行ったり、浮畑で実際に農業をしている人の話を聞くなど、特別なこともいっぱいあります。
また、カックー遺跡は行きたくても、個人だと車代がけっこうかかるので躊躇している人も多いのではないでしょうか?
スタディーツアーなら、皆で行けるので良いですね。
カックー遺跡の電気はTPAが支援したものですので、そういうエピソードも聞けます。


7)ヤンゴン集合、ヤンゴン解散可!格安料金☆
ヤンゴン在住の方やミャンマー通の方でバガンや他の場所にも行きたいという場合に嬉しい、ヤンゴン集合ヤンゴン解散です。
料金は85,000円で、これは格安ということがわかるのでは?
ミャンマー国内航空券、ホテル、車、食費全てコミコミです。(飲み代は別です~)
ヤンゴン-ヘーホーの飛行機往復だけで2万円以上しますからね。
旅行会社などを通さず、現地スタッフが自分で手配するので実現する低価格です。
料金の85,000円の中には、ヤンゴンのホテル1泊分も含まれていますので、「ヤンゴンに家があるわ」という方はもうちょっと安くなると思います。ご相談ください。

美味しいと評判のセンターの食事♪
こんな感じです。
申し込み締め切りは7月18日です。
バスの定員がありますので、16名程度の募集になります。
すでに8名のお申込みをいただいております。
16名の枠もすぐに埋まるかと・・・お早目に!!
佐賀大学農学部とのコラボツアーですので、猫好き教授と若い大学生も参加しますよ(女子多し!)
若いパワーももらえます☆
参加できない方も、シェアなどしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログランキング応援クリックもよろしくね♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今日は私が所属しているTPA(地球市民の会)の大人気スタディーツアーのお知らせです♪

フェイスブックでは、こんな感じに広報しております。
↓ ↓ ↓
【今年もやります!ミャンマースタディツアー2014夏!!!】
毎回、大好評のミャンマースタディツアー!
世界へ大きな一歩を踏み出すチャンスです!!
ODA事業の視察や少数民族ポオ族の村でのプチホームステイ、学校訪問、農業体験など、内容は盛りだくさん!
10年以上、ミャンマーで活動する地球市民の会のスタツアだからこそ見れるミャンマーの”リアル”を一緒に体験しましょう!!
*スタディツアーinミャンマー*
日程: 2014年8月28日(木)~9月5日(金) 7泊9日 現地集合、現地解散
金額: 85,000円(国際航空券、ビザ代等は含みません)
定員: 10名程度
申込方法: 担当(藤瀬)までメールもしくはお電話にてご連絡ください。
※申込締切は7月18日(金)!大人気企画です!いそげ~
問い合わせ
特定非営利活動法人 地球市民の会 (認定NPO法人)
担当:藤瀬
0952-24-3334
fujiseアットterrapeople.or.jp
(アットを@に変えてください)
以上です。
フェイスブックは、ミャンマーに来たことない方が対象ですが、このブログの読者の方はミャンマー在住だったり、ミャンマー通の方が多いかと思いますので、そういう方向けにちょっと説明します。
このスタディーツアーは、普通の観光ツアーとは違います。
現地で10年以上活動してきたTPAだからこそできるスペシャルなツアーです。
普通の観光とは違う点や、ミャンマー通のあなたに嬉しい7大ポイントはこちら!
1)TPA日本人スタッフがアテンドし、NGOの活動内容を詳しく紹介!
普通のツアーでは、ミャンマー人のガイドさんが案内してくれますよね。
中には、日本語がイマイチだったり、日本語は上手でも観光以外のことはわからないというガイドさんも多いものです。
TPAのツアーでは、現地に駐在している日本人スタッフがフルアテンドします。
観光のことだけではなく、NGO活動の詳しい内容もお伝えすることができます。
農業や地域開発、学校建設など、いろいろな活動について聞いてください。

2)外国人立ち入り禁止エリアの村に行ける!
南シャン州には、外国人の立ち入りが禁止されているエリアがまだまだあります。
そういうエリアでも、TPAは活動しています。
今回のツアーは、ミャンマー政府(国境省)に許可をとりますので、立ち入り禁止エリアにある村にも行くことができます。

3)普通のトレッキングコースには入っていないTPA秘密の村を訪問!
インレー湖周辺で1時間くらいのトレッキングをします。
この村は、普通のトレッキングコースには入っていないTPA秘密の村です。
その村から見るインレー湖はまさに絶景!
プライベートビーチならぬ、プライベートインレーです。


トレッキングの疲れも、この景色をみると吹き飛びます!
4)農家にプチホームスティができる!
田舎の村に行き、プチホームスティをします。
お泊りはしませんが、一人ずつそれぞれの農家に滞在し、数時間過ごしてもらいます。
日本語はもちろん、英語も全くわからない村の人たちで、なかにはミャンマー語すら怪しくて『指さし会話帳』も役に立たないことも!
ジェスチャーなどを駆使して頑張ってください~。

5)農業体験、高校生との交流会あり
TPAが現地で普及している循環型農業の基礎を体験したり、タンボジセンターの高校生と交流したりもします。
交流会はゲームなどで遊び、毎年めちゃくちゃ盛り上がります!
高校生との交流ができるのも、スタディーツアーならでは。



6)もちろんインレー湖やカックー遺跡の観光あり。
南シャンに来たら外せないインレー湖の観光も、もちろんあります。
ただの観光ではなく、給水事業を行っている水源を見に行ったり、浮畑で実際に農業をしている人の話を聞くなど、特別なこともいっぱいあります。
また、カックー遺跡は行きたくても、個人だと車代がけっこうかかるので躊躇している人も多いのではないでしょうか?
スタディーツアーなら、皆で行けるので良いですね。
カックー遺跡の電気はTPAが支援したものですので、そういうエピソードも聞けます。


7)ヤンゴン集合、ヤンゴン解散可!格安料金☆
ヤンゴン在住の方やミャンマー通の方でバガンや他の場所にも行きたいという場合に嬉しい、ヤンゴン集合ヤンゴン解散です。
料金は85,000円で、これは格安ということがわかるのでは?
ミャンマー国内航空券、ホテル、車、食費全てコミコミです。(飲み代は別です~)
ヤンゴン-ヘーホーの飛行機往復だけで2万円以上しますからね。
旅行会社などを通さず、現地スタッフが自分で手配するので実現する低価格です。
料金の85,000円の中には、ヤンゴンのホテル1泊分も含まれていますので、「ヤンゴンに家があるわ」という方はもうちょっと安くなると思います。ご相談ください。

美味しいと評判のセンターの食事♪
こんな感じです。
申し込み締め切りは7月18日です。
バスの定員がありますので、16名程度の募集になります。
すでに8名のお申込みをいただいております。
16名の枠もすぐに埋まるかと・・・お早目に!!
佐賀大学農学部とのコラボツアーですので、猫好き教授と若い大学生も参加しますよ(女子多し!)
若いパワーももらえます☆
参加できない方も、シェアなどしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ブログランキング応援クリックもよろしくね♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
アカリに会いに、はるばるミャンマーまで行っちゃうツアー!? 2010/06/18
-
ミャンマースタディーツアー説明会資料 2010/06/25
-
がばいツアー2 坂井さんとガナインシェー小学校 2012/12/04
-
【7月末締切】TPAスタディーツアーのお知らせ【私がアテンド!】 2018/07/18
-
【お知らせ】大学生のミャンマースタディーツアー感動滞在記 報告会を実施します 2010/10/04
-
スポンサーサイト
| Home |