このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2014.05.15
ミャンマー国内線赤ちゃん料金
ミンガラーバー

眠い顔。
先日のヤンゴン行き、チッチにとっては初めての飛行機でした。
ミャンマーの飛行機は、大人は事前にチケットを購入しますが、2歳以下の子供は当日に空港で料金を支払います。
だいたいは大人料金の10分の1だそうですが、外国人料金はまた別とのこと。
私は外国人ですので、チッチも外国人料金になりました。
もし、お父さんとチッチが一緒に行ったら、ミャンマー人料金が適応になるそうです。

行きのエアマンダレーでは、21ドルでした。
(ドルの小銭がなかったので、20ドルと1000Ksで支払い)
ローカルは6,000ksだそうです。

初の飛行機!!
隣に座ったイタリア人男性に撮影してもらいました。
気圧の変化で耳が痛くなるので、離陸と着陸の際は、イタリア人男性に「ソーリィ」と言っておっぱいを飲ませました。
チッチは気圧の変化は平気だったようですが、眠くなりすぎて後半大泣き!
でも、飛行機の音がうるさくて、隣の人以外には聞こえていなかったようです。
エアマンダレーの機内では、チョコレートマフィンが提供されました。
小さな箱の中に、たった一つのチョコレートマフィンで「ショボい!」と思いましたが、一口食べてみると美味しい~☆
なんと、箱にはヤンゴンのオシャレティーサロン、アカシアのロゴが!!

(すみません、画像ブレブレ。飛行機の中で、チッチを抱えて片手撮影でしたので)
そりゃ、アカシアのマフィンだったら美味しいし、1個でも満足よね~と思いながら食べました。
※アカシアについてはこちらの記事参照
水祭りの過ごし方7 ミャンマーで一番リッチな気分が味わえるレストランhttp://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html" target="_blank" title="http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html">
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html
帰りは、マンヤダナーポンに乗りました。
一番新しい会社です。
赤ちゃん料金は、なんと驚きの3,000ks!!
あまりに安くて、間違えて30,000ksを出してしまいました。
たぶん、ローカル料金が適応されたみたいです。それにしても安い!
そして、テンションが上がりすぎて、指定席なのに自由席かと思って勝手に座ってしまった(恥)!
それでも、キャビンアテンダントさんが迅速に対応してくれ、好きな席に座ったままで、隣も誰も座らずにすみました。

赤ちゃん用のシートベルトもつけてもらえました。
エアマンダレーではなかったのに!

マンヤダナーポンの機内食は、エアバガンみたいな感じで菓子パンが3つ出ました。
味は普通。
全体的に、マンヤダナーポンのサービスは良かったように感じます。
(安かったのと、赤ちゃん用ベルトをくれたからそう思ったのかも?)
キャビンアテンダントのメイクも国際線のような雰囲気があったような・・・?

帰りはチッチは爆睡で、気圧の変化もおっぱい飲まなくても平気でした。
泣かずに乗れました。
さてさて、エアマンダレーも、マンヤダナーポンも、夫の会社「Shan Pyi Thar」で手配できます。
マンヤダナーポンはイーチケット対応してます。
くわしくはこちら!
【安い】ミャンマー国内線チケット販売!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-570.html
今日はチッチのサービスショット多め!?
クリック応援よろしくお願いします。
ミャンマー情報と書いてあるバナーをクリック!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

眠い顔。
先日のヤンゴン行き、チッチにとっては初めての飛行機でした。
ミャンマーの飛行機は、大人は事前にチケットを購入しますが、2歳以下の子供は当日に空港で料金を支払います。
だいたいは大人料金の10分の1だそうですが、外国人料金はまた別とのこと。
私は外国人ですので、チッチも外国人料金になりました。
もし、お父さんとチッチが一緒に行ったら、ミャンマー人料金が適応になるそうです。

行きのエアマンダレーでは、21ドルでした。
(ドルの小銭がなかったので、20ドルと1000Ksで支払い)
ローカルは6,000ksだそうです。

初の飛行機!!
隣に座ったイタリア人男性に撮影してもらいました。
気圧の変化で耳が痛くなるので、離陸と着陸の際は、イタリア人男性に「ソーリィ」と言っておっぱいを飲ませました。
チッチは気圧の変化は平気だったようですが、眠くなりすぎて後半大泣き!
でも、飛行機の音がうるさくて、隣の人以外には聞こえていなかったようです。
エアマンダレーの機内では、チョコレートマフィンが提供されました。
小さな箱の中に、たった一つのチョコレートマフィンで「ショボい!」と思いましたが、一口食べてみると美味しい~☆
なんと、箱にはヤンゴンのオシャレティーサロン、アカシアのロゴが!!

(すみません、画像ブレブレ。飛行機の中で、チッチを抱えて片手撮影でしたので)
そりゃ、アカシアのマフィンだったら美味しいし、1個でも満足よね~と思いながら食べました。
※アカシアについてはこちらの記事参照
水祭りの過ごし方7 ミャンマーで一番リッチな気分が味わえるレストランhttp://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html" target="_blank" title="http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html">
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-312.html
帰りは、マンヤダナーポンに乗りました。
一番新しい会社です。
赤ちゃん料金は、なんと驚きの3,000ks!!
あまりに安くて、間違えて30,000ksを出してしまいました。
たぶん、ローカル料金が適応されたみたいです。それにしても安い!
そして、テンションが上がりすぎて、指定席なのに自由席かと思って勝手に座ってしまった(恥)!
それでも、キャビンアテンダントさんが迅速に対応してくれ、好きな席に座ったままで、隣も誰も座らずにすみました。

赤ちゃん用のシートベルトもつけてもらえました。
エアマンダレーではなかったのに!

マンヤダナーポンの機内食は、エアバガンみたいな感じで菓子パンが3つ出ました。
味は普通。
全体的に、マンヤダナーポンのサービスは良かったように感じます。
(安かったのと、赤ちゃん用ベルトをくれたからそう思ったのかも?)
キャビンアテンダントのメイクも国際線のような雰囲気があったような・・・?

帰りはチッチは爆睡で、気圧の変化もおっぱい飲まなくても平気でした。
泣かずに乗れました。
さてさて、エアマンダレーも、マンヤダナーポンも、夫の会社「Shan Pyi Thar」で手配できます。
マンヤダナーポンはイーチケット対応してます。
くわしくはこちら!
【安い】ミャンマー国内線チケット販売!
http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-570.html
今日はチッチのサービスショット多め!?
クリック応援よろしくお願いします。
ミャンマー情報と書いてあるバナーをクリック!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【激安59ドル!】ゴールデンロック日帰りツアー&ヤンゴンハイライトツアー【29ドル!】→終了しました。 2015/10/14
-
【10月11日大阪】素顔のミャンマー展2015 2015/10/02
-
ヤンゴンで日本レベルの歯の治療が受けられる歯医者さん 2016/08/11
-
タウンジーの餅つき大会 2013/02/25
-
【日緬合作映画】My Country, My Homeレビュー【ネタバレ・小ネタ満載】 2018/07/30
-
スポンサーサイト
エリザベット
今回も前回のお野菜でも、チッチ大活躍ですね。かわいい^^
ミャンマーの国内線、快適そうですね。軽食やお菓子も出るし。
赤ちゃん用ベルト、初めて見ました。
先日娘に、チケット買う時はこのブログを見るように知らせました。
電波のない山村に帰っているみたいで、応答ないのですが、
間に合えばいいな^^;
ミャンマーの国内線、快適そうですね。軽食やお菓子も出るし。
赤ちゃん用ベルト、初めて見ました。
先日娘に、チケット買う時はこのブログを見るように知らせました。
電波のない山村に帰っているみたいで、応答ないのですが、
間に合えばいいな^^;
2014/05/16 Fri 11:53 URL [ Edit ]
akari
>エリザベットさん
チッチ大活躍です!
私も赤ちゃん用ベルトは初めてで、ビックリしました。でも、ベルトをする意味があるのかどうかは不明です・・・。
娘さんへの宣伝、ありがとうございます。
山村ってどのへんなんでしょう?
チッチ大活躍です!
私も赤ちゃん用ベルトは初めてで、ビックリしました。でも、ベルトをする意味があるのかどうかは不明です・・・。
娘さんへの宣伝、ありがとうございます。
山村ってどのへんなんでしょう?
| Home |