このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2014.04.14
パンデーの子は茶髪
ミンガラーバー
(まだ途中だったのに記事をUPしてしまいました。続き書いたので、1回読んだ方も下のほうまで読んでくださいね)
いよいよ水祭りが始まりましたね!
とはいえ、うちには小さいチッチがいるので、今年は水にぬれずに過ごそうと思います。
早朝と夕方は水をかけないので、朝早くに夫のお店に移動して、夕方すぎに帰宅するという感じです。
お弁当を持っていって、お店で食べます。
会計関係の仕事があるので、チッチが昼寝している間にどんどん進めなければ!

チッチは、昼寝をあんまりしません。
眠たくなったらぐずって、30分くらいユラユラしてあげないといけません。
30分ユラユラして、やっと寝たと思ったら、30分くらいでまた起きる~!!
なので、昼間はずーっと、おっぱいあげてるか、ユラユラしているかです。
昼寝している間に、急いで家事やちょっとした仕事をしています。
昼寝はしませんが、夜はちゃんと寝ますよ。
夜7時くらいから眠くなってきて、8時~9時の間にはだいたい寝ます。
夜も2,3回授乳のために起きますが、おっぱいを飲んだら速攻でウトウト・・・。
夜はユラユラする必要なしです。
おむつを替えても、そのままウトウト。
朝は早いです。
うちの近くにモスクがあり、日の出前に「皆でお祈りをしにモスクに来ましょう」の歌を歌うのですが、その歌がうるさくて、だいたい起きてしまいます。
日の出前なので季節によって時間は変動しますが、今は朝の4時45分です。
はやっ!!
赤ちゃんなのに、朝のお祈りの時間に起きるなんて!!
立派なパンデー(中国ムスリム)の子です笑。
・・・って、ここまで書いていたところで、夫が「帰るぞ!」と言いだしたので、急いで記事を保存したのですが、間違ってUPされていたみたいです。
題名もまだつけていなかったのに!
ブログ書きながら、店番しながら、チッチに授乳しながらでバタバタしていたのでした。
ということで、続き書きます~。

写真をご覧いただけるとわかるかと思いますが、チッチの髪の毛は茶髪です。
よく、「染めたの?」と聞かれますが、こんな小さい子の髪を染めるほどバカ親ではありません。
産まれたときからコーヒー色で、私はとっても気に行っています☆
夫の妹(チッチのおばさん)も小さいころは茶髪だったそうです。
チッチのいとこも茶髪です。
どうやら、夫側の血に茶髪遺伝子が入っているみたいです。
パンデーには、たまにこういう風に茶髪の子が産まれるそうです。
昔むかしのアラブのほうの血がそうさせるのか?
茶髪の子が産まれると「この子はアッラーに愛されている」という説と「この子はめっちゃ悪い子」という説があるようです。
チッチはもちろん、アッラーに愛されている子ですな!笑
アッラーもけっこう依怙贔屓するみたいですね。
でも、こんなに可愛い髪の毛なのに、いろんな人から「早く剃れ」と言われます。
ミャンマーでは、髪の毛を剃るのが一般的だそうです。
髪の毛を剃ることで、きれいな髪が生えてくるので、特に女の子は剃らないと!とのこと。
「日本は剃らないよ」というと驚かれます。
また、イスラム教でも「剃らなければならない」という規則?があるみたいです。
理由を聞いたところ「わからない」と言われましたが(苦笑)
たぶん、おなかの中にいたので汚いのが髪の毛についているとか、そういう理由だと思います。
ただ、最近は医者が「6か月を過ぎるまで剃るな」と指導しています。
あまり小さいときに坊主にすると、風邪をひきやすくなったり、頭をぶつけたときにガードするものがなくなったりするので、とのことです。
チッチの主治医も「6か月までは剃るな」派ですので、ありがたい限りです。
おせっかいなパンデーのオバサンに「剃りなさい」と言われても「医者に言われているので」と言い訳できます。
6か月過ぎても、剃りたくないなぁ・・・。
赤ちゃんの髪の毛で記念の筆を作るとかありますよね。
私は、出産前までは「そんなの必要なくない?変なの」と思っていました。
しかし、このコーヒー色の髪の毛を見たとたん、「チッチの髪の毛筆作りたい!」という気持ちが芽生えました。
大人になると、茶髪じゃなくなってくることが多いそうなので、この茶髪を残しておかねば!!
今度帰国したときに、筆を作ろうと思います。
ブログランキング、日本帰国組が日本をエンジョイしている間に残留組頑張るぞ!
ミャンマー情報のバナーをクリックしてください♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
(まだ途中だったのに記事をUPしてしまいました。続き書いたので、1回読んだ方も下のほうまで読んでくださいね)
いよいよ水祭りが始まりましたね!
とはいえ、うちには小さいチッチがいるので、今年は水にぬれずに過ごそうと思います。
早朝と夕方は水をかけないので、朝早くに夫のお店に移動して、夕方すぎに帰宅するという感じです。
お弁当を持っていって、お店で食べます。
会計関係の仕事があるので、チッチが昼寝している間にどんどん進めなければ!

チッチは、昼寝をあんまりしません。
眠たくなったらぐずって、30分くらいユラユラしてあげないといけません。
30分ユラユラして、やっと寝たと思ったら、30分くらいでまた起きる~!!
なので、昼間はずーっと、おっぱいあげてるか、ユラユラしているかです。
昼寝している間に、急いで家事やちょっとした仕事をしています。
昼寝はしませんが、夜はちゃんと寝ますよ。
夜7時くらいから眠くなってきて、8時~9時の間にはだいたい寝ます。
夜も2,3回授乳のために起きますが、おっぱいを飲んだら速攻でウトウト・・・。
夜はユラユラする必要なしです。
おむつを替えても、そのままウトウト。
朝は早いです。
うちの近くにモスクがあり、日の出前に「皆でお祈りをしにモスクに来ましょう」の歌を歌うのですが、その歌がうるさくて、だいたい起きてしまいます。
日の出前なので季節によって時間は変動しますが、今は朝の4時45分です。
はやっ!!
赤ちゃんなのに、朝のお祈りの時間に起きるなんて!!
立派なパンデー(中国ムスリム)の子です笑。
・・・って、ここまで書いていたところで、夫が「帰るぞ!」と言いだしたので、急いで記事を保存したのですが、間違ってUPされていたみたいです。
題名もまだつけていなかったのに!
ブログ書きながら、店番しながら、チッチに授乳しながらでバタバタしていたのでした。
ということで、続き書きます~。

写真をご覧いただけるとわかるかと思いますが、チッチの髪の毛は茶髪です。
よく、「染めたの?」と聞かれますが、こんな小さい子の髪を染めるほどバカ親ではありません。
産まれたときからコーヒー色で、私はとっても気に行っています☆
夫の妹(チッチのおばさん)も小さいころは茶髪だったそうです。
チッチのいとこも茶髪です。
どうやら、夫側の血に茶髪遺伝子が入っているみたいです。
パンデーには、たまにこういう風に茶髪の子が産まれるそうです。
昔むかしのアラブのほうの血がそうさせるのか?
茶髪の子が産まれると「この子はアッラーに愛されている」という説と「この子はめっちゃ悪い子」という説があるようです。
チッチはもちろん、アッラーに愛されている子ですな!笑
アッラーもけっこう依怙贔屓するみたいですね。
でも、こんなに可愛い髪の毛なのに、いろんな人から「早く剃れ」と言われます。
ミャンマーでは、髪の毛を剃るのが一般的だそうです。
髪の毛を剃ることで、きれいな髪が生えてくるので、特に女の子は剃らないと!とのこと。
「日本は剃らないよ」というと驚かれます。
また、イスラム教でも「剃らなければならない」という規則?があるみたいです。
理由を聞いたところ「わからない」と言われましたが(苦笑)
たぶん、おなかの中にいたので汚いのが髪の毛についているとか、そういう理由だと思います。
ただ、最近は医者が「6か月を過ぎるまで剃るな」と指導しています。
あまり小さいときに坊主にすると、風邪をひきやすくなったり、頭をぶつけたときにガードするものがなくなったりするので、とのことです。
チッチの主治医も「6か月までは剃るな」派ですので、ありがたい限りです。
おせっかいなパンデーのオバサンに「剃りなさい」と言われても「医者に言われているので」と言い訳できます。
6か月過ぎても、剃りたくないなぁ・・・。
赤ちゃんの髪の毛で記念の筆を作るとかありますよね。
私は、出産前までは「そんなの必要なくない?変なの」と思っていました。
しかし、このコーヒー色の髪の毛を見たとたん、「チッチの髪の毛筆作りたい!」という気持ちが芽生えました。
大人になると、茶髪じゃなくなってくることが多いそうなので、この茶髪を残しておかねば!!
今度帰国したときに、筆を作ろうと思います。
ブログランキング、日本帰国組が日本をエンジョイしている間に残留組頑張るぞ!
ミャンマー情報のバナーをクリックしてください♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
チッチ1歳の誕生パーティー☆ 2014/12/26
-
おくるみの中身 2014/02/05
-
ミャンマープレゼント事情 2014/03/25
-
ディディー出産記1「帝王切開編」 2016/11/21
-
明日、帝王切開で 2016/09/14
-
スポンサーサイト
かさま
うちのは嫁にそられました!せっかくふわふわで柔らかい毛だったのに、ある日会社から帰ってきたら、一ミリも残らないくらいつるつるに…(つд`)
2014/04/20 Sun 07:52 URL [ Edit ]
| Home |