このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2014.03.27
小規模水力発電ブーム?
ミンガラーバー
TPAは以前、ODAのお金で小規模水力発電所を2か所作っています。
その関係か、最近「小規模水力発電所を作りたいんだけど」という方からよくお問い合わせが来ます。
私が知っているだけでも、4組。
ビジネス目的だったり、NGOだったり、ODA関係だったりします。
他の地域ではどうかわかりませんが、今のところ南シャンでは難しいのではないかな?というのが私の感想です。
理由は・・・
・政府の配電計画がどんどん進んでおり、電気がない村がかなり減ってきている。
小規模水力発電所を作って稼動させても、すぐに政府の電気が来てしまったら、コストがペイする前に使われなくなってしまう可能性がある。
・ちょっとした電気をつける程度であれば、中国製の安いソーラー発電があるので、小規模水力発電所を必要としない。
ソーラー発電のほうが安い。
・政府の電気が1ユニット50ksなので、1ユニット200ksなどの高い価格ならば買わないという村人も多い。(高い金額を払ってでも電気が欲しい、という感じではではない)
私も専門家じゃないのでよくわかりませんが・・・。
NGO的目線から見ると、あんまり現地のニーズはないような気がします。
(タダでもらえるなら欲しいけど、お金がかかるならいらない、という声をけっこう聞きますので)
さて、先日、お義父さんの友人がお店に遊びにきました。
その人は、チャイントンで小規模水力発電所をやっているとのこと!
簡単に話を聞いてみました。
50,000ユニットを1ユニット200ksで販売している。
はっきり言って、採算は合わない。
とのことでした。
(もっといろいろ聞きたかったけど、何を聞けばよいのかよくわからなかった・・・)
商売上手のパンデー(中国ムスリム)も苦戦の水力発電、NGOやODAならともかく、ビジネス目的は難しい?
今日はチッチネタはお休み。
よかったらクリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
TPAは以前、ODAのお金で小規模水力発電所を2か所作っています。
その関係か、最近「小規模水力発電所を作りたいんだけど」という方からよくお問い合わせが来ます。
私が知っているだけでも、4組。
ビジネス目的だったり、NGOだったり、ODA関係だったりします。
他の地域ではどうかわかりませんが、今のところ南シャンでは難しいのではないかな?というのが私の感想です。
理由は・・・
・政府の配電計画がどんどん進んでおり、電気がない村がかなり減ってきている。
小規模水力発電所を作って稼動させても、すぐに政府の電気が来てしまったら、コストがペイする前に使われなくなってしまう可能性がある。
・ちょっとした電気をつける程度であれば、中国製の安いソーラー発電があるので、小規模水力発電所を必要としない。
ソーラー発電のほうが安い。
・政府の電気が1ユニット50ksなので、1ユニット200ksなどの高い価格ならば買わないという村人も多い。(高い金額を払ってでも電気が欲しい、という感じではではない)
私も専門家じゃないのでよくわかりませんが・・・。
NGO的目線から見ると、あんまり現地のニーズはないような気がします。
(タダでもらえるなら欲しいけど、お金がかかるならいらない、という声をけっこう聞きますので)
さて、先日、お義父さんの友人がお店に遊びにきました。
その人は、チャイントンで小規模水力発電所をやっているとのこと!
簡単に話を聞いてみました。
50,000ユニットを1ユニット200ksで販売している。
はっきり言って、採算は合わない。
とのことでした。
(もっといろいろ聞きたかったけど、何を聞けばよいのかよくわからなかった・・・)
商売上手のパンデー(中国ムスリム)も苦戦の水力発電、NGOやODAならともかく、ビジネス目的は難しい?
今日はチッチネタはお休み。
よかったらクリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
MAI関空-ヤンゴン便、いったいどうなった?? 2014/10/18
-
【最安値】ヤンゴン⇔ヘーホー往復チケット☆100ドルぽっきり 2014/10/05
-
大混雑の在バンコクミャンマー大使館 2012/06/06
-
【ヤンゴン】おしゃれでロハスな八百屋!?「Marche」 2019/05/03
-
【安い】ミャンマー国内線チケット販売! 2014/05/11
-
スポンサーサイト
ふっちー
“政府の電気が1ユニット50ks”と言う事ですが、1ユニットとは、日本での電気料金の単位1kwhに換算すると何kwhになるですか?
私の今月分の電気料金、丁度1kwh=27.5円相当でした。
私の今月分の電気料金、丁度1kwh=27.5円相当でした。
2014/03/27 Thu 20:42 URL [ Edit ]
1Unitは 1KW・Hour の事です。
従って ふっちーさんの 1Kwh 27.5円は こちらでは 1Unit 290チャット位でしょうか? ミャンマーでも近い将来
1Unit 100チャット位にしないと 電力省の逆ザヤが 解消しませんので 総選挙が終われば 値上げが実現するのでは?
現に この4月から 大規模事業者には
大幅な値上げになります。 1ヶ月100Kw以下の消費者は ほぼ現状維持です。
ヤンゴンの 光岡 より
従って ふっちーさんの 1Kwh 27.5円は こちらでは 1Unit 290チャット位でしょうか? ミャンマーでも近い将来
1Unit 100チャット位にしないと 電力省の逆ザヤが 解消しませんので 総選挙が終われば 値上げが実現するのでは?
現に この4月から 大規模事業者には
大幅な値上げになります。 1ヶ月100Kw以下の消費者は ほぼ現状維持です。
ヤンゴンの 光岡 より
2014/03/28 Fri 18:15 URL [ Edit ]
ふっちー
亜香里さん、回答有難うございした。
子育てで忙しいさなかに変な質問で申し訳ありませんでした。
前のプログで“名物コメンター”と褒めて(笑)頂いた事もあり、GWに旦那さんの実家に何かお土産届けますので。
洋菓子は詰まって出が悪くなるけど、おかきの類はもち米を使っているので出が良くなると言う事を目にしましたので、おかきでもと考えています。
(亜香里さんには何の事がすぐ判ると思いますが、もう少し判りやすく記載しますとこのプログのセキュリティー(?)に引っかかって投稿出来ませんでしたので、こういう文章になってしまいました(笑)。)
ヤンゴンの光岡さん、回答有難うございました。
政府の電気料金は破格の格安ですね。
ミャンマーの方にとっては、常識的な値段なのでしょうね。
ところで、ヤンゴンの光岡さんもプログをされているのでは?
もしそうでしたら、プログを教えて下さい。
子育てで忙しいさなかに変な質問で申し訳ありませんでした。
前のプログで“名物コメンター”と褒めて(笑)頂いた事もあり、GWに旦那さんの実家に何かお土産届けますので。
洋菓子は詰まって出が悪くなるけど、おかきの類はもち米を使っているので出が良くなると言う事を目にしましたので、おかきでもと考えています。
(亜香里さんには何の事がすぐ判ると思いますが、もう少し判りやすく記載しますとこのプログのセキュリティー(?)に引っかかって投稿出来ませんでしたので、こういう文章になってしまいました(笑)。)
ヤンゴンの光岡さん、回答有難うございました。
政府の電気料金は破格の格安ですね。
ミャンマーの方にとっては、常識的な値段なのでしょうね。
ところで、ヤンゴンの光岡さんもプログをされているのでは?
もしそうでしたら、プログを教えて下さい。
2014/03/28 Fri 20:06 URL [ Edit ]
ふっちーさん 光岡は ブログはやってません
現在 小水力発電設備 100Kw規模で 約1,000万円かかりますが 仮にその集落が
IPP事業 1Unit 当り 200チャットを
出してくれれば 何とか Pay します。 それに Back-up用の Battery System (昼間の発電した電気を貯めておく+Solar Batteryを組み合わせれば ミャンマーでは 現在73%の集落が 無電化の状態から 脱却できます。それに CNG(天然ガス)発電機
10Kwで 70万円もしますので このCost-Downが必要 (この製品の良さは 燃費が
ガソリン使用時の10%で 済みますので!
もし何かお聞きになりたい事が有りましたら
misuoka456@gmail.com 迄ご一報下さい。
ヤンゴンの 光岡 より
現在 小水力発電設備 100Kw規模で 約1,000万円かかりますが 仮にその集落が
IPP事業 1Unit 当り 200チャットを
出してくれれば 何とか Pay します。 それに Back-up用の Battery System (昼間の発電した電気を貯めておく+Solar Batteryを組み合わせれば ミャンマーでは 現在73%の集落が 無電化の状態から 脱却できます。それに CNG(天然ガス)発電機
10Kwで 70万円もしますので このCost-Downが必要 (この製品の良さは 燃費が
ガソリン使用時の10%で 済みますので!
もし何かお聞きになりたい事が有りましたら
misuoka456@gmail.com 迄ご一報下さい。
ヤンゴンの 光岡 より
2014/03/29 Sat 15:25 URL [ Edit ]
akari
いつの間にかコメント欄が盛り上がっている!!
>ふっちーさん
何のことか、よくわかりました笑
ブログのセキュリティーはそんなにもしっかりしているのですね!?
いつもありがとうございます。
>光岡さん
回答ありがとうございます。
>ふっちーさん
何のことか、よくわかりました笑
ブログのセキュリティーはそんなにもしっかりしているのですね!?
いつもありがとうございます。
>光岡さん
回答ありがとうございます。
ふっちー
光岡さん、小水力のお話有難うございました。
ミャンマーの一般の方々の購買力がもっと大きくならないと小水力設備はペイしないのですね。
まだまだ、これからの国なのでしょうね。
亜香里さん、
チッチの母親から貰うご飯の事で、母親のどの部分かを記載して……の出が悪い、又は……出が悪いと記載しますと、その単語がセキュリティー、或いはなんらかに引っかかってエラーなる様です。
ミャンマーの一般の方々の購買力がもっと大きくならないと小水力設備はペイしないのですね。
まだまだ、これからの国なのでしょうね。
亜香里さん、
チッチの母親から貰うご飯の事で、母親のどの部分かを記載して……の出が悪い、又は……出が悪いと記載しますと、その単語がセキュリティー、或いはなんらかに引っかかってエラーなる様です。
2014/03/30 Sun 00:29 URL [ Edit ]
| Home |