fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

最近自炊を頑張っています。
独身時代は、朝と昼は外に食べにいったりしていましたが、結婚してつわりも落ち着いたので、できるだけお弁当も作っています。

夫は「タウンジーには美味しい店がない」「外で食べたら、肉ちょっとなのに高い。家で食べたほうが安い」と言うので、作ってあげています。

毎朝、6時半に起きてお昼ごはんを作ります。


私が村に行く日は、夫は一人で家でお昼ごはんを食べています。

私が事務所の日は、事務所にお弁当を持っていって、夫も事務所に来て一緒に食べます。

日曜日は、夫の店の店番があって外に出られないので、お弁当をお店に持っていって食べています。


おにぎり弁当

ジャーン!!
愛情おにぎり弁当。

でも、朝にお弁当を見て「おかずがイマイチ・・・」と夫が思ったときは、チキンを買ってきます。
このときは、チキン買ってこられた!

夫は汁物がないとご飯が食べられないそうで、いつもインスタントの味噌汁をセットにしています。
日本からのお客さんがインスタントみそ汁をよくくださるので、ありがたいです。

ちなみに、このおにぎりの量、二人分です。


他にも毎日作っているのに、意外と写真を撮り忘れています。

どら焼き

こちらは、どら焼き~!!
自分で作ってみました。

砂糖が多すぎて甘かったけど、美味しかったですよ。
小豆がないので、さつまいもあんです。

子供が産まれて大きくなったら、いろいろ栄養バランスを考えたご飯を作ってやらねば!ということで、少しずつ練習中です。
ケーキとか和菓子も食べたいですもんね♪



こうやって自炊で頑張っていても、使っているお金が多すぎると夫から怒られる私。

うちは、お金がなくなったら夫に言ってもらうシステムです。
1回に20000ksくらいくれるけど、すぐなくなるから、またお願いするのがちょっと嫌なんだよなぁ。
別に、ちゃんとくれるから良いけど。

一か月に10万ks(1万円)ちょいしか使ってないのに、「ちょっと多いんじゃないの?」と怒られました。
ヤンゴン在住の日本人が聞いたら、月に10万ksって、驚きの価格じゃないですか!?

ほとんどが食費ですよ。
あとはお手伝いさん代(週に1回3500ks)とアラビア語の先生代(月に8000ks)くらい。

服とか買ってないし、外食もあんまりしていないし。
果物たくさん買っているからかな??
パスタとかの輸入食品はけっこう高いから、そのせい??

たまに日本人のお客さんが来たときは外食しますし、スタッフにお昼をおごったりしないといけないときもあるしさ・・・。
しょうがないじゃんねぇ。

うちの夫、ちょっとケチですよね?笑



それにしても、自炊を頑張っても2人分の食費で月10万ksかかるとなると、ローカルのミャンマー人は大変だなと思います。
給料10万ks以下の人もいっぱいいるしね。

自分の家で野菜とか植えているから大丈夫なのかな?
肉やフルーツを食べる頻度も、うちより低いんだろうなぁ・・・。



12月はマネージャーの子供たちもタウンジーに来てクリスマスパーティー!!
今から、どんなケーキを作ろうか楽しみです☆

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/518-f95ed964