このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2013.09.10
タウンジー在住日本人が増える!
ミンガラーバー
「タウンジー唯一の日本人」がウリ(?)だった私ですが、9月13日より、タウンジー在住日本人が増えます!
いや、チッチが産まれるのはまだ先ですけど。
TPAにもう一人日本人スタッフがやってくるのです☆
これで、産休に入っても大丈夫~。
とはいえ、産休は12月くらいからの予定ですので、まだまだ先です。
今日は事務所で書類仕事。
ちょっと早めに終わったので、新スタッフを迎えるために部屋の掃除をしました。
結婚前に私が使っていた部屋を新スタッフが使うことになるのですが、いまだに私の私物が山のように・・・。
たった3年で何でこんなに物が増えるかね?というくらい物がいっぱいあります。
以前の駐在していた方から引き継がれた荷物が多いからかな?
事務所のスタッフが手伝ってくれたのでなんとかきれいになりました。
これから荷物を家に運んで収納しないといけないのかと思うと憂鬱・・・。
もう着ない服なんかは、どんどん子どものオムツにしてしまおうとたくらみ中です。
今朝、夫のお母さんがヤンゴンに帰っていきました。
妊婦の様子を見に来てくれたのですが、滞在期間およそ1ヶ月間。
毎日美味しいご飯を作ってくれました。
そして、私にアラビア語の家庭教師をつけ、週1日のお手伝いさんを雇ってくれました。
「そろそろハイシーズンになるのでヤンゴン本店が忙しい」とのことで帰っていきましたが、12月ごろになったらまた来てくれるそうです。
そして、子どもが生まれて半年くらい経つまで面倒見てくれるらしい。
世の中には嫁と仲良くない姑が多い中で、大変優しくしてもらっています。
楽させてもらえてありがた~い。
それにしても、ミャンマーのお姑さんって、なんであんなにフットワーク軽いんでしょうかね?
すぐに息子の家に行って、一ヶ月滞在なんて余裕です。
(うちだけではなく、他の家でもよく聞く話)
息子もマザコンばっかりだし。
ミャンマーの男は、「お母さんと嫁だったら、お母さんのほうが大切だ」と普通に答えます。
うちは嫁姑仲が良いから良いけど、へんなお姑さんだったら大変だろうなぁ・・・。
そろそろ帰って夕食の準備します。
今日はつぶやきだらけ~な感じの更新ですが、良かったらクリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

「タウンジー唯一の日本人」がウリ(?)だった私ですが、9月13日より、タウンジー在住日本人が増えます!
いや、チッチが産まれるのはまだ先ですけど。
TPAにもう一人日本人スタッフがやってくるのです☆
これで、産休に入っても大丈夫~。
とはいえ、産休は12月くらいからの予定ですので、まだまだ先です。
今日は事務所で書類仕事。
ちょっと早めに終わったので、新スタッフを迎えるために部屋の掃除をしました。
結婚前に私が使っていた部屋を新スタッフが使うことになるのですが、いまだに私の私物が山のように・・・。
たった3年で何でこんなに物が増えるかね?というくらい物がいっぱいあります。
以前の駐在していた方から引き継がれた荷物が多いからかな?
事務所のスタッフが手伝ってくれたのでなんとかきれいになりました。
これから荷物を家に運んで収納しないといけないのかと思うと憂鬱・・・。
もう着ない服なんかは、どんどん子どものオムツにしてしまおうとたくらみ中です。
今朝、夫のお母さんがヤンゴンに帰っていきました。
妊婦の様子を見に来てくれたのですが、滞在期間およそ1ヶ月間。
毎日美味しいご飯を作ってくれました。
そして、私にアラビア語の家庭教師をつけ、週1日のお手伝いさんを雇ってくれました。
「そろそろハイシーズンになるのでヤンゴン本店が忙しい」とのことで帰っていきましたが、12月ごろになったらまた来てくれるそうです。
そして、子どもが生まれて半年くらい経つまで面倒見てくれるらしい。
世の中には嫁と仲良くない姑が多い中で、大変優しくしてもらっています。
楽させてもらえてありがた~い。
それにしても、ミャンマーのお姑さんって、なんであんなにフットワーク軽いんでしょうかね?
すぐに息子の家に行って、一ヶ月滞在なんて余裕です。
(うちだけではなく、他の家でもよく聞く話)
息子もマザコンばっかりだし。
ミャンマーの男は、「お母さんと嫁だったら、お母さんのほうが大切だ」と普通に答えます。
うちは嫁姑仲が良いから良いけど、へんなお姑さんだったら大変だろうなぁ・・・。
そろそろ帰って夕食の準備します。
今日はつぶやきだらけ~な感じの更新ですが、良かったらクリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
11月20日、ヤンゴンに着きました! 2011/11/26
-
タウンジーで作るおせち 2017/01/01
-
ミャンマー式ネズミ捕り2 2011/02/26
-
演激部特集~その2(共に青春を過ごした劇団☆ジャージィズ演出家サワえまん) 2010/11/11
-
タウンジーバイクは危ない 2013/11/04
-
スポンサーサイト
| Home |