このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2013.04.06
ムスリム入信式レポート
アッサラームアラインクン!
昨日のブログやその前のブログでも書きましたけど、ついにイスラム教徒になったぞー!!
今日、無事に入信してきました。
ちょっと長くなりますが、つらつらと書きます。
午前中は普通に仕事をして、12時になったら風呂に入りました。
イスラム教徒は、モスクに行く前には風呂に入らなければならないそうです。
風呂に入って化粧もして、カメラも持って準備万端!
入信式の会場である、彼の家に行きました。
彼の家では、親戚の女性陣が数名集まっていて、料理の準備をしていました。
「早く身体を洗うように」と言われて、「いや、お風呂入ってきたんですけど・・・」と言ったのですが、どうやらムスリムのやり方があるそうで、教えてもらいました。
・まず、下半身の大事なところを水で洗う。(これは風呂に入ってきたので省略)
・手を3回洗う。
・うがいを3回。
・鼻の穴に少し水を入れて鼻うがいを3回(左手で!)。
・顔を3回洗う。
・お水を少し手にとって、おでこから髪を後ろになでるように1回。
・手の甲で首をなでる。
・人差し指で耳の穴を少しぬらす。
・手をひじまで洗う(左から3回ずつ)
・足を足首まで洗う(左から3回ずつ、指の間もしっかり)
いろいろ指示されて、間違えつつもなんとかやりました。
化粧してきたのに、顔洗っちゃったし・・・。
それから、頭にかぶる布をもらってかぶりました。
「似合う!」と大好評。

顔が丸く見えるから、自分的にはイマイチですが・・・。
「偉い人が来たら、アッサラームアライクン(こんにちは)と挨拶をするんだよ」
「ムスリムに入ります、入ります、入ります、と3回答えるんだよ」
「終わったら、皆のほうを向いて、アッサラームアライクン!」
などと、お義母さんからレクチャーを受けますが、よくわからない(笑)
そうこうしているうちに、偉い人たち(神父?)が家にやってきました。
おっさんたちが15人ほど、ずらずらーっと来て、椅子に腰掛けます。

右が神父、左が副神父。真ん中の人は??
やばい!
実は、この時点でまだ彼が来ていませんでした。
新郎が来てないのに、神父が先に来ちゃったよ・・・と、慌てるお義母さんと私。
しかし、神父らは気にせず、いきなり読経(?)を始めてしまいました。
何を言っているのか不明でしたが、歌のような感じでした。
パート割があるようで、ある程度一人が歌い終わると、次の人が歌うという感じで、たまに全員でハモるところもありました。
一人、ウトウトしていたっぽいオジサンがいて、歌詞をところどころ忘れるみたいで、他の人がキレ気味で突っ込んでいました。
15分くらい読経が続きましたが、いっこうに新郎が来る様子がありません!!
携帯電話で電話をしようにも、携帯は違う部屋に置いてあり、取りに行くにはお経隊の前を通っていかなくてはなりません。
イスラム教的には、お経の最中に人の前を通ったらいけないとのこと!
焦りつつも、何もすることができず、ただただ新郎の到着を祈るお義母さんと私でした。

それでも、やはり新郎は来ず、謎のオッサン集団の中に一人で座らされた私・・・。
写真のピンクの椅子のところです。
すごく心細かったよ・・・。
神父が気遣ってくれたのか、隣にお義母さんを座らせてくれたので良かったですけど。
神父は若いオジサン(おにいさん)でした。
優しい感じで話しかけてくれました。
・入信するからには、たとえ親が他の宗教を信仰していても、自分は他の神を信じたらいけないこと
・イスラム教のしきたりに従って行動すること
・アッラーとモハンマドを信じること
・まだよく知らないだろうから、イスラム教について少しずつ学んでいくこと
などの話をされました。
そして、神父の言葉を繰り返して言うようにと言われました。
ビビリまくっている私は、消え入りそうな声で、必死に神父の言葉をオウム返ししました。
何語かわからない言葉(たまにビルマ語も入っていた)で、聞き取れたのは「モハンマド」という単語くらいでした。
繰り返し言うのが本当に難しくて、挫折しそうになりました。
何しろ、何語(アラビア語?)かまったくわからない言葉で、おそらくビルマ訛りみたいなのも入っているだろうし、何がなんだかサッパリ・・・。
外語大のとき、入学して始めてネイティブの先生の授業で、ビルマ語をリピートさせられたとき以来の難しさです。
泣きたい気持ちになりながら、消え入りそうな小声でリピートしました。
一応、繰り返し言うのはOKだったらしく、神父から最後に「私たちは皆、あなたを歓迎します」と言われて、名前をもらいました。
「ファッティーマ」だって。
ファッティーマって、ビルマ語の「ぽっちゃりな女の子」という単語に似ているので、「エーッ!!」と一瞬悲しく思ったけど、まあ覚えやすいから良いかな。
モハンマドの娘(?)の名前で、きれいな花という意味があるそうです。
最後に、お義母さんに事前に教えられていたように「アッサラームアライクン」と皆に挨拶して、無事に入信式は終了しました。
それから、皆にごはんを振る舞いました。
このとき、14時すぎくらい。
一体、何ご飯??という感じの時間ですが、皆美味しそうに食べていました。

この式には、神父とその取り巻き、彼の親戚、お義母さんのお友達で合計30人くらい来てくれました。
皆、私の入信と嫁入りを本当に喜んでくれていたみたいです。
「一緒にモスクに行こうね!」「うちに遊びにおいで」「かわいいね!」などと、優しい言葉をかけてくれて嬉しかったです。
お義母さんいわく、最初が肝心とのこと。
今回で私と皆の顔合わせが済んだので、これからモスクに行っても、知り合いがいなくて寂しい思いをする心配がないよ!とのことでした。

なんだか訳のわからないまま終わった入信式でしたが、たくさんの人に祝ってもらえて、とても嬉しかったです。
私のために、たくさんの人が集まって来てくれたし、料理の手伝いとかもしてくれて・・・。
お義母さんにいたっては、いったい料理にいくら使ったの!?という感じで、本当にありがたかったなぁ。
新郎が来なかったのが大問題ですけどね!
お義母さんも「ミニ披露宴のつもりだったのに・・・」と困った声を出していました。
彼いわく、今日は私の入信のみで、自分は行かなくて良いと思っていた、とのこと。
笑ってごまかしてきた。
本当に、困ったもんだ!
アッサラーム アライ クリック!!
↓ ↓ ↓

昨日のブログやその前のブログでも書きましたけど、ついにイスラム教徒になったぞー!!
今日、無事に入信してきました。
ちょっと長くなりますが、つらつらと書きます。
午前中は普通に仕事をして、12時になったら風呂に入りました。
イスラム教徒は、モスクに行く前には風呂に入らなければならないそうです。
風呂に入って化粧もして、カメラも持って準備万端!
入信式の会場である、彼の家に行きました。
彼の家では、親戚の女性陣が数名集まっていて、料理の準備をしていました。
「早く身体を洗うように」と言われて、「いや、お風呂入ってきたんですけど・・・」と言ったのですが、どうやらムスリムのやり方があるそうで、教えてもらいました。
・まず、下半身の大事なところを水で洗う。(これは風呂に入ってきたので省略)
・手を3回洗う。
・うがいを3回。
・鼻の穴に少し水を入れて鼻うがいを3回(左手で!)。
・顔を3回洗う。
・お水を少し手にとって、おでこから髪を後ろになでるように1回。
・手の甲で首をなでる。
・人差し指で耳の穴を少しぬらす。
・手をひじまで洗う(左から3回ずつ)
・足を足首まで洗う(左から3回ずつ、指の間もしっかり)
いろいろ指示されて、間違えつつもなんとかやりました。
化粧してきたのに、顔洗っちゃったし・・・。
それから、頭にかぶる布をもらってかぶりました。
「似合う!」と大好評。

顔が丸く見えるから、自分的にはイマイチですが・・・。
「偉い人が来たら、アッサラームアライクン(こんにちは)と挨拶をするんだよ」
「ムスリムに入ります、入ります、入ります、と3回答えるんだよ」
「終わったら、皆のほうを向いて、アッサラームアライクン!」
などと、お義母さんからレクチャーを受けますが、よくわからない(笑)
そうこうしているうちに、偉い人たち(神父?)が家にやってきました。
おっさんたちが15人ほど、ずらずらーっと来て、椅子に腰掛けます。

右が神父、左が副神父。真ん中の人は??
やばい!
実は、この時点でまだ彼が来ていませんでした。
新郎が来てないのに、神父が先に来ちゃったよ・・・と、慌てるお義母さんと私。
しかし、神父らは気にせず、いきなり読経(?)を始めてしまいました。
何を言っているのか不明でしたが、歌のような感じでした。
パート割があるようで、ある程度一人が歌い終わると、次の人が歌うという感じで、たまに全員でハモるところもありました。
一人、ウトウトしていたっぽいオジサンがいて、歌詞をところどころ忘れるみたいで、他の人がキレ気味で突っ込んでいました。
15分くらい読経が続きましたが、いっこうに新郎が来る様子がありません!!
携帯電話で電話をしようにも、携帯は違う部屋に置いてあり、取りに行くにはお経隊の前を通っていかなくてはなりません。
イスラム教的には、お経の最中に人の前を通ったらいけないとのこと!
焦りつつも、何もすることができず、ただただ新郎の到着を祈るお義母さんと私でした。

それでも、やはり新郎は来ず、謎のオッサン集団の中に一人で座らされた私・・・。
写真のピンクの椅子のところです。
すごく心細かったよ・・・。
神父が気遣ってくれたのか、隣にお義母さんを座らせてくれたので良かったですけど。
神父は若いオジサン(おにいさん)でした。
優しい感じで話しかけてくれました。
・入信するからには、たとえ親が他の宗教を信仰していても、自分は他の神を信じたらいけないこと
・イスラム教のしきたりに従って行動すること
・アッラーとモハンマドを信じること
・まだよく知らないだろうから、イスラム教について少しずつ学んでいくこと
などの話をされました。
そして、神父の言葉を繰り返して言うようにと言われました。
ビビリまくっている私は、消え入りそうな声で、必死に神父の言葉をオウム返ししました。
何語かわからない言葉(たまにビルマ語も入っていた)で、聞き取れたのは「モハンマド」という単語くらいでした。
繰り返し言うのが本当に難しくて、挫折しそうになりました。
何しろ、何語(アラビア語?)かまったくわからない言葉で、おそらくビルマ訛りみたいなのも入っているだろうし、何がなんだかサッパリ・・・。
外語大のとき、入学して始めてネイティブの先生の授業で、ビルマ語をリピートさせられたとき以来の難しさです。
泣きたい気持ちになりながら、消え入りそうな小声でリピートしました。
一応、繰り返し言うのはOKだったらしく、神父から最後に「私たちは皆、あなたを歓迎します」と言われて、名前をもらいました。
「ファッティーマ」だって。
ファッティーマって、ビルマ語の「ぽっちゃりな女の子」という単語に似ているので、「エーッ!!」と一瞬悲しく思ったけど、まあ覚えやすいから良いかな。
モハンマドの娘(?)の名前で、きれいな花という意味があるそうです。
最後に、お義母さんに事前に教えられていたように「アッサラームアライクン」と皆に挨拶して、無事に入信式は終了しました。
それから、皆にごはんを振る舞いました。
このとき、14時すぎくらい。
一体、何ご飯??という感じの時間ですが、皆美味しそうに食べていました。

この式には、神父とその取り巻き、彼の親戚、お義母さんのお友達で合計30人くらい来てくれました。
皆、私の入信と嫁入りを本当に喜んでくれていたみたいです。
「一緒にモスクに行こうね!」「うちに遊びにおいで」「かわいいね!」などと、優しい言葉をかけてくれて嬉しかったです。
お義母さんいわく、最初が肝心とのこと。
今回で私と皆の顔合わせが済んだので、これからモスクに行っても、知り合いがいなくて寂しい思いをする心配がないよ!とのことでした。

なんだか訳のわからないまま終わった入信式でしたが、たくさんの人に祝ってもらえて、とても嬉しかったです。
私のために、たくさんの人が集まって来てくれたし、料理の手伝いとかもしてくれて・・・。
お義母さんにいたっては、いったい料理にいくら使ったの!?という感じで、本当にありがたかったなぁ。
新郎が来なかったのが大問題ですけどね!
お義母さんも「ミニ披露宴のつもりだったのに・・・」と困った声を出していました。
彼いわく、今日は私の入信のみで、自分は行かなくて良いと思っていた、とのこと。
笑ってごまかしてきた。
本当に、困ったもんだ!
アッサラーム アライ クリック!!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
【閲覧注意】イード牛肉祭り 2017/09/03
-
ラマダーンで断食中!? 2013/07/27
-
ムスリム女子のファッション 2013/12/15
-
16日はムスリムのお祭りでした 2013/10/18
-
ラマダーン明け 2013/08/13
-
スポンサーサイト
かさま
なんだか色々とすごいことになっていますね!話についていけません!しかし、こんな時でもこない新郎…これがミャンマータイムなのでしょうか?笑 私は先日結婚式が終わり、二人の生活がスタートしました。いやぁ幸せですな~笑
2013/04/06 Sat 14:55 URL [ Edit ]
akari
>かさまさん
急展開です!笑
新郎が来なかったのは、以下の3つの要因が絡まりあった結果でした。
1)彼は、自分は来なくて良いと思っていた。
2)お義母さんが、彼に「ちゃんと来るように」と言うのを忘れていた。
3)彼は「行かないよ」と言っていたが、私はいつもの冗談だと思っていた。
彼は、お義母さんから相当怒られていました。
ハッハー!
幸せそうですね~。またFBにしあわせ写真UPしてください!!
急展開です!笑
新郎が来なかったのは、以下の3つの要因が絡まりあった結果でした。
1)彼は、自分は来なくて良いと思っていた。
2)お義母さんが、彼に「ちゃんと来るように」と言うのを忘れていた。
3)彼は「行かないよ」と言っていたが、私はいつもの冗談だと思っていた。
彼は、お義母さんから相当怒られていました。
ハッハー!
幸せそうですね~。またFBにしあわせ写真UPしてください!!
こーせー
おぉ~ファティマになったか!良い名前だね!無事イスラームに入信したんだね。まずはおめでとう!それにしても本当貴重な経験しているなぁ。しかも中華系ムスリムということでめっちゃ興味あるわー全然知らないんで色々教えてね。新郎さんが来なかった件、くすっと笑っちゃいました。
2013/04/12 Fri 18:16 URL [ Edit ]
akari
>こーせーさん
ありがとうございます☆
ファティマって、良い名前なの?私はファッティーにならないように気をつけています。
ミャンマーの中華系ムスリムについては、まだまだ未知の世界だと思いますので、開拓者として頑張ります!
ありがとうございます☆
ファティマって、良い名前なの?私はファッティーにならないように気をつけています。
ミャンマーの中華系ムスリムについては、まだまだ未知の世界だと思いますので、開拓者として頑張ります!
ASREIN
トゥドンに付けられた顔油は、最短距離のトゥドンで拭いてやりましょう。
マレーシアはモスクだらけですよ。
入ったことはありませんが、見た目は豪華な印象です。
それと、アッサラームアライクン、使わせていただきます。(受けるかな?)
マレーシアはモスクだらけですよ。
入ったことはありませんが、見た目は豪華な印象です。
それと、アッサラームアライクン、使わせていただきます。(受けるかな?)
2013/04/16 Tue 21:16 URL [ Edit ]
| Home |