このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2013.01.07
TPA本部スタッフ募集中!
ミンガラーバー
今日は、FBをやっている方はご存知かもしれませんが、TPAの事務局スタッフ募集のお知らせです。
こちらのサイトに情報が載っています。
http://www.janic.org/janicboard/recruit/item_10089.html
募集要項はこちら。
http://tpa.nk-i.net/jinzaiboshu.pdf
【認定NPO法人地球市民の会】海外事業担当 職員欠員募集!!
佐賀で生まれて30年
アジアの笑顔をつないでいく国際交流/国際協力NGO
認定NPO法人地球市民の会
この度、当会国内事務局員の欠員が発生しましたので、新しく職員を募集します。
佐賀で楽しく活動をつくっていく仲間になってくださいませんか?
奨学金事業(タイ・ミャンマー・スリランカ)の国内での担当(企画・運営・管理)
広報・ボランティア担当
夏の国内事業(ふるさとステイ・カチガラス計画・中国大学生招聘事業)の補佐
ラオス事業立ち上げ補佐
※海外出張あり
海外事業担当
募集人数
1名
資格・条件
学歴・性別・年齢・国籍 不問
地球市民の会の理念や事業に賛同できる方
人と接するのが好きな方
国際協力や国際交流、環境教育などに興味があり、知識習得に意欲的な方
非営利組織のスタッフとして働く意欲と熱意のある方
コンピューターによる仕事(E-メール、ワード、エクセル、パワーポイント、フェイスブックは必須)
英語による業務が可能な方(コミュニケーションが出来れば可)
事業企画・運営・管理の経験者優遇
職務経験重視(同じ職場に3年以上在籍していたこと、NPO・NGOに在籍したこと等)
勤務地
佐賀県佐賀市
勤務時間
月から金 午前9時から午後5時30分
休日
土日祝日 ※イベント等による休日の勤務有り(代休制)
待遇
給与・各種手当ては当会規程による。試用期間が3ヶ月あります。委細面談。
応募方法
1、当会の資料を担当の戸田までE-mailでご請求ください。資料を送付いたします。
E-mail : toda@tpa.nk-i.net
2、地球市民の会のホームページ(http://tpa.nk-i.net/)、フェイスブックページ(http://www.facebook.com/chikyushiminnokai)で当会の活動等をチェックしてください。
3、『履歴書(写真貼付)』をご用意ください。フェイスブックを公開している方はその旨ご記入ください。
4、『ご自身のセールスポイント及び、キャリアプラン』『国際協力の仕事を選ぶ理由』をそれぞれ、400から600字でA4の用紙(横書き)で1枚にまとめてください。1行目にはお名前を記載ください。
5、1月10日までに戸田までE-mail でご応募ください。
応募期間
2012年12月26日から2013年1月10日
選考方法
1月18日(金曜日)午後2時より面接をいたします。詳細は、ご応募を頂いた後にお伝えします。
※面接は、佐賀県佐賀市高木町の地球市民の会の事務局(佐賀県佐賀市)で実施しますが、会場までの交通費、宿泊費は応募者の自己負担となります。
※結果は原則としてE-mailで通知いたします。
※応募された書類は今回の採用にかかる事由により、終了後は当会で責任を持って処分いたします。
お問い合わせ先
認定NPO法人 地球市民の会
戸田 玲子
TEL. 0952-24-3334
FAX. 0952-26-4922
E-mail toda@tpa.nk-i.net
URL http://tpa.nk-i.net
こんな感じです。
かなりFacebook押しですね。
TPAはホームページがイマイチ・・・なのですが、FBは各担当がしっかり更新していますので、けっこう面白いですよ。
新しい人にも、FBをどんどん更新してもらうぞ!という気持ちの表れでしょうね。
FBでは、こういう文章で告知をかけています。
地球市民の会の職員募集
求職中、国際協力に興味のある方がいらっしゃったらお伝えください。
地球市民の会のタイ担当職員が青年海外協力隊のバングラディシュ隊員に決まり欠員が発生しますので新しく職員を募集しています。
>地球市民の会のタイ担当職員が青年海外協力隊のバングラディシュ隊員に決まり
これで、「TPAで仕事すれば、海外協力隊にいけますよ」と、応募者の気をひく作戦ですね(笑)
でも、実際に協力隊に行きたい人にとっては、良い職場だと思いますよ。
TPAは、「佐賀県協力隊を育てる会事務局」を兼ねていますので、協力隊関係の情報は嫌でも集まってきます。
また、実際に国際協力の仕事をするわけですから、他の応募者に比べたらアドバンテージはぜんぜんあるわけです。
私も応募のきっかけはそうでしたが、今後国際協力関係の進路に進みたいと思っている人にとっては良いかと思います。
なんと言っても、資格・条件は特に必要ありませんから!
私はFBでこう書いて広報しました。
佐賀で国際協力の仕事をする人募集中です。
冬は凍えるように寒く、夏はとても暑い事務所ですが、アットホームな職場です。
小さな組織なのでたくさんのことを自分でやらなければなりませんが、個人の裁量が大きく、あるていど自分の好きなように事業を組み立てていけます。
佐賀にいる面白い人が集まってくる場所なので、変わった経験がいろいろできます。
佐賀と世界をつなぐ仕事、興味がある方はご応募ください♪
大変な仕事だし、給料も安いので(内緒!)「絶対良いからおいでよ!」とは、よう誘いませんが、佐賀は面白いです。
なので、佐賀以外に住んでいる人に特にオススメしたいです。
日本中の面白い人が、佐賀のあの地に集まってきているみたいな感じですよ。
もうすぐ締切です!
興味がありそうな方がいらっしゃったら、シェアしてくださーい。

こんな部屋です。事務所というか、一軒家!
散らかってるなぁ・・・。
ブログランキングに参加しているので、クリックしていただけますと嬉しいです。
1日1クリックしてもらえると、ランキングの順位があがります。
クリックすると、いろんなミャンマーブログを紹介しているページに飛びますので、他のブログもお楽しみください♪
↓ ↓ ↓

今日は、FBをやっている方はご存知かもしれませんが、TPAの事務局スタッフ募集のお知らせです。
こちらのサイトに情報が載っています。
http://www.janic.org/janicboard/recruit/item_10089.html
募集要項はこちら。
http://tpa.nk-i.net/jinzaiboshu.pdf
【認定NPO法人地球市民の会】海外事業担当 職員欠員募集!!
佐賀で生まれて30年
アジアの笑顔をつないでいく国際交流/国際協力NGO
認定NPO法人地球市民の会
この度、当会国内事務局員の欠員が発生しましたので、新しく職員を募集します。
佐賀で楽しく活動をつくっていく仲間になってくださいませんか?
奨学金事業(タイ・ミャンマー・スリランカ)の国内での担当(企画・運営・管理)
広報・ボランティア担当
夏の国内事業(ふるさとステイ・カチガラス計画・中国大学生招聘事業)の補佐
ラオス事業立ち上げ補佐
※海外出張あり
海外事業担当
募集人数
1名
資格・条件
学歴・性別・年齢・国籍 不問
地球市民の会の理念や事業に賛同できる方
人と接するのが好きな方
国際協力や国際交流、環境教育などに興味があり、知識習得に意欲的な方
非営利組織のスタッフとして働く意欲と熱意のある方
コンピューターによる仕事(E-メール、ワード、エクセル、パワーポイント、フェイスブックは必須)
英語による業務が可能な方(コミュニケーションが出来れば可)
事業企画・運営・管理の経験者優遇
職務経験重視(同じ職場に3年以上在籍していたこと、NPO・NGOに在籍したこと等)
勤務地
佐賀県佐賀市
勤務時間
月から金 午前9時から午後5時30分
休日
土日祝日 ※イベント等による休日の勤務有り(代休制)
待遇
給与・各種手当ては当会規程による。試用期間が3ヶ月あります。委細面談。
応募方法
1、当会の資料を担当の戸田までE-mailでご請求ください。資料を送付いたします。
E-mail : toda@tpa.nk-i.net
2、地球市民の会のホームページ(http://tpa.nk-i.net/)、フェイスブックページ(http://www.facebook.com/chikyushiminnokai)で当会の活動等をチェックしてください。
3、『履歴書(写真貼付)』をご用意ください。フェイスブックを公開している方はその旨ご記入ください。
4、『ご自身のセールスポイント及び、キャリアプラン』『国際協力の仕事を選ぶ理由』をそれぞれ、400から600字でA4の用紙(横書き)で1枚にまとめてください。1行目にはお名前を記載ください。
5、1月10日までに戸田までE-mail でご応募ください。
応募期間
2012年12月26日から2013年1月10日
選考方法
1月18日(金曜日)午後2時より面接をいたします。詳細は、ご応募を頂いた後にお伝えします。
※面接は、佐賀県佐賀市高木町の地球市民の会の事務局(佐賀県佐賀市)で実施しますが、会場までの交通費、宿泊費は応募者の自己負担となります。
※結果は原則としてE-mailで通知いたします。
※応募された書類は今回の採用にかかる事由により、終了後は当会で責任を持って処分いたします。
お問い合わせ先
認定NPO法人 地球市民の会
戸田 玲子
TEL. 0952-24-3334
FAX. 0952-26-4922
E-mail toda@tpa.nk-i.net
URL http://tpa.nk-i.net
こんな感じです。
かなりFacebook押しですね。
TPAはホームページがイマイチ・・・なのですが、FBは各担当がしっかり更新していますので、けっこう面白いですよ。
新しい人にも、FBをどんどん更新してもらうぞ!という気持ちの表れでしょうね。
FBでは、こういう文章で告知をかけています。
地球市民の会の職員募集
求職中、国際協力に興味のある方がいらっしゃったらお伝えください。
地球市民の会のタイ担当職員が青年海外協力隊のバングラディシュ隊員に決まり欠員が発生しますので新しく職員を募集しています。
>地球市民の会のタイ担当職員が青年海外協力隊のバングラディシュ隊員に決まり
これで、「TPAで仕事すれば、海外協力隊にいけますよ」と、応募者の気をひく作戦ですね(笑)
でも、実際に協力隊に行きたい人にとっては、良い職場だと思いますよ。
TPAは、「佐賀県協力隊を育てる会事務局」を兼ねていますので、協力隊関係の情報は嫌でも集まってきます。
また、実際に国際協力の仕事をするわけですから、他の応募者に比べたらアドバンテージはぜんぜんあるわけです。
私も応募のきっかけはそうでしたが、今後国際協力関係の進路に進みたいと思っている人にとっては良いかと思います。
なんと言っても、資格・条件は特に必要ありませんから!
私はFBでこう書いて広報しました。
佐賀で国際協力の仕事をする人募集中です。
冬は凍えるように寒く、夏はとても暑い事務所ですが、アットホームな職場です。
小さな組織なのでたくさんのことを自分でやらなければなりませんが、個人の裁量が大きく、あるていど自分の好きなように事業を組み立てていけます。
佐賀にいる面白い人が集まってくる場所なので、変わった経験がいろいろできます。
佐賀と世界をつなぐ仕事、興味がある方はご応募ください♪
大変な仕事だし、給料も安いので(内緒!)「絶対良いからおいでよ!」とは、よう誘いませんが、佐賀は面白いです。
なので、佐賀以外に住んでいる人に特にオススメしたいです。
日本中の面白い人が、佐賀のあの地に集まってきているみたいな感じですよ。
もうすぐ締切です!
興味がありそうな方がいらっしゃったら、シェアしてくださーい。

こんな部屋です。事務所というか、一軒家!
散らかってるなぁ・・・。
ブログランキングに参加しているので、クリックしていただけますと嬉しいです。
1日1クリックしてもらえると、ランキングの順位があがります。
クリックすると、いろんなミャンマーブログを紹介しているページに飛びますので、他のブログもお楽しみください♪
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
11月3日東京での報告会の報告~ 2011/11/08
-
【NPO論】STAND UP in 佐賀 集まった人数は・・・!? 2010/09/21
-
佐賀での報告会・懇親会の報告 2011/11/11
-
日本財団のソーシャルメディアフォーラムに参加。twitterとUSTREAMを体感しました! 2010/11/11
-
【NPO論】人が集まってくる組織にするには 2010/09/10
-
スポンサーサイト
| Home |