fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー

今日は、以前予告していた、表彰式の様子について、第二弾を書きたいと思います。
第一弾はこちら(http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/blog-entry-379.html


午前中は表彰式がありました。

春雨のお昼ご飯を食べた後は、ミャンマー人の大好きなお祭りです。
学校の中に特設舞台が作られ、そこで踊りやモデルショー、お笑いなど、生徒たちが出し物を次々に発表しました。


表彰式7

0年生から2年生のモデルショーの様子。
女の子たちがゆっくり歩いて、ポーズをとります。
PTAのおじさん、おばさんたち3名が審査員をして、優勝者を決めました。


表彰式8

優勝はこの子!
とってもぶりっ子で可愛かった~☆
会場は歓声の渦、大盛り上がりです。



表彰式9

シャン族、ダヌ族、パオ族、インダー族などの民族舞踊の発表もありました。
ほとんどの生徒がインダー族ですが、なぜかシャンの踊りが多かったような?


この発表に出る子は、先生が選んで指名するそうです。
たとえば、モデルショーだったら可愛い子を選んで指名するらしい・・・。

そして、踊りや歌の練習をつんで舞台に上ります。


表彰式10

3年生による英語の歌と踊りの発表。
上が白で下が緑色がミャンマーの学校の制服です。


表彰式11

ミャンマー伝統のお笑いもありました。
男の子3人がお笑いライブをやり、その後女の子がミャンマーの伝統的な踊りを舞います。
男の子たちは、女の子が踊っている邪魔をしたり、においをかいで喜んだりして、可愛いです。
踊り子は、いくらちょっかいを出されても、踊りに集中しなければなりません。



たくさんの踊りが続いて正直少し飽きたのと、その後にタンボジセンターに行く用事があったのでそろそろ帰ろうとしたのですが、校長先生の隣に座ってしまい・・・「先生、帰ります」と言っても、ぜんぜん帰してもらえませんでした。

「一番良い踊りがあるから、それを見てから帰りなさい!」と。



その踊りが、こちらです。


表彰式12

わかりますか?
このブルーの服を着ている彼女、実は9年生の男の子なんです!!
かなり大柄なのですが、動きや身のこなしが本当に女性らしくて、他の女の子のダンサーよりもぜんぜん上手でした。

先生もマイクを使って合いの手を入れます。

「第二高校で、一番美人の踊り子です~!」


表彰式13

男の子とわかっている人は爆笑!でも、本当に女の子だと思って見ている観客もいたようです。
ウケ狙いの感じではなく、マジで女性になりきって踊っていました。

ちなみに、左の紫色の王子様役の子は、女の子です。


これは、本当に見て良かったです。
校長先生、引き止めてくれてありがとう!

この後、3日くらい興奮が冷めやらず、人に会うたびに彼女の話をしてしまう私なのでした。。。


そして、ブログにも書くっていう、ね。



ブログランキングに参加しているので、クリックしていただけますと嬉しいです。
1日1クリックしてもらえると、ランキングの順位があがります。
クリックすると、いろんなミャンマーブログを紹介しているページに飛びますので、他のブログもお楽しみください♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/383-56d75f65