fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー
久しぶりの更新になってしまいました。

10月20日から11月10日までの3週間、日本に帰国して、11月13日にはタウンジーに戻ってきました。
しかし、日本からのお客さんが続いてバタバタしていたこともあり、更新ぜんぜんしていませんでした。
ちょっと落ち着いたので、これからは頑張って更新していきたいです。


さて、今日は11月の満月です。
この日は「ダザウンダイン」と言って、タウンジーが一年で一番盛り上がる日です。
1週間くらい気球のお祭りをやっていて、満月の日が一番盛り上がるんです♪

ミャンマー全体でも有名なお祭りで、各地からたくさんの人が見学に押し寄せてきています。
明日で祭りが終わるのですが、明日のバスチケットも飛行機のチケットも、すでに売り切れ状態だそうです。

日本では、TPAのおひざもとの佐賀がバルーンで有名ですね。
しかも毎年11月です。
今回私が佐賀に行ったとき、ちょうどバルーンが始まったところでした。
(このことについては、また今度書きます♪)

タウンジーのバルーンフェスタは、佐賀のバルーンとはちょいと違います。
佐賀では朝にバルーンを飛ばしますが、こちらでは夜に飛ばすのです。
また、佐賀は有人ですが、こちらのバルーンは無人です。

バルーンに花火をつけて、きらきら花火を撒き散らしながら飛んでいきます。
花火の美しさを競うそうです。
仏教由来の祭りらしく、バルーンには仏様の絵が描いてあります。

バルーン1

優勝者には、およそ30万円の賞金がおくられるそうですが、このバルーンを飛ばすためには、30万円くらい費用がかかるそうです。
つまり、優勝してトントン。
というか、優勝したら一晩中飲み明かすので、賞金はすっからかんになってしまうそうで、「お金じゃないんだよね!この祭りは」という感じです。


実はこの祭りはとっても危ない!
火薬を大量に集めて準備するため、一度火がつくと大変なことになります。
準備段階で、うちの近所の人の家が燃えて、何人か亡くなったそうです。
また、開会式の日も大変盛り上がるのですが、上がったバルーンが花火を撒き散らしながら落ちてきて、下にいた人が5人亡くなったとか。
その他、酔っ払いが多数いるため、喧嘩が多発します。
また、あまりの混雑のため、スリや痴漢などの被害にあうことが多いです。
(おととしのバルーン祭りでは、東京の満員電車よりも酷い状態になり、痴漢されまくりました・・・)

写真の右側に観覧車やバイキングがあるのが見えますか?
この観覧車は人力です。
いつもあるものではなく、祭りの時期だけ設置されるものです。
これも、倒れたり壊れたりして危ないから乗るな!と、彼氏から注意されていましたが、乗っちゃいました!

バルーン2

イマドキ風?な兄ちゃんたちが回してくれます~!!
怖い。


明日に続く☆ミ


ブログランキングに参加しているので、クリックしていただけますと嬉しいです。
1日1クリックしてもらえると、ランキングの順位があがります。
クリックすると、いろんなミャンマーブログやNGOブログを紹介しているページに飛びますので、他のブログもお楽しみください♪
↓ ↓ ↓

 にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外NPO・海外NGOへ

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/355-0d6077d3