このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2012.07.05
ミャンマー本に掲載されました
ミンガラーバー。
今日は、なんと5人もの日本人の方にタウンジーで会いました。
めずらしい・・・。
さて、今日は本の紹介です。
ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本

こちら、2012年5月12日に発行された本なのですが、ミャンマー好きなら、すでに読まれた方もいらっしゃるのではないかと思います。
ミャンマーのことが、コンパクトに紹介されています。
右のページは文章による紹介、左のページは可愛いナガー(ドラゴン)の漫画で、見開きで1つのテーマがわかりやすくまとまっています。
そしてそして・・・114ページを開いてみてください!
なんと、私の名前と文章が載っています☆

詳しくは、本を買って読んでね!
さて、この本に出ることになった経緯ですが、著者の小原さんがこのブログを見つけてくださり、ツィッターで連絡をいただきました。
小原さんがミャンマーの本を執筆されるということで、以前電話で30分ほどインタビューを受けました。
その電話インタビューをもとに、このページができたのです。
たった1ページのために、30分以上も国際電話をするなんて、けっこうコストかかっていますよ、このページ!
しかも、著者の小原さんが「本を届けたいので」と言って、なんとタウンジーまで遊びに来てくださいました。
ヤンゴン、マンダレー、ネピトーにしか用事がなかったのに、わざわざ飛行機でタウンジーまで来てくださったのです。
本を一冊いただきましたが、飛行機代も考えると、かなり高価ですよ、この本!
小原さん、ありがとうございました~☆
お礼ということで、ちょっと会社紹介!
小原さんは、ハバタク株式会社という会社で、「世界にハバタク冒険者を増やす」というミッションで活動されています。
若者が海外に出て行っていろいろなチャレンジをすることを応援する会社だそうです。
海外に出たいと思っている若者も、そうでない若者も、若者じゃない人も、一度HPをチェックしてみてください。
いろいろな情報があって面白いですよ。
小原さんがこのブログを発見してくださり、今回のようなご縁につながりました。
ブログ、書くのはたまに面倒になるときもありますが、やっぱりいろいろな人と出会えるのが楽しいですね。
コメントを下さる方、いつも見てくださっている方、たまたま今日初めて見たという方も、皆さんありがとうございます!
これからもよろしくお願いします☆
今日は、なんと5人もの日本人の方にタウンジーで会いました。
めずらしい・・・。
さて、今日は本の紹介です。
ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本

こちら、2012年5月12日に発行された本なのですが、ミャンマー好きなら、すでに読まれた方もいらっしゃるのではないかと思います。
ミャンマーのことが、コンパクトに紹介されています。
右のページは文章による紹介、左のページは可愛いナガー(ドラゴン)の漫画で、見開きで1つのテーマがわかりやすくまとまっています。
そしてそして・・・114ページを開いてみてください!
なんと、私の名前と文章が載っています☆

詳しくは、本を買って読んでね!
さて、この本に出ることになった経緯ですが、著者の小原さんがこのブログを見つけてくださり、ツィッターで連絡をいただきました。
小原さんがミャンマーの本を執筆されるということで、以前電話で30分ほどインタビューを受けました。
その電話インタビューをもとに、このページができたのです。
たった1ページのために、30分以上も国際電話をするなんて、けっこうコストかかっていますよ、このページ!
しかも、著者の小原さんが「本を届けたいので」と言って、なんとタウンジーまで遊びに来てくださいました。
ヤンゴン、マンダレー、ネピトーにしか用事がなかったのに、わざわざ飛行機でタウンジーまで来てくださったのです。
本を一冊いただきましたが、飛行機代も考えると、かなり高価ですよ、この本!
小原さん、ありがとうございました~☆
お礼ということで、ちょっと会社紹介!
小原さんは、ハバタク株式会社という会社で、「世界にハバタク冒険者を増やす」というミッションで活動されています。
若者が海外に出て行っていろいろなチャレンジをすることを応援する会社だそうです。
海外に出たいと思っている若者も、そうでない若者も、若者じゃない人も、一度HPをチェックしてみてください。
いろいろな情報があって面白いですよ。
小原さんがこのブログを発見してくださり、今回のようなご縁につながりました。
ブログ、書くのはたまに面倒になるときもありますが、やっぱりいろいろな人と出会えるのが楽しいですね。
コメントを下さる方、いつも見てくださっている方、たまたま今日初めて見たという方も、皆さんありがとうございます!
これからもよろしくお願いします☆



- 関連記事
-
-
水祭りあけの夜行バスは満席状態! 2013/04/17
-
水祭りの過ごし方2「タウンジーの水祭りは寒い・・・」 2011/04/19
-
12月11日(日)ヤンゴンイベント「NGOの集い」 2016/12/09
-
タウンジーの餅つき大会 2013/02/25
-
ミャンマー買い物ガイドの広告を作成しました 2014/05/18
-
スポンサーサイト
| Home |