fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー。
あかり@ネピドのホテルです。
wifiが使えるので、快適に更新しています。

さて、私はMOU(政府との覚書)を新しく結ぶために、ネーピートーにやってきています。
ミャンマーでNGO活動をするためには、MOUが必要です。
2010年の9月にMOUが切れてから約7カ月間、非公式な感じで活動してきました。
だからビザももらえずに、28日たってはタイに行って新しいビザをもらって・・・の繰り返し。
新しい事業のために村にお金を渡すのも許可がなかなか下りず、大変な思いをして活動をしてきました。

今日に署名ができることになるまでも、いろいろと紆余曲折がありました。
29日に署名ができると言われ、28日にはネピド入りした私たち。
29日の何時ごろになるかわからないので、朝早くになっても良いように、前日入りしたのです。

しかし、28日の夕方に29日の時間調整をしていると「明日はやっぱりキャンセルで。年度末だし」と!
もうネピドまで来ているんですけど・・・と、なんとか交渉をして、29日の14時から、なんとか署名式を行えることになりました。

その間にも、朝の9時半と言われたり、副大臣が出席するとかしないとか、さんざん振り回され・・・。
最後は「これ以上変更がないように祈れ(笑)」と言われる始末。
なんでも良いからサインさせてくれ!!という気持ちでした。

そんなこんなで前日の18時近くまで署名式の時間が決まらないというバタバタでしたが、なんとかできて良かったです。
大使館からも書記官に出席してもらったのですが、時間が決まらず、最後までご迷惑をおかけしました。

NPT2
署名式の会場は、「国際会議だぜ!」という感じのホールでビックリ。

NPT1
お菓子とマイクに驚きました。

署名の日の夜ご飯は、国境省の皆さまとのお食事会。
本当は夜行バスでタウンジーに行く予定だったのですが、お食事会のためにもう一泊ネピド泊になりました。
接待用の高めのレストランで、会計は全てNGO持ちです。とほほ。
ま、偉い人たちがご機嫌になってくれたので、今後の活動のためには必要な投資ではないかと思います。

NPT5

副局長の娘と私が同い年ということで、副局長が私を気にいってくれました。
「うちの娘と一緒なんだよ!」と10回くらい言ってたもん・・・。
盛り上がったので、良かった、良かった。

結局、MOU更新のためにかかったお金は30万円近くいっているのではないでしょうか。
署名のために事務局長が日本から来る交通費、ヤンゴン-ネピド-タウンジーの車代、通訳代、宿泊費、国境省とのお食事会費、国境省へのお土産代、ボールペン・国旗・MOUファイルなどの小物準備代などなど。
いったいどこからこのお金が出るんだ!?という感じですね。

NPT3

とにかく、MOUができて、めでたしめでたし!
これから3年間、しっかり頑張っていきたいと思います。
NPT4
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/287-36867ffe