このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2012.03.26
ヤンゴンに来ています
ミンガラーバー(ヤンゴン発音風に)
私は今、ヤンゴンに来ています。
エアカンボーザーの朝便に乗ってきましたが、イケメンすぎるCAのお兄さんがいて、本も読まずにお兄さんの顔面を凝視してしまいました。
マジでかっこよかった・・・。背も高かったし☆
美女が多いのはエアバガンですが、イケメン好きにはエアカンボーザーを断然お勧めしますね。
飛行機の中で、だいたい外国人は「コーフィー?オア ティー?」と聞かれるのに、私はいつも「コーフィーラー?ラペイエラー?」と聞かれます。
それで私も「ラペイエバー」と答えるんだけどね。
「Thank you! Have a nice trip」ではなく、「チェーズーティンバーデー」だし。
一緒にいるマネージャーは英語で言われるのに、だいたい私はミャンマー語で挨拶されます。
ま、いいけど。
さて、明日(27日)は祝日でお休み。
28日はミーティングをして、29日はいよいよMOUの調印式です。
ネーピードー、実は今まで行ったことがなかったので、実はひそかに楽しみです。
道が広すぎてびっくりするらしい。
MOUの調印式に向けて、準備で大忙しです。
ネピドまでの足や宿泊の準備、通訳さんの手配はもちろん、地球市民の会の旗とミャンマーの国旗を用意したり、偉い人に渡すお土産を準備したりという謎の準備事項もあります。
ボールペン立てなんかも必要らしい・・・。
ボールペン立てなんて、ぜんぜん見つからないから探すのに苦労します。
調印式に12人来るから、12人分のお土産がいるんだって~。
その他、事務所の人用にお茶とか大豆とか買いました。
(お土産って、要求されるものではなくて、こちらが気持ちとして用意するものだと思うんだけど??)
こんなときに、事務所の電話は使えないし、ネットも使えないし。
暑いヤンゴンをはるばる歩いてネット屋まで来ましたが、今度はGmailにログインできないし!
困ったもんだ。
私は今、ヤンゴンに来ています。
エアカンボーザーの朝便に乗ってきましたが、イケメンすぎるCAのお兄さんがいて、本も読まずにお兄さんの顔面を凝視してしまいました。
マジでかっこよかった・・・。背も高かったし☆
美女が多いのはエアバガンですが、イケメン好きにはエアカンボーザーを断然お勧めしますね。
飛行機の中で、だいたい外国人は「コーフィー?オア ティー?」と聞かれるのに、私はいつも「コーフィーラー?ラペイエラー?」と聞かれます。
それで私も「ラペイエバー」と答えるんだけどね。
「Thank you! Have a nice trip」ではなく、「チェーズーティンバーデー」だし。
一緒にいるマネージャーは英語で言われるのに、だいたい私はミャンマー語で挨拶されます。
ま、いいけど。
さて、明日(27日)は祝日でお休み。
28日はミーティングをして、29日はいよいよMOUの調印式です。
ネーピードー、実は今まで行ったことがなかったので、実はひそかに楽しみです。
道が広すぎてびっくりするらしい。
MOUの調印式に向けて、準備で大忙しです。
ネピドまでの足や宿泊の準備、通訳さんの手配はもちろん、地球市民の会の旗とミャンマーの国旗を用意したり、偉い人に渡すお土産を準備したりという謎の準備事項もあります。
ボールペン立てなんかも必要らしい・・・。
ボールペン立てなんて、ぜんぜん見つからないから探すのに苦労します。
調印式に12人来るから、12人分のお土産がいるんだって~。
その他、事務所の人用にお茶とか大豆とか買いました。
(お土産って、要求されるものではなくて、こちらが気持ちとして用意するものだと思うんだけど??)
こんなときに、事務所の電話は使えないし、ネットも使えないし。
暑いヤンゴンをはるばる歩いてネット屋まで来ましたが、今度はGmailにログインできないし!
困ったもんだ。
- 関連記事
-
-
どうやったらお金を確保できるのか、その2 2011/02/24
-
携帯電話を持つことに 2011/08/18
-
無事にMOU署名式ができました! 2012/03/30
-
宝くじ式ファンドレイジング 2011/04/03
-
ミャンマーインターン募集 タンボジ研修センター ミャンマーで日本語を教えながら循環型農業を学びませんか! 2012/04/09
-
スポンサーサイト
鈴木さん
はじめまして。ハバタク株式会社の小原と申します。
(以前ミャンマーを訪れた際に、twitterでメッセージさせていただいたことがあります。)
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
弊社ハバタクは日本人がもっと世界に羽ばたいてほしいと思って仲間と立ち上げたベンチャー企業です。
今、各地でご活躍中の方々にインタビューさせていただき、「和僑インタビュー」という形で、発信させてもらっています。
ミャンマーでご活躍の鈴木さんにも是非ご登場いただきたいと思い、ご連絡させていただいた次第です。
もし、上記の件についてご検討いただけましたら、一度ご連絡いただけると幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、
以上の件、宜しくお願い致します。
ハバタク株式会社
小原祥嵩
@yosawara
はじめまして。ハバタク株式会社の小原と申します。
(以前ミャンマーを訪れた際に、twitterでメッセージさせていただいたことがあります。)
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
弊社ハバタクは日本人がもっと世界に羽ばたいてほしいと思って仲間と立ち上げたベンチャー企業です。
今、各地でご活躍中の方々にインタビューさせていただき、「和僑インタビュー」という形で、発信させてもらっています。
ミャンマーでご活躍の鈴木さんにも是非ご登場いただきたいと思い、ご連絡させていただいた次第です。
もし、上記の件についてご検討いただけましたら、一度ご連絡いただけると幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、
以上の件、宜しくお願い致します。
ハバタク株式会社
小原祥嵩
@yosawara
| Home |