このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2012.01.20
ミャンマーの猫カフェ☆ここでしか見られないビルマ猫ちゃん
ミンガラーバー。
前回の続き、年末のインレー湖旅行についてです。
1月1日はボートを借りてインレー湖観光へ。
インディンという遺跡に行きました。

インディン遺跡
時間を気にしないでよいので、ひたすらお土産屋さんを見まくる私たち。
アクセサリーやらなんやら、いろいろ買ってしまっていました。
普通は30分くらいで見終わるインディンですが、気づいたら3時間以上見ていてビックリ。
「ゆっくり見ておいで」と言ったボートのお兄さんも、なんとなくゲンナリしていました。

遺跡にたたずむ美女2人
それから、お昼ご飯を食べるために、インポウコン村にある「インレーヘリテージハウス」へ!
今回の旅行の目玉である、ミャンマーでは珍しい「猫カフェ」です。
この猫カフェでは、今ではほとんどいなくなってしまった「ビルマ猫」と触れ合うことができます。

いつもこの看板を見て、「何だろうここは・・・」と不思議に思いながら通過していました。

可愛い看板。
猫は30匹くらいいました。
あんまり顔は可愛くない・・・。
ビルマ猫は、今ではミャンマーではここでしか見ることができないそうです。
ここの猫も、上海の猫コレクターからビルマ猫の純血種を7匹もらってきて、育てて増やしたそうです。

これが「ビルマ猫」じゃ!

暑いのか、うだーっとしている猫たち。
オーナーは、インレープリンセスリゾートの娘さん。
インダー様式の豪華な部屋と仏間も見ることができます。
2年前にオープンしたそうです。
今まで、猫のマークを何度か見かけて「何だろう」と思って通過していたのですが、猫カフェだったとは。
軽食も食べることができます。
6000ksでシャンヌードルかココナッツヌードルとスナック、デザート、コーヒーのセットです。
原価は1500ksもしないだろう!という感じですが、おしゃれなので良し。

タミントゥと湯葉あげ。原価は400ksと言ったところか。

オウノウカウスエ(ココナッツヌードル)
これは本来、朝食に食べる家庭料理である。400ks程度か。

トッピングも、このようにすればオシャレ。
猫グッツ、可愛いのがたくさん売っています。
トートバック、アクセサリー、猫のイラスト入りシルクスカーフなど、とっても可愛いですよ(高いけど)。
猫好きは是非一度訪れてみるべし!
「インポーコン村の猫の家」と言えば行けます。
ミャンマー人的には、猫カフェという概念が理解できないらしく、「カフェ」と言っても連れていってもらえないので注意!
ミャンマーの喫茶店には、普通に猫も犬もいますからね・・・。

怖い顔の猫
前回の続き、年末のインレー湖旅行についてです。
1月1日はボートを借りてインレー湖観光へ。
インディンという遺跡に行きました。

インディン遺跡
時間を気にしないでよいので、ひたすらお土産屋さんを見まくる私たち。
アクセサリーやらなんやら、いろいろ買ってしまっていました。
普通は30分くらいで見終わるインディンですが、気づいたら3時間以上見ていてビックリ。
「ゆっくり見ておいで」と言ったボートのお兄さんも、なんとなくゲンナリしていました。

遺跡にたたずむ美女2人
それから、お昼ご飯を食べるために、インポウコン村にある「インレーヘリテージハウス」へ!
今回の旅行の目玉である、ミャンマーでは珍しい「猫カフェ」です。
この猫カフェでは、今ではほとんどいなくなってしまった「ビルマ猫」と触れ合うことができます。

いつもこの看板を見て、「何だろうここは・・・」と不思議に思いながら通過していました。

可愛い看板。
猫は30匹くらいいました。
あんまり顔は可愛くない・・・。
ビルマ猫は、今ではミャンマーではここでしか見ることができないそうです。
ここの猫も、上海の猫コレクターからビルマ猫の純血種を7匹もらってきて、育てて増やしたそうです。

これが「ビルマ猫」じゃ!

暑いのか、うだーっとしている猫たち。
オーナーは、インレープリンセスリゾートの娘さん。
インダー様式の豪華な部屋と仏間も見ることができます。
2年前にオープンしたそうです。
今まで、猫のマークを何度か見かけて「何だろう」と思って通過していたのですが、猫カフェだったとは。
軽食も食べることができます。
6000ksでシャンヌードルかココナッツヌードルとスナック、デザート、コーヒーのセットです。
原価は1500ksもしないだろう!という感じですが、おしゃれなので良し。

タミントゥと湯葉あげ。原価は400ksと言ったところか。

オウノウカウスエ(ココナッツヌードル)
これは本来、朝食に食べる家庭料理である。400ks程度か。

トッピングも、このようにすればオシャレ。
猫グッツ、可愛いのがたくさん売っています。
トートバック、アクセサリー、猫のイラスト入りシルクスカーフなど、とっても可愛いですよ(高いけど)。
猫好きは是非一度訪れてみるべし!
「インポーコン村の猫の家」と言えば行けます。
ミャンマー人的には、猫カフェという概念が理解できないらしく、「カフェ」と言っても連れていってもらえないので注意!
ミャンマーの喫茶店には、普通に猫も犬もいますからね・・・。

怖い顔の猫
- 関連記事
-
-
ピンダヤで山登りに挑戦2 2019/03/27
-
ロイコー旅行記8 高級ホテルへ 2015/11/10
-
【マンダレー旅行記3】結婚式昼の部 2019/01/10
-
HMとゆかいな仲間たちのワクワクツアー1 2017/10/14
-
ロイコー旅行記4 水にちなんだ観光地ばっかり 2015/11/04
-
スポンサーサイト
ふっちー
ビルマ猫、今日見てきました。
シャイですね。
こちらを見ていても、カメラを向けるとそっぽを向いてしまいます。
ヨーロッパ人が多かったです。
乾季のベストシーズンになり、そして今年の観光客急増の為か、猫グッズ、全て売り切れ(?)なのか、全くありませんでした。
高くても記念に買いたかった。
又、猫のえさも無かった様です。
(猫の居る寺院へも行き、そこではシティーマートで買って来たキャットフードを与えていたら、猫が集まってきて、私も大勢の観光客の注目を浴びてしまい、恥ずかしかった。)
セットメニュー、8000チャットに値上がりしています。
美味しかったけど、男の私にとっては量が少ない!!
フライトの都合で、明日の元旦も猫カフェへ。
シャイですね。
こちらを見ていても、カメラを向けるとそっぽを向いてしまいます。
ヨーロッパ人が多かったです。
乾季のベストシーズンになり、そして今年の観光客急増の為か、猫グッズ、全て売り切れ(?)なのか、全くありませんでした。
高くても記念に買いたかった。
又、猫のえさも無かった様です。
(猫の居る寺院へも行き、そこではシティーマートで買って来たキャットフードを与えていたら、猫が集まってきて、私も大勢の観光客の注目を浴びてしまい、恥ずかしかった。)
セットメニュー、8000チャットに値上がりしています。
美味しかったけど、男の私にとっては量が少ない!!
フライトの都合で、明日の元旦も猫カフェへ。
2013/01/01 Tue 02:10 URL [ Edit ]
ふっちー
2日続けて猫カフェへ。
ウエイトレスのお姉さんが、ちょっとびくりして、出迎えてくれました。
今朝、10:30に着いたら、未だ猫達のご飯タイムで、白いご飯を入れた器が三つ程でていました。
(ご飯だけでおかずは?)
昨日と違って、猫達が擦り寄ってきたり、床に置いた私の上着やバックにも興味を示して頭を突っ込んできたりと、猫達は活発でした。
多分、私もえさをあげるスタッフと勘違い、又は期待して、擦り寄って来たのかも。
この時間帯が、観光客も少なくてお勧めの時間帯ですね。
猫グッズもありました。
縦型の箪笥の様なショーケースありました。
確かに安くは無いですが、無難なくしを3500チャットでいつくか買いました。
ウエイトレスのお姉さんが、ちょっとびくりして、出迎えてくれました。
今朝、10:30に着いたら、未だ猫達のご飯タイムで、白いご飯を入れた器が三つ程でていました。
(ご飯だけでおかずは?)
昨日と違って、猫達が擦り寄ってきたり、床に置いた私の上着やバックにも興味を示して頭を突っ込んできたりと、猫達は活発でした。
多分、私もえさをあげるスタッフと勘違い、又は期待して、擦り寄って来たのかも。
この時間帯が、観光客も少なくてお勧めの時間帯ですね。
猫グッズもありました。
縦型の箪笥の様なショーケースありました。
確かに安くは無いですが、無難なくしを3500チャットでいつくか買いました。
2013/01/01 Tue 22:38 URL [ Edit ]
| Home |