fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー。
前回の続き、年末のインレー湖旅行についてです。
1月1日はボートを借りてインレー湖観光へ。
インディンという遺跡に行きました。

インディン2

インディン遺跡


時間を気にしないでよいので、ひたすらお土産屋さんを見まくる私たち。
アクセサリーやらなんやら、いろいろ買ってしまっていました。
普通は30分くらいで見終わるインディンですが、気づいたら3時間以上見ていてビックリ。
「ゆっくり見ておいで」と言ったボートのお兄さんも、なんとなくゲンナリしていました。


インディン1

遺跡にたたずむ美女2人


それから、お昼ご飯を食べるために、インポウコン村にある「インレーヘリテージハウス」へ!
今回の旅行の目玉である、ミャンマーでは珍しい「猫カフェ」です。
この猫カフェでは、今ではほとんどいなくなってしまった「ビルマ猫」と触れ合うことができます。

猫カフェ1

いつもこの看板を見て、「何だろうここは・・・」と不思議に思いながら通過していました。


猫カフェ2

可愛い看板。


猫は30匹くらいいました。
あんまり顔は可愛くない・・・。
ビルマ猫は、今ではミャンマーではここでしか見ることができないそうです。
ここの猫も、上海の猫コレクターからビルマ猫の純血種を7匹もらってきて、育てて増やしたそうです。


猫カフェ3

これが「ビルマ猫」じゃ!


猫カフェ4

暑いのか、うだーっとしている猫たち。


オーナーは、インレープリンセスリゾートの娘さん。
インダー様式の豪華な部屋と仏間も見ることができます。
2年前にオープンしたそうです。

今まで、猫のマークを何度か見かけて「何だろう」と思って通過していたのですが、猫カフェだったとは。
軽食も食べることができます。
6000ksでシャンヌードルかココナッツヌードルとスナック、デザート、コーヒーのセットです。
原価は1500ksもしないだろう!という感じですが、おしゃれなので良し。

猫カフェ6

タミントゥと湯葉あげ。原価は400ksと言ったところか。


猫カフェ7

オウノウカウスエ(ココナッツヌードル)
これは本来、朝食に食べる家庭料理である。400ks程度か。


猫カフェ8

トッピングも、このようにすればオシャレ。


猫グッツ、可愛いのがたくさん売っています。
トートバック、アクセサリー、猫のイラスト入りシルクスカーフなど、とっても可愛いですよ(高いけど)。
猫好きは是非一度訪れてみるべし!

「インポーコン村の猫の家」と言えば行けます。
ミャンマー人的には、猫カフェという概念が理解できないらしく、「カフェ」と言っても連れていってもらえないので注意!
ミャンマーの喫茶店には、普通に猫も犬もいますからね・・・。


猫カフェ5

怖い顔の猫
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/274-2087e81a