このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2012.01.05
【1月16日締切】ミャンマーに学校を建てよう!ボランティア&スタディツアー(3月)
ミンガラバー!
フニッティックッ フマ ピョーシュインバーゼー
(新年が良い年でありますように)
今年もよろしくお願いします。
さて、今日は春のスタディーツアーのお知らせです。
TPAは毎年夏と春の学校が長期休みになる時期にスタディーツアーを開催しています。
普通に個人ツアーで行くよりもはるかに濃い内容で、すべて日本人スタッフのアテンドがつきます。
自分でガイドをつけて旅行しようと思ったら、もっと高くなってしまいますが、NGOのツアーだから実現できる低価格です。
交通費なども、大人数で行くほうが安くなるのは、当然ですよね!
今回は、本部のノンノンが頑張って、いつものツアーより低めの価格設定になっています。
今がチャンス!!
しかも、村の農家の家を訪問する、瞑想体験をする、学校建設の現場を体験するなどは、普通の観光客では絶対に経験できないことです。
今回は、ナッカン小学校の建設プロジェクトも、ツアー参加者を中心にやっていきたいと思っています。
もちろん、学生さん以外の大人の方も大歓迎です。
その他、不真面目な宣伝をするとすれば・・・
☆ミャンマービールがめっちゃ美味しいです!
のんべいの方がツアーに参加するときは、昼間からビールを飲んでいることも・・・。
ミャンマーで飲むミャンマービールは絶品ですよ!
☆お買い物が楽しすぎます!
お土産探しの時間になると、女子のテンションは上がります。
インレー湖上のアクセサリー屋さんから離れられなくなる女子が多発。
安くて珍しいお土産に夢中になること間違いなし!
さて・・・
以下、広報文です。
参加するもよし、周りの興味ありそうな方に転送するもよし!
皆様、お待ちかねのスタディツアーを企画しました!
今回は、本当にオススメです!!
一緒にミャンマーの子どもたちが夢を叶えられる環境をつくりましょう!
NPO法人地球市民の会
ミャンマーに小学校を建てよう!
ボランティア&スタディツアー
電気もない、水道もない、学校もない・・・。
そんな「貧しい」暮らしをしている子どもたちの笑顔はまぶしく輝いています。
貧困とは。幸せとは。
日本人がどこかに置き忘れてしまった「しあわせのカタチ」
あなたも一緒に感じてみませんか。
今回のツアーのメインプログラムは「みんなで考える学校建設!」
国際協力の第一歩をミャンマーで踏み出そう!
☆世界の貧困の現状を知れる!
ミャンマー連邦共和国は「最貧国」のひとつです。
地球市民の会はミャンマー南シャン州にて、教育支援、農業支援を中心に、環境保全活動なども含めた持続可能な農村開発を行っています。
村の人の年収はわずか3~5万円程度。1日1ドルの生活。そんなミャンマーの農村部の村を訪れ、世界の「リアル」を見てみましょう。
☆国際協力の現場を体験!
有機農業の体験、村の人との交流を通して、NGOの活動、国際協力のイロハを学んでください。
「国際協力のイメージが変わった」「人生観が変わった!」という参加者の声が続出!!
NGOスタッフとの交流会も企画!
今回はナッカン村小学校交流プログラムを実施し、学校建設の計画、実施を手伝ってもらいます。
国際協力の一歩を踏み出し、自分にできることは何か考えてみませんか?
あなたの一歩が、ミャンマーの子ども達のための教育の光に☆
参加者にはボランティア修了書をお渡しします!出発前から帰国後までこのプロジェクトに関わって
くださった方にはインターン修了書をお渡しします!
☆忘れられない最高の思い出!!子どもたちとの交流!!
多くの出会いが待ち受けるツアー。村で過ごす時間は一生の思い出になります。今回のツアーでは小学校を訪れ、2日間めいっぱい遊んでください。
1週間を共に過ごすツアーの仲間とも絆が深まりますよ。笑いあり、涙あり、感動満載の10日間になること間違いなし!
この春休み、忘れられない思い出をミャンマーでつくりませんか?
【日程】2012年3月7日(水)~16日(金)8泊10日
【参加費】17.2万円(福岡発着の国際航空券代を含みます。)
会員:16.5万円 学生:16.6万円
※そのほかの空港からの発着、現地集合・解散もOK
【対象】高校生以上
初海外の方も多数応募!スタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご参加ください。
【内容】
・ナッカン小学校を訪問。農村の子ども達とワクワクの2日間交流!
・ホームビジットで現地の生活を体感!村が抱える問題調査を行い、国際協力の現場を体験!
・当会のセンターで寄宿生活を送る高校生との共同生活。一緒に食事をつくったり、農作業をしたり、かわいい弟、妹ができます!
・ミャンマー随一の観光地インレー湖のボート観光、ヤンゴンでのショッピング、たくさんのパゴダ見学あり!
・瞑想体験!旅を振り返り、自分の生き方を考えてみよう!
【申込締切】
2012年1月16日(月)
【申込方法】
?名前
?連絡先
?パスポートの有無
を、(担当)藤瀬までご連絡ください。
TEL 0952-24-3334
mail fujise@tpa.nk-i.net
まずはお気軽にお問い合わせください!
きっと今しかできない経験と感動がそこに!!
フニッティックッ フマ ピョーシュインバーゼー
(新年が良い年でありますように)
今年もよろしくお願いします。
さて、今日は春のスタディーツアーのお知らせです。
TPAは毎年夏と春の学校が長期休みになる時期にスタディーツアーを開催しています。
普通に個人ツアーで行くよりもはるかに濃い内容で、すべて日本人スタッフのアテンドがつきます。
自分でガイドをつけて旅行しようと思ったら、もっと高くなってしまいますが、NGOのツアーだから実現できる低価格です。
交通費なども、大人数で行くほうが安くなるのは、当然ですよね!
今回は、本部のノンノンが頑張って、いつものツアーより低めの価格設定になっています。
今がチャンス!!
しかも、村の農家の家を訪問する、瞑想体験をする、学校建設の現場を体験するなどは、普通の観光客では絶対に経験できないことです。
今回は、ナッカン小学校の建設プロジェクトも、ツアー参加者を中心にやっていきたいと思っています。
もちろん、学生さん以外の大人の方も大歓迎です。
その他、不真面目な宣伝をするとすれば・・・
☆ミャンマービールがめっちゃ美味しいです!
のんべいの方がツアーに参加するときは、昼間からビールを飲んでいることも・・・。
ミャンマーで飲むミャンマービールは絶品ですよ!
☆お買い物が楽しすぎます!
お土産探しの時間になると、女子のテンションは上がります。
インレー湖上のアクセサリー屋さんから離れられなくなる女子が多発。
安くて珍しいお土産に夢中になること間違いなし!
さて・・・
以下、広報文です。
参加するもよし、周りの興味ありそうな方に転送するもよし!
皆様、お待ちかねのスタディツアーを企画しました!
今回は、本当にオススメです!!
一緒にミャンマーの子どもたちが夢を叶えられる環境をつくりましょう!
NPO法人地球市民の会
ミャンマーに小学校を建てよう!
ボランティア&スタディツアー
電気もない、水道もない、学校もない・・・。
そんな「貧しい」暮らしをしている子どもたちの笑顔はまぶしく輝いています。
貧困とは。幸せとは。
日本人がどこかに置き忘れてしまった「しあわせのカタチ」
あなたも一緒に感じてみませんか。
今回のツアーのメインプログラムは「みんなで考える学校建設!」
国際協力の第一歩をミャンマーで踏み出そう!
☆世界の貧困の現状を知れる!
ミャンマー連邦共和国は「最貧国」のひとつです。
地球市民の会はミャンマー南シャン州にて、教育支援、農業支援を中心に、環境保全活動なども含めた持続可能な農村開発を行っています。
村の人の年収はわずか3~5万円程度。1日1ドルの生活。そんなミャンマーの農村部の村を訪れ、世界の「リアル」を見てみましょう。
☆国際協力の現場を体験!
有機農業の体験、村の人との交流を通して、NGOの活動、国際協力のイロハを学んでください。
「国際協力のイメージが変わった」「人生観が変わった!」という参加者の声が続出!!
NGOスタッフとの交流会も企画!
今回はナッカン村小学校交流プログラムを実施し、学校建設の計画、実施を手伝ってもらいます。
国際協力の一歩を踏み出し、自分にできることは何か考えてみませんか?
あなたの一歩が、ミャンマーの子ども達のための教育の光に☆
参加者にはボランティア修了書をお渡しします!出発前から帰国後までこのプロジェクトに関わって
くださった方にはインターン修了書をお渡しします!
☆忘れられない最高の思い出!!子どもたちとの交流!!
多くの出会いが待ち受けるツアー。村で過ごす時間は一生の思い出になります。今回のツアーでは小学校を訪れ、2日間めいっぱい遊んでください。
1週間を共に過ごすツアーの仲間とも絆が深まりますよ。笑いあり、涙あり、感動満載の10日間になること間違いなし!
この春休み、忘れられない思い出をミャンマーでつくりませんか?
【日程】2012年3月7日(水)~16日(金)8泊10日
【参加費】17.2万円(福岡発着の国際航空券代を含みます。)
会員:16.5万円 学生:16.6万円
※そのほかの空港からの発着、現地集合・解散もOK
【対象】高校生以上
初海外の方も多数応募!スタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご参加ください。
【内容】
・ナッカン小学校を訪問。農村の子ども達とワクワクの2日間交流!
・ホームビジットで現地の生活を体感!村が抱える問題調査を行い、国際協力の現場を体験!
・当会のセンターで寄宿生活を送る高校生との共同生活。一緒に食事をつくったり、農作業をしたり、かわいい弟、妹ができます!
・ミャンマー随一の観光地インレー湖のボート観光、ヤンゴンでのショッピング、たくさんのパゴダ見学あり!
・瞑想体験!旅を振り返り、自分の生き方を考えてみよう!
【申込締切】
2012年1月16日(月)
【申込方法】
?名前
?連絡先
?パスポートの有無
を、(担当)藤瀬までご連絡ください。
TEL 0952-24-3334
mail fujise@tpa.nk-i.net
まずはお気軽にお問い合わせください!
きっと今しかできない経験と感動がそこに!!
- 関連記事
-
-
ミャンマースタディーツアー説明会資料 2010/06/25
-
日本人のお客さんがめっちゃ多いです 2012/08/28
-
【締切迫る!】大人気☆ミャンマースタディーツアーのお知らせ【オススメ口コミ紹介】 2013/01/03
-
【ヤンゴン在住者対象】グリーンヒルツアーのお知らせ!【締切6月30日】 2016/06/28
-
2月9日締切!【子ども好きの方必見!2018年3月22~26日、4泊5日ツアー】 2018/02/06
-
スポンサーサイト
| Home |