fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
ミンガラーバー
最近は忙しくて、またまたブログの更新が滞ってしまいました。
週5で村に行っている状態で、なかなか事務所に座っての仕事はできていません。


さて、12月3日はヤンゴン日本人会の忘年会でした。
日本人会に入っていないのですが、タウンジーからはるばるヤンゴンまで行き、忘年会に出席してきました!

今年の忘年会は、仮装コンテストあり!かくし芸あり!抽選会あり!の楽しい内容です。
仮装の優勝者は、ガパリへのペア航空券がもらえる!!ということで、気合が入りまくりの私とリオコさん。
忘年会の会費50ドルとヤンゴンまでの往復航空券165ドルを考えたら、余裕でガパリには行けちゃうんですけど、コンテストに出ることが大切ですからね。

一番気合を入れていたのが仮装です。コンセプトは「姫」!
まず、私がバンコクに行ったときにベースとなるドレスを300バーツくらいでゲット!
それに、古着屋さんで1000ksや2000ksで買ったスカート類や、カーテン屋さんに頼んでタダでもらったカーテンの端切れ布などを縫い合わせて作ったドレスです。
私は試着するだけで、リオコさんが全部手縫いで作ってくれました。

中には針金の入ったペチコートが入っています。
ドレス屋さんからお古のペチコートを安く譲ってもらいました。
ティアラ、ネックレスやピアス、仮面、扇子などの小道具も買い揃え、髪の毛セットとメイクにもかなりお金をかけましたよ。

この気合の入りかたはすごかったみたいで、着替え部屋でマダムたちに「絶対優勝するわよ」と言われ、ワクワクしていた私たち。
しかし、結果は残念ながら、優勝ならず!!3位までにも入れませんでした・・・。
せっかくタウンジーから、はるばるやってきたのに!・・・うぅっ。

後ほど実行委員の方から聞いたところによると、実はけっこう票が入っていて、もう少しで3位入賞できそうだったらしいです。
知り合い票が少ない中では大健闘だった、とのこと。
アウェイの地、ヤンゴンでしたが、なかなか頑張ったのではないでしょうか。


ほかにも、かくし芸として、JAMというバンドのダンサーとして出させてもらいました。
ヤンゴンのメンバーが練習した様子をDVDで送ってもらい、毎晩リオコさんの家でDVDを見ながら踊りを練習する2週間でした。
キラキラの衣装とアフロをつけて踊って、とっても楽しかったです。
こちらも、惜しくも優勝は逃しましたが。
JAMのメンバーで二次会にも行き、ヤンゴンに来てよかった~と思えるひと時を過ごせました。


あとはJICAクイズとして、「ひまわりの種早食い競争」に出ました。
いきなり前日にオファーをされ、朝から空港でひまわりの種を2袋食べて練習しました。
空港にいた日本人に、絶対変な人だと思われた・・・。
私はひまわりの種を片手で食べられるので、もしかしたら優勝とかできるのではないかと、内心思っていたのです。

しかし、アフロでガンガンに踊った後だったのと、ステージに上って緊張したせいで手が震えて、必殺片手食べができない!!
となりのJICA所長は皮ごと食べるという荒業(!)に出るわ、皆からの歓声で緊張がさらにかきたてられて手がさらに震えるわで、ぜんぜん駄目でした。
記録は1分間に12個。
1位の人は19個で、大差で負けてしまいました。
4人中4位です。無念。


そんなこんなで、けっこう出番があった割りには商品をゲットできなかった私。
でも、最後にお楽しみの抽選会があります!
こちらの目玉は大きな真珠!!
ガパリへの航空券やバンコクへの航空券もあります。
ホテルやレストランでのお食事券もあります。
しかもうれしいことに、ほとんどの人が当たるというほどの賞品の多さ!
参加費の元を取ろうと、各テーブルが祈っていました。

私があたったのは、日本料理店「ふるさと」のお食事券。
ランチセット3食無料券で、約15000ks分食べられるものです。
これは、さっそく翌日に皆でお食事に行って使いました。

リオコさんはワインと、高級ブラウス5枚仕立券が当たり、一枚は私のサイズで仕立ててくれるとのこと!
そして隣に座っていた方が当たったシティーマートの2万ks券を「タウンジーからわざわざ来たのだから、良いものを買って帰りなさい」と言って、私たちにプレゼントしてくれました!
やった~。ありがとうございます。
ガパリは駄目でしたが、けっこう良いものがあたったので、大満足でした。


こんなに盛り上がる忘年会があるなんて、今まで知りませんでした。
日本人の数が少なめの国だからこそ、ここまでまとまって盛り上がるのでしょうかね。
子供は出入り禁止なので、親も日本人学校の先生たちも、めちゃくちゃハジけていました。
参加してみて、子供が禁止の理由がわかりました(笑)
また来年も、ぜひ参加したいです。

・・・ということで、またNGOらしくない日記ですけど、ミャンマーの日本人会はこういう雰囲気なんですよ、ということで。
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/267-b3e26f88