このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!
こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!

<メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。

ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆

| Home |
2010.07.12
ミャンマーのお祭りとめっちゃ速い観覧車
こんばんは。
今日は、ミャンマーのお祭りと観覧車についてご紹介します。
~あらすじ~
ニャウンレーピンという町にて、大きな祭があると聞き、一人でバスに4時間ゆられて行ったあかり。
途中でいろいろとハプニングに遭遇しながらも、無事にスーちゃんと会うことができた。
さっそく、お祭に行くことに。
****ミャンマー式観覧車***************************
さてさて、無事にニャウンレーピンに到着し、スーちゃんとも会えたあかり。
彼女はムスリムだった。
ムスリムの人と友達になったのは初めて!
なんでも、女性が外出するのを親が嫌がるから、大学を卒業してからは外で仕事もせず、ずーっとおうちですごしているんだって。
この祭りに来たのも、今回が初めてだって!!
ということで、スーちゃんと、友達のスーモンちゃんと一緒に祭りへ。
この祭りはミャンマーで一番大きなキリスト教のお祭りらしい。
マリアさま信仰よー。
教会の敷地内の洞窟っぽいとこにイエスの像(ミャンマーのナッの精霊に似てる)があって、
そのイエスさまにお財布やら、病気の子供やらをお見せすると、お金持ちになったり、病気が治ったりするらしい。
洞窟っぽいところの周りには、いっぱいお店が出ていました。
教会の敷地内には、キリシタン系グッツがいっぱい売っている!
敷地外には、ミャンマーの普通の祭りと同じように、食べ物とか服とかなんでもかんでも屋台が出ていた。
全国から熱心な信者が集まってくるから野宿だらけ。
夜は歌を歌いながら道を歩く。
そして、観覧車も出ていたよー。
観覧車!!
みなさん、ミャンマーの観覧車は人力なんです!!
祭りがあるところに、サーカスのように巡業していくのです。
4人乗りのが12個あって、全部に人が乗るまで待ってなきゃいけない。
そして48人がそろうと、
「観覧車ダマー」(「観覧車野朗」と訳すべきか?)たちが、観覧車に登りだす。
まるでジャングルジムに登るかのように。
そして 掛け声とともに片側に寄って、車にぶら下がったりして、
嗚呼、とにかくもう、彼らの体重によって観覧車は回されるのだ。
彼らの動きはプロフェッショナルで、阿吽の呼吸で誰がどのタイミングでぶら下がって降りるとか、決まっているのかいないのかああああわかんないけど、とにかく、見事にまわす。
んでもって観覧車のくせにけっこう速くて怖いんだ。
バイキングに乗ったときに感じる
「ふわぃっ」
っていう、あの変な浮遊感が超こわい。でも楽しい。
わーーーーい。
7周くらいぐるんぐるん回ると終了。
私は5回くらい乗った!!
一緒の車に乗った子どもいわく
「あの赤いシャツの兄ちゃんが一番うまいんだよ!
もう、ぐるんぐるんっていって、下まで行ったら地面にぶつからないようにこうやって
んでまたこうやって。。。。」らしい。
「あんた一体何回乗ってるの」
ってツッコミ入れてしまいやした。
(今冷静に考えると、私も大人のくせに何回乗ってるんだ?とつっこみをいれたい)
****************************************
仏教国で、ムスリムの友達と、キリスト教のお祭に行く。
なんて寛容な国なんでしょう!
こういうところ好きだな。
今日は、ミャンマーのお祭りと観覧車についてご紹介します。
~あらすじ~
ニャウンレーピンという町にて、大きな祭があると聞き、一人でバスに4時間ゆられて行ったあかり。
途中でいろいろとハプニングに遭遇しながらも、無事にスーちゃんと会うことができた。
さっそく、お祭に行くことに。
****ミャンマー式観覧車***************************
さてさて、無事にニャウンレーピンに到着し、スーちゃんとも会えたあかり。
彼女はムスリムだった。
ムスリムの人と友達になったのは初めて!
なんでも、女性が外出するのを親が嫌がるから、大学を卒業してからは外で仕事もせず、ずーっとおうちですごしているんだって。
この祭りに来たのも、今回が初めてだって!!
ということで、スーちゃんと、友達のスーモンちゃんと一緒に祭りへ。
この祭りはミャンマーで一番大きなキリスト教のお祭りらしい。
マリアさま信仰よー。
教会の敷地内の洞窟っぽいとこにイエスの像(ミャンマーのナッの精霊に似てる)があって、
そのイエスさまにお財布やら、病気の子供やらをお見せすると、お金持ちになったり、病気が治ったりするらしい。
洞窟っぽいところの周りには、いっぱいお店が出ていました。
教会の敷地内には、キリシタン系グッツがいっぱい売っている!
敷地外には、ミャンマーの普通の祭りと同じように、食べ物とか服とかなんでもかんでも屋台が出ていた。
全国から熱心な信者が集まってくるから野宿だらけ。
夜は歌を歌いながら道を歩く。
そして、観覧車も出ていたよー。
観覧車!!
みなさん、ミャンマーの観覧車は人力なんです!!
祭りがあるところに、サーカスのように巡業していくのです。
4人乗りのが12個あって、全部に人が乗るまで待ってなきゃいけない。
そして48人がそろうと、
「観覧車ダマー」(「観覧車野朗」と訳すべきか?)たちが、観覧車に登りだす。
まるでジャングルジムに登るかのように。
そして 掛け声とともに片側に寄って、車にぶら下がったりして、
嗚呼、とにかくもう、彼らの体重によって観覧車は回されるのだ。
彼らの動きはプロフェッショナルで、阿吽の呼吸で誰がどのタイミングでぶら下がって降りるとか、決まっているのかいないのかああああわかんないけど、とにかく、見事にまわす。
んでもって観覧車のくせにけっこう速くて怖いんだ。
バイキングに乗ったときに感じる
「ふわぃっ」
っていう、あの変な浮遊感が超こわい。でも楽しい。
わーーーーい。
7周くらいぐるんぐるん回ると終了。
私は5回くらい乗った!!
一緒の車に乗った子どもいわく
「あの赤いシャツの兄ちゃんが一番うまいんだよ!
もう、ぐるんぐるんっていって、下まで行ったら地面にぶつからないようにこうやって
んでまたこうやって。。。。」らしい。
「あんた一体何回乗ってるの」
ってツッコミ入れてしまいやした。
(今冷静に考えると、私も大人のくせに何回乗ってるんだ?とつっこみをいれたい)
****************************************
仏教国で、ムスリムの友達と、キリスト教のお祭に行く。
なんて寛容な国なんでしょう!
こういうところ好きだな。

- 関連記事
-
-
ミャンマーの大晦日 2011/01/09
-
ミャンマーのお祭りとめっちゃ速い観覧車 2010/07/12
-
ミャンマーのiPad 2012/12/17
-
ミャンマー人のトイレ事情 2010/07/09
-
ガソリンちょろまかし問題 2014/03/05
-
スポンサーサイト
いつも楽しく読ませて頂いてます。
すごいですね、日本から女性で行って
根性座ってます。
金曜から2年ぶりの実家です。
頑張ってください。
すごいですね、日本から女性で行って
根性座ってます。
金曜から2年ぶりの実家です。
頑張ってください。
2010/07/13 Tue 10:48 URL [ Edit ]
あかり
いつもありがとうございます!
根性すわっているというより、ミャンマーが好きで楽しんでいるだけなんですよ。
2年ぶりの実家、楽しんできてくださいね~。
根性すわっているというより、ミャンマーが好きで楽しんでいるだけなんですよ。
2年ぶりの実家、楽しんできてくださいね~。
2010/07/13 Tue 11:31 URL [ Edit ]
| Home |