fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
今日もタンボジセンターに行き、タンボジ村郡の植林をしている村の様子を見にいきました。
インレー湖のために、木を植えるPJです。
その中のある村、パウパイン村に行くと、ついつい笑ってしまいます。
なぜかというと・・・

ある日、私とドライバーのニーニコさんとでパウパイン村の様子を見に行きました。
私は村の代表の家に話に行き、その間、ニーニコさんはいつものように車で待機です。
車は育苗ナーサリーの付近に止め、ぼーっと待っていたニーニコさん。
育苗ナーサリーでは、青年たちが苗ポットに土を入れる作業の真っ最中でした。

そのとき、遠くでドーンという音がしました。
近くに石切り場があるので、そこからの音です。
そのとき、苗ポットの青年たちはニーニコさんに向けて、銃を撃つジェスチャーをしました。
OK、OKという感じで手をあげて応えるニーニコさん。
苗ポット青年とニーニコさんの謎のコミュニケーションスタートです。

それから、青年たちは腕時計を指さすジェスチャーをし(今何時?)、指で3をつくって(3時だよ)返事をするニーニコさん。
(苗ポットには、もっと土をたくさんいれなきゃ!)とジェスチャーで指導するニーニコさんと、「おー、日本人の先生のお出まし~」とテンション高めの青年たち。
挙句の果てに青年たちは「あの日本人、ズボン破れてるぜ!」と笑いだす始末です。

そうです。
パウパイン村の青年たちは、なぜかニーニコさんのことを日本人だと思い込んでいたようなのです。
普通のミャンマー人なのに!
それを分かっていて、ジェスチャーで返事をして楽しむニーニコさん。
でも、そのうち青年たちがわからないと思って話すミャンマー語がツボに入って笑いたくなってしまい、その場を逃げ出したそうです。

その後、笑いながら話すニーニコさんにつられ、私も爆笑してしまいました。
ズボン破れてるとか言われてるし!はずっ!


それから、もうひとつニーニコさんと共に爆笑した話がありました。
先日、ニーニコさんは日本人観光客とガイドを乗せてインレー湖付近をまわったそうです。
ニーニコさんは少し日本語が話せますので、後ろに座っている日本人のお客さんに「ミャンマーははじめてですか?」と、日本語で質問しました。

すると、助手席に座っているガイドさんが「ミャンマーピーヤウプーラー?(ミャンマーははじめてですか?)」と、ミャンマー語に通訳したそうです。
助手席から後ろを振り返って、日本語からミャンマー語への通訳です。
もちろん、後ろに座っているお客さんは、ミャンマー語に通訳されても意味がわからないはずです。

想像すると、ガイドさんがものすごく滑稽で、私がお客さんだったら絶対吹き出すと思います。
しかし、その場は淡々と、誰も笑わずに会話が続けられたそうです。
(その後もガイドさんは謎の通訳を続けていたらしい・・・)

その状況を思い出して、笑いが止まらないニーニコさん。
その状況を想像して、あまりのシュールさに笑いが止まらない、プラス、ニーニコさんに釣られ笑いの私。

だって、後ろ振り返ってるし!
そのときのガイドさんのドヤ顔まで想像できる!会ったことないけど。

ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外NPO・海外NGOへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際協力へ

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/212-c8de9718