fc2ブログ

 このブログは、地球市民の会非公認ブログです。
 ブログの内容は団体の意見ではなく、鈴木亜香里個人の意見です。
 地球市民の会の情報は、http://www.facebook.com/chikyushiminnokaiでどうぞ!

こちらのブログは旧ブログです。新ブログはこちらから!
NGOミャンマー駐在員のハリキリノート

 <メディア掲載>
テレビ「こんなところに日本人」出演
  『ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本』
   JICA「なんとかしなきゃプロジェクト」ブログ集
  佐賀新聞「私が選んだ週間ニュース5」2010年3月18日
  取材依頼、お問い合わせは左のメールフォームからどうぞ。
   
    

  ブログランキングに参加中!応援クリックよろしくお願いします☆
    にほんブログ村 海外生活ブログ ミャンマー情報へ
昨日の記事の続きです。

来賓が帰ると、生徒から先生たちへの「ガドー」が行われました。

「ガドー」というのは、お世話になった先生にプレゼントを渡し、頭を下げる行為です。親に対してガドーすることもあります。
ガドーされた先生は、何やら少しありがたそうな言葉を話します。
この間、涙を流す人もいるようです。
「仏・法・僧・両親・先生の5つが大切」と教えるミャンマーらしい、素晴らしい儀式です。
気になる方は、ミャンマーのドラマなどでもよく出てくるので要チェックです!

そのガドー、私も一応先生だと言うことで、されました。
これ、めちゃくちゃ気恥かしいです。
しかも、何かありがたい言葉を言わなければいけないなんて・・・かなりのハードル!
なんとか「村に帰ってもタンボジ卒寮生として頑張ってください」などと言って、無事に終わったので良かった~。

プレゼントとして、ロンジー(こちらの巻スカート風民族衣装)の布とせっけんをもらいました。
ロンジーは女の子たちで選んでくれたんだって!
普段使いに良さそうな、黒にちょっとした柄入りの素敵な布でした。

タンボジの皆、ありがとう!!
また遊びにきてね~。


ブログランキングに参加していますので、クリックいただけますと幸いです。目指せ!一位☆
  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外NPO・海外NGOへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際協力へ
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ngomyanmar.blog107.fc2.com/tb.php/191-e94e313e